くしらっ子日記

くしらっ子日記

町内子ども会

 

 5限は町内子ども会でした。「登下校の仕方を反省し、楽しく安全な春休みの過ごし方を確認する。」「新年度に向けて新しい登校班作りを行い、安全な登下校をしようとする気持ちを高める。」が主な内容です。新1年生の家の確認と誰が迎えに行くかも決めました。今日の下校から新登校班で下校しました。15日は、新登校班長のもとで登校となります。6年生は列の間や後ろから見守りをします。6年生、今までありがとう!新班長、頑張って! 

 放課後、職員で体育館のワックスがけをしました。体育館の床は、朝の学年末大清掃できれいにしましたし、子どもたちが町内子ども会をしている間には「ルンバ」が掃除をしていました。その後ワックスをかけたので、今、体育館の床はピカピカです。光るきれいな床で、卒業式を迎えます。

 

任命式 卒業式練習

  

 朝活動は、委員会活動の委員長任命式でした。それぞれの委員長が任命された後、委員会ごとにめあてと仕事の説明がありました。3年生もはりきっていました!新委員会の活動はすでに始まっています。みんなで、楽しく過ごしやすい鯨波小学校をつくっていきましょう!

 2限は卒業式練習でした。卒業生の入場、退場、喜びの言葉と校歌の練習でした。全校一人一人にセリフがあるのですが、みんな張りのあるとてもいい声を出していました。画像は卒業生退場の練習風景です。この後、卒業生5人が出口に並び参列者に向かって礼をして退場は終わりとなります。卒業生5人が揃って礼をしている姿からは、それぞれの成長を感じ、胸にしみじみとくるものがありました。保護者の皆様も、必ず感動するだろうと感じました。

 

学年末大清掃始まる

  

 今日から学年末大清掃が始まりました。時間は8時15分~8時35分までの20分間です。いつもの清掃より5分間長くなっています。期間は、10日、12日、17日、19日の4日間だけですが、1年間使用した校舎や教室に感謝し、次の学年の子どもたちに引き渡すためにみんなできれいにします。

 朝から画像のように清掃グッズが用意されています。子どもたちは必要なものをそこから持っていき、清掃に使っていました。戸や窓のレール・欄間の汚れ落とし、窓のレールの汚れ落としなど、普段なかなかできないところを磨いていました。学校中がとてもきれいになって気持ちよいです。

 

昼休みのグラウンド 他

 

 昼休みの様子です。今日は暖かく春めいていましたので、給食後は低学年を中心にすぐにグラウンドに飛び出していきました。ブランコに乗ったり、雲梯で楽しんだりした後、みんなで缶けりをして過ごしていました。子どもは本当に外で体を動かして遊ぶことが好きですね。

   もう1枚の画像は、鯨波駅のギャラリーです。こちらも地下道のギャラリーと同じく最近絵を変更しました。飾ってある絵は4年生です。心に残ったことを絵に表しました。色遣いがとても鮮やかです。皆様、どうぞご覧ください。

 

卒業式歌練習 他

   

 朝の音楽朝会は、卒業式の歌練習でした。校歌・絆・君が代の練習をしました。朝一番で、しかもマスクをして歌っているのですが、いい声が響いていました。これからも学級や音楽の時間に練習を積み重ね、卒業式では一番いい声を体育館に響かせましょう! 

 1月19日に、5・6年生は図工の「使って楽しい焼き物」という学習で、「陶芸」を体験しました。そのコップが焼き上がり、鯨波小に届きました。どれも立派な素敵なコップですね。水曜日に持ち帰る予定です。ご家庭でぜひお使いくださいね。

 最後の画像は、鯨の地下道のギャラリーです。現在飾ってある絵は、1・2年生の版画です。皆様、ぜひご覧ください!

 

卒業式練習始まる

 

 

 今日から卒業式練習が始まりました。今日の内容は、①式次第説明、基本動作の指導、②国歌・校歌・全校の歌の練習、喜びの言葉練習でした。はじめにH先生から、在校生に話がありました。「卒業生に『ありがとう』と『おめでとう』の気持ちを伝えるために態度で表そう。それには、よい姿勢・視線を動かさない・しっかりした声(歌・喜びの言葉)が大切です。」という話でした。子どもたちはとてもよく話を聞いていました。その後練習が始まると画像のように、卒業生はもちろん、在校生も大変立派な姿勢で式練習に臨みました。頑張っています!昨年の卒業式は、感染症対策のために在校生は残念ながら出席できませんでしたが、今年はソーシャルディスタンスをしっかりとるなどの対策をして在校生も出席して卒業を祝う予定です。

 3月8日~3月12日の予定をお知らせします。

〇8日(月) 音楽朝会(式歌練習)

        1・2年生授業4限 13:30下校

        3~6年生授業5限 14:40下校 

〇9日(火) 朝読書

        読書支援員来校

〇10日(水) 期末大清掃

        1・2年生授業4限 13:30下校

        3~6年生授業5限 14:40下校       

〇11日(木)  委員長任命式

         卒業式練習(2限)

         中学校の先生方の授業参観(6年生5限)

〇12日(金)   期末大清掃

         町内子ども会(5限)

         体育館ワックスがけ15:30-

         PTA専門部引継会19:00~ 

縦割り班解散式 後援会

  

 朝活動は、フラワーグループの解散式でした。H先生の進行で、楽しいクイズがありました。同じグループの人の好きな教科や食べ物、心に残った思い出は何かを予想してあてるというクイズです。画像のように、グループの代表者が前に出てきて、好きな教科などを書きます。他のメンバーはみんなでその人の答えを予想します。同じだったら、大当たり!一つのグループが全問正解でびっくりしました。よくメンバーのことを知っていますよね。その後、自分たちフラワーグループの活動を振り返って、自分たちで賞を決めて終了しました。賞の名前は、心が通じ合うほど仲良くなったで賞、協力したで賞、協力してがんばったで賞(2グループ)です。3月に入り、一つずつ活動が終了していきます。なんだか寂しさを感じますね。

  19:00から第2回後援会が開かれました。いつもの会場は会議室なのですが、今回は感染症対策のため食堂でした。広々とした会場で、会計の中間報告や今後の後援会活動等についてご意見をいただきました。後援会からは、いつもたくさんのご支援をいただき心より感謝しております。本当にありがとうございます。また、出席された皆さま、ご多用のところありがとうございました。

 

 

給食の時間 他

  

 「今日の給食は、ひな祭りの日だから何か出るかな?」と1年生が給食を楽しみにしていました。今日のメニューは、セサミトースト、ミネストローネ、海そうサラダ、牛乳、ひなあられという、ひな祭りらしい給食でした。「ひなあられ」は予備が届いていたので、食べ終わった子どもたちで「おかわりじゃんけん」をして、勝った子どもがおかわりをして食べました。今日もおいしい給食でした!

  給食の時間に、2年生の発表がありました。2年生は、国語で「つたえたいことをきめて、はっぴょうしよう 楽しかったよ、二年生」という学習をしました。1年間を振り返ってみんなに伝えたいことを決めて発表するという学習です。「字がきれいになりました。」等、その内容も詳しく発表していたので、1年間がんばった様子が伝わってくる発表でした。

  昼休みは、イベント総務委員会が企画した「全校遊び」がありました。都合のつく子どもたちが参加をします。今日は、「しっぽとり鬼」でした。ステージの前に集まっている子どもは、しっぽをとられた子どもです。1時10分から1時35分近くまで、みんなで体を動かして楽しみました。

 

六年生を送る会

 

 鯨波小学校では、毎月1回ボランティアの皆さまから朝の読み聞かせをしていただいています。今年度は感染症対策のため例年より少なくなりましたが、6回読み聞かせを実施していただきました。今日は、今年度最終の読み聞かせでしたので、子どもたちからのお礼(メッセージや写真)をお渡ししました。皆さまからとても喜んでいただき、子どもたちも喜んでいました。来年度の読み聞かせは4月から実施していただく予定です。

  給食後には、「六年生を送る会」がありました。

 6年生が1・2年生とともに入場し、台の上に立った後、5年生が一人一人を紹介しました。6年生は台の上でポーズです。その後、全校ダンスをみんなで踊りました。今年のダンスは振り付けがレベルアップして難しかったと思うのですが、リズムにのって楽しく踊りました。次は、全校遊びの「ともえ鬼」です。2回行いましたが、みんな汗一杯流して楽しみました。「プレゼント渡し」は、画像のように3・4年生がプレゼントを渡しました。1~5年生の一人一人が縦割り班の6年生にお礼を込めて書いたメッセージがプレゼントです。続いて「ひまわりの約束」の歌を1~5年生で歌って6年生にプレゼントしました。次は、いよいよくす玉割りです。6年生5人が紐を引くと見事に割れ、「きらきら学年今までありがとう」が出てきました。5年生が紙吹雪を手早く片付けると、次は「6年生の発表」でした。

6年間の思い出や下級生へ贈る言葉を一人ずつ話した後、「くじらん」の絵(「失敗は成功のもと」というメッセージつき)をプレゼントしてくれました。最後は、紙吹雪の中、とても清々しい顔で6年生が退場していきました。

この会を企画運営した5年生を中心に、1~4年生も準備をがんばりました。その成果が出て、とても心温まる「六年生を送る会」になりました。

 

表彰式 他

 

 全校朝会の後、「風のいろ14号」市民文芸作品の俳句の部(小学生の部)で、特選となった2人の表彰がありました。特選の俳句を紹介します。

5年生…暗い夜手持ち花火で顔てらす

6年生…風鈴がすずしい風をよんでいる

5年生の句は、小学生とは思えぬ深い詠みを感じさせる句、6年生の句は、風と風鈴の関係を逆の発想で捉えて見事と選評にありました。この他、「秀逸」にも2人が選ばれました。おめでとう!

 

 今日の給食メニューは、ごはん・おいな汁・キャベツのじゃこ炒め・さけの松風焼き・牛乳でした。「おいな汁」とは何かと思い調べてみたら、柏崎市のHPに南鯖石地域の郷土料理とありました。今日は里芋の一種「土垂(どだれ)」を使い、人参、牛蒡、油揚げ、長ネギ、豚肉、こんにゃくなどを具沢山に入れた栄養満点のお汁でした。食べごたえがありとてもおいしかったです。

 

 明日は、「六年生を送る会」です。「六年生にお世話になったことを思い出しながら、感謝の気持ちを伝えよう」と、5年生の企画で「六年生ありがとう週間」として様々な行事を行ってきましたが、明日がそれらのフィナーレとなります。6年生や在校生にとって心に残る時間となることでしょう。ご都合のつく方はどうぞいらしてください。ご参観される皆さん、体育館は寒いので温かい格好でいらしてください。

 時刻  13:15~14:20

 場所  体育館