活動の様子
温かい式で門出を祝いたい~全校予行練習~
明日の卒業式に向けて予行練習を行いました。全校生徒、教職員全員で本番通りの流れを通して確認しました。全校生徒が温かい雰囲気をつくり、3年生の門出を心を込めて祝福します。
越えられない壁はない!~公立高校一般入試~
3年生は、公立高校の一般入試に挑みました。受検はチーム戦だと、3年生22名全員で受験勉強に励んできました。みんなの力を自分の力に変え、困難を乗り越えてほしいです。また、1,2年生も確認テストを実施しました。1年間の習熟度を確認し、次年度に向かいます。
1年間の活動の振り返り、次年度への決意を表明~1年生「初志の会」~
1年生の総合的な学習の時間に、「初志の会」を開催しました。1年間の活動の振り返り、自身の成長を確認するとともに、2年生に向けての決意を保護者の前で発表しました。また、互いの発表を聴き合い、互いを認め合い、高め合いました。各々がプレゼン資料を準備し、堂々と発表しました。
卒業式を祝う 在校生合唱プロジェクト
7日(金)の卒業式に向けての準備が進んでいます。在校生は、昼休みを活用し、卒業生に贈る合唱練習をプロジェクト実行委員を中心に行っています。卒業に向けてのムードが学校全体で高まっています。
mini mini 修学旅行 in 寺泊
2年生は、修学旅行前の事前自主活動として、校外学習を行いました。トキみーて〜寺泊文化センター〜アメヤ横丁〜寺泊水族館を巡るコースを班行動で巡りました。天気にも恵まれ、協力して活動を楽しみました。4月の修学旅行本番が楽しみです。
感謝のメッセージをプレゼント~3送会Week(応援・生活委員会)~
保健委員会の企画は、除菌シートを添えて、感謝のメッセージをプレゼントしました。入試&卒業式が間近に迫っています。心身ともにしっかりと準備し、万全の状態で当日を迎えてほしいです。
Making memories days~3送会Week(応援・生活委員会)~
応援・生活委員会の企画は、「Making memories days」と題して、全校ドッヂボール大会を行いました。昼休みを利用し、白波班合同の4チームで競い合いました。全校生徒が楽しく思い出をつくりました。
優しい気持ちと勇気ある行動に感動~柏崎警察署長から感謝状が贈呈~
昨日の夕方、大雪に見舞われた2月6日の下校途中、迷子になっていた子どもを保護したとして、当校1年生の小川さん,桒原さん,柴野さんの3人に柏崎警察署長様から感謝状が贈られました。「自分より小さい子どもをいたわる気持ち、優しい気持ちと勇気ある行動に感謝しています」と感謝の言葉をいただきました。3人の勇敢な行動に感動です!
全校ビンゴ大会&思い出のスライドショー~3送会Week(生徒会本部)~
生徒会本部の三送会企画は、全校ビンゴ大会、3年生の思い出スライドショーの上映で感謝の気持ちを伝えました。さらに、体育館に設置したくす玉を割り、3年生への応援メッセージで締めくくりました。
3送会Week企画~図書委員会,給食委員会,環境福祉委員会~
図書委員会の企画は、感謝のメッセージを添えて、しおりと消しゴムを3年生に届けました。給食委員会は、給食の人気メニューのレシピを贈りました。また、環境福祉委員会は、3年生に感謝の気持ちを込めた装飾を廊下に掲示しました。