学校からの連絡

学校からの連絡

12月2日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,ぶた肉のしぐれ煮,ヤンニョムじゃが,白菜スープ,牛乳です。

 ヤンニョムじゃが・・・韓国料理?甘辛だれ?はじめていただきました。おいしかったです。ごちそうさまです!

 

春に鮮やかな花を咲かせようプロジェクト

 校舎中庭の木々の葉が見事に散り果ててしまいました。用務員さんが、大変な思いをして枯れ葉を集めてくださいました。12月を迎え本格的な寒さが到来です。

 中庭の花壇や体育館入り口のプランターや花壇など球根を昨日,晴れ間に植えることができました。厳しい冬を越え,春には赤や黄色など色鮮やかな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。球根を植えている3年生がぽつりと一言つぶやいていました。「私たちは,この花を見ることができないかな??」卒業式は3月7日です。暖冬で芽吹きが早い・・・どうでしょうか?球根も生徒も大地に根を張り,春を迎える準備を着実に行い,どちらも色鮮やかな花を咲かせて(目標を達成して)ほしいと願っています! 

12月1日(水)今日の給食

 メニューは,磯チートースト,ほうれん草と大豆のサラダ,クラムチャウダー,牛乳、みかんです。

 12月になりました。天候も大荒れです。寒さが本格的になってきました。里にも降雪が近いのでしょうか?今日のみかんは,免疫力アップメニューです。スーパーの店頭では,みかんやリンゴ,洋なしなど色鮮やかな果物などが見事に陳列されています。風邪や感染症にかからないように手洗いやうがいと共に,体の中から免疫力を高めましょう!寒さなんかに負けるな南中生!!今日もごちそうさまです。

11月30日(火)今日の給食

 メニューは,ぶりカツ丼,しょうゆフレンチ,旬菜ポトフ,牛乳です。給食一口メモからです。

「ぶりカツ丼は佐渡で食べられている料理です。ぶりは成長するにつれて、ワカシ→イナダ→ワラサ→ぶりと名前を変えるため、出世魚と呼ばれています。新潟県の美味しい料理を味わいましょう。」大きな大きなぶりカツです。口を大きく開けて,がぶりといただきました。11月は新潟県の郷土料理・ご当地メニューをたくさんいただきました。歴史や文化,地域の特性など本当に奥深い食文化を学ぶ機会にもなりました。11月も終わり,明日からは12月=師走です。免疫力アップ給食の登場です。今から楽しみです。今日もごちそうさまです!!

オアシス集会を実施しました!

 

 

 

 

 

 

 11月29日(月)午後,当校体育館で「オアシス集会(いじめ見逃しゼロスクール集会)」の2回目を実施しました。新道小学校6年生と南中学校全校生徒,地域の人権擁護委員さん,民生委員さん,主任児童委員さんなどが参加しました。第1回目には弁護士の方ご講演,今年度の取組などについて話し合い,今回第2回目は,その成果と課題について共有しました。最後に人権擁護委員さんからお話しいただき,自分の意思をもち,きちんと伝える。「嫌なことは嫌だ!嫌だからやめて!」そして,「決して一人をつくらないこと」が大切。誰かが見ている。分かってる。聞いている。知っている。寄り添う。助け合う。そのことを大切にしようと教えていただきました。

11月29日(月)今日の給食

 メニューは,青菜チャーハン,しかみいも,白菜のクリーム煮,牛乳です。給食一口メモからです。

「しかみいもは阿賀町の郷土料理です。郷土料理はその土地でたくさんとれる食材を使用していることが多く、地産地消にもつながります。また、郷土料理は昔から食べられているため、その土地の歴史を知ることもできます。郷土料理の由来を調べてみると面白いかもしれませんね。」本当におもしろいですね。「しかみいも」ネーミングも不思議な感じです。さっそく調べてみます。とてもおいしい味付けです。ごちそうさまです!

望ましい生活習慣づくり~第2回健康生活強調週間11/29から12/3~

 左の画像は、保健室前の掲示の一部です。

 第2回健康生活強調週間を来週行います。小中連携した取組です。「早寝・早起き・朝ご飯・減メディア」の推進し,より望ましい生活習慣の定着を図ることを目的にしています。

 ご家庭でのご理解,ご協力が何より大切です。特に減メディアの取組,家庭でのルールなどを再確認いただくよう,話し合い子どもたちが自己決定し,実行する様子をご家族で評価してやってください。そして,ご家族の皆さんも,テレビやパソコン,スマホなどの利用時間を減らしみてはいかがでしょうか?

 ご協力お願いします!!

11月26日(金)今日の給食

 メニューは,さつまいもごはん,ほっけの甘辛揚げ,切干大根の辛子なます,こくしょ,牛乳です。給食一口メモからです。

「切干大根の辛子なますは魚沼地域、こくしょは糸魚川の郷土料理です。こくしょは煮しめやのっぺいのような料理で、お祝いの日に食べられることが多いです。秋においしい里いもをたっぷり使っています。旬の味を楽しみましょう。」

 地場野菜をふんだんに食材に使用し,県内各地の郷土料理をいただきました。ほっけの甘辛いたれや辛子なますのほのかな辛みがとてもおいしく,食が進みました。ごちそうさまです。

 

11月25日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,いかの照り焼き,ごま酢あえ,プルーン,みそおでん,牛乳です。給食一口メモからです。

「みそおでんは愛知県など東海地方で食べられています。みそおでんに使われるみそは『八丁みそ』で、豆で作られた麹で発酵させて作ります。熟成期間も2年以上と長く色が濃いのが特徴です。」みその味がしみたおでんの具,だいこんやちくわ,うずらなどおいしくいただきました。見た目はお汁の色が濃いですが,味はそんなに濃くないです。寒い中で温かいメニュー,お腹も心も満たされます。ごちそうさまです。

3年生 薬物乱用防止教室を実施しました!

 11月24日(水)3限,3年生は薬物乱用防止教室を実施しました。講師は、長岡少年サポートセンターの職員の方です。

 喫煙・飲酒・薬物乱用などが及ぼす害を理解し,様々な誘惑に負けず自分の気持ちをはっきり示し、正しい行動ができることが学習のねらいです。どんな薬物があり,どのくらいの害があるのか、詳しく教えていただきました。また、県内の状況などをうかがい,身近なところにも危険が潜んでいる怖さを知ることができました。

11月24日(水)今日の給食

 メニューは,バターチキンカレー,ガルバンゾサラダ,なんちゃって目玉焼き,牛乳です。給食一口メモからです。

「サラダに使われている豆は、ひよこ豆(ガルバンゾ豆)です。食感がホクホクしていることから『クリ豆』と呼ばれることもあります。ひよこ豆には血液の流れを良くしたり、亜鉛も多く含まれているため味を感じる細胞を正常にしてくれたりします。」

 冬のような天候で外は大荒れです。黒姫や米山の頂は白くなっているようです。里にも雪が降る日が近いのかもしれません。おいしい給食で栄養を摂り,元気に冬を乗り越えましょう!ごちそうさまです。

人権講演会を実施しました!

 11月22日(月)5限,体育館で人権講演会を実施しました。新道小の5,6年生と南中の全校生徒で人権教育,同和教育について勉強する時間となりました。講師は,中倉茂樹さんです。中倉さんは,徳島県人権エンタメ集団「友輝(ゆうき)」リーダー,徳島県同和地区青少年団体連絡協議会「止揚(しよう)の会」事務局に所属されています。自らの経験と闘いに基づき,同和問題学習は人間が幸せになる大切な勉強であることを,全国各地で精力的にご講演を行っています。わかりやすくユーモアを交えながら熱く語っていただきました。

11月22日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,とり肉のレモンあえ,青菜のごまチーあえ,たらのかす汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「とり肉のレモンあえは燕市、たらのかす汁は柏崎市の料理です。柏崎市では昔からたらが多くとれ、郷土料理や加工品に使われてきました。今日は冬によく食べられてきたかす汁にしました。」寒くなり天候も荒れてきました。あたたかいかす汁がおいしかったです。ごちそうさまです。

後期中間テスト終了!~今日は小春日和で暖かな日~

 11月19日(金)後期中間テスト2日目が終了しました。プレッシャーや緊張感のある中でテストに向かっていた生徒も多かったと思います。お疲れ様です。点数も気になりますが,日頃の授業や家庭学習,家庭学習強調週間などの取組,成果と課題をテスト返却後,冷静に自己分析し次の学習に生かしてください。今,粘り強く学習に取り組んだり,自分の学習を調整して取り組んだりする力を重視しています。

 ところで,今日は暖かい日になりました。テストが終わり、1,2年生は部活動再開です。年末まであとわずかです。冬も近づいていますが,今日のような天候は何か得をしたようで何かうれしい気分になります。職員室の外の平成15年6月,天皇皇后両陛下ご来校記念植樹のメタセコイヤの木が見事に色づいています。

11月19日(金)今日の給食~全市一斉地場産給食デー~

 メニューは,ごはん(米山プリンス),鮭フライ~タマネギトマトソースがけ~,柏崎秋色サラダ,おいな汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日は全市一斉地場産デーです。市内の小中学校で同じ献立を食べる日で、毎年11月に行われています。今年はたまねぎ、大豆、さつまいも、里いもが柏崎市内で収穫された野菜です。地場の恵みを味わいましょう。」おたよりでもお伝えしました通り,今日の給食は,第23回地場産給食デーです。おいしい地場産の食材をいただきました。お米は地域のブランド米「米山プリンス」です。厳しい食味値の基準をクリアした認証米,地域の農家の方が大変な苦労を重ねて米作りに励んでいらっしゃることと思います。他にも里芋,大豆,さつまいも,鮭,たまねぎなど、柏崎の秋の恵みをいただきました。感謝,感謝です。ごちそうさまです。

後期中間テスト始まる!

 

 

 

 

 

 

 11月18日(木)後期中間テスト1限の各学年の様子です。シャーペンを走らせる音だけが聞こえます。家庭学習強調週間,テスト勉強の総復習,思うように進めることができましたか?明日の2日目のテストに向けても全力で学習に取り組んください。ガンバレ!南中健児!

11月18日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,秋色みそグラタン,わかめサラダ,田舎汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「わかめには『アルギニン酸』という栄養素が多く含まれていて、血圧が上がるのを抑えます。また食物繊維もたっぷり含まれているため、おなかの調子を整える働きもあります。」定期テストが始まりました。明日のテストも学習の成果を発揮してください。おいしい給食を食べて頑張ろう!ベストを尽くせ南中生!

11月17日(水)今日の給食

 メニューは,バーンズパン,デミグラコロッケ,コールスロー,コンソメスープ,牛乳プリン,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のサラダにはキャベツがたっぷり使われています。キャベツは収穫される時期によって葉などの状態が異なります。夏に種をまき、11からから2月ごろに収穫される冬キャベツは、葉がしっかりしていて歯ごたえが良いです。」パンにデミグラソースのかかったコロッケをはさんで,おいしくいただきました。あごが外れてしまいそうでした。ごちそうさまです。明日からテストです。総復習,テスト勉強などの成果を発揮してください。

 ガンバレ南中生!

11月16日(火)今日の給食

 メニューは,しゅうゆ赤飯,茶わん蒸し,じゃがいもの昆布あえ,のっぺい汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のしょうゆ赤飯は長岡市の郷土料理です。またのっぺいは新潟県内でお祝い事のある日などに食べられる郷土料理です。今月は新潟県内の郷土料理やご当地メニューが多く登場します。地域の味を楽しみましょう。」おいしい郷土料理ありがとうございます。ごちそうさまです。

11月15日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,レバーとポテトの中華あえ,もやしナムル,寒天中華スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「レバーは豚や鶏肉の肝臓です。ビタミンAやビタミンB群、鉄分などの栄養がたくさんあります。特に成長期に不足しがちな鉄分が多く、貧血防止や血液の材料、歯や骨を作る働きがあります。」

 おいしい味付けでレバーが苦手な生徒も食べやすく調理されています。栄養をしっかり摂って,さあ週末のテストに向けて頑張りましょう!ごちそうさまです。

第2回家庭学習強調週間(南中学校区)開始 3年生は進路説明会実施

 小学校と連携した取組として,第2回家庭学習強調週間を12日から18日まで実施します。詳しくはおたよりでお伝えいたしました。ご家族の皆様のご協力をお願いいたします。減メディアなど子どもたちが家庭で学習しやすい環境づくりなどにご支援ください。

 3年生と保護者の皆様を対象に,進路説明会を実施しました。いよいよ具体的な進路事務が始まります。自分の決めた進路実現に向けて,扉が開かれるよう学習に力を注いでいきましょう。同時に義務教育の締めくくりとして、仲間と共に学校生活を充実させ様々な力を伸ばしてほしいと思います。

11月12日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,ぶた肉のピリ辛炒め,塩昆布あえ,高野豆腐の卵とじ,牛乳です。給食一口メモからです。

「高野豆腐は豆腐の水分を減らして作られるため、たんぱく質やカルシウムなどの栄養素がぎゅっと詰まっています。他にもミネラルも豊富に含まれています。今日は卵とじにしました。美味しくいただきましょう。」今日は天候が急に変化しています。朝虹が出ていたかと思ったら,急に雷鳴とともに雨が降り出したり,秋が深まり冬が近いのでしょうか。体の調子もいい時ばかりではありません。栄養を考えた食事も大切ですね。体の内側からも健康な土台を築き上げていきましょう!ごちそうさまでした。

11月11日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,しゃきしゃき鮭バーグ,さつまいものごまあえ,白菜のみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の鮭バーグの鮭は柏崎市谷根川河口でとれた鮭を使っています。鮭にはカルシウムの吸収を助けるビタミンDや、成長を促し血液の流れを良くするビタミンB群も多く含まれています。」

 毎年,この時期になると米山大橋下の谷根川に行きます。そこで鮭の遡上を眺めながら,生命の神秘さなどをしみじみと目の当たりにすることが楽しみです。漁協のみなさんが,上流の山で植林を行っていることが報道されます。山,川,海,鮭の生命力や回帰、本当に壮大です。ごちそうさまでした。

11月10日(水)今日の給食

 メニューは,ごはん,白身魚と大豆のレモンあえ,のりずあえ,切り干し大根のみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「皆さんは『いただきます』、『ごちそうさま』を言っていますか?食べ物の命を頂いてること、食材を用意してくれた人に感謝をを表す言葉です。当たり前に食べられることに感謝して言うようにしましょう。」おいしいあつあつの給食は,一体何人の人の手をかけて,私たちの口まで届けられるのでしょうか。ありがとうございます。ごちそうさまでした。感謝,感謝です! 

 

歯肉炎予防教室~11月8日はいい歯の日~

 11月8日は,いい歯の日です。

 11月9日(火)午後,1・3年生は歯科衛生士さんをお招きし,歯肉炎予防教室を実施しました。口の中の健康について勉強しました。染め出しを使い、自分の歯を手鏡で凝視しました。歯の大切さは誰もが理解していることと思います。しかし,お口の中はなかなか見えず,歯科検診でないと自分ではわかりにくいです。今回の学習から,歯を健康に保つことを再認識し,自分の歯を自分で守り抜きましょう。ピカピカの歯でおいしい給食や食事を摂り,健康な体づくりを目指そう!

 歯科衛生士様,ありがとうございました。

11月9日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,さばのおろし煮,小松菜の磯マヨあえ,うすくず汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の和え物には小松菜がたっぷり使われています。小松菜の旬は11月~3月で、寒さが増すと甘みが増えてきます。緑黄色野菜の仲間で、のどや鼻の粘膜を強くする働きがあります。」今日は雨が降り続き寒い日になり,一雨ごとに秋が深まるようです。かぜをひかずに元気に過ごしましょう!

11月8日(月)今日の給食

 メニューは,チキンライス,バジルソイポテト,かぶスープ,ラ・フランスゼリー,牛乳です。給食一口メモからです。

「にんじんは1年中出回っていて、価格も安定しています。給食でもほぼ毎日使用していますが、10月から12月が旬で、この時期が最もうま味と栄養がたっぷりです。苦手な人も少しずつ食べるようにしましょう。」旬の野菜をおいしくいただきました。ごちそうさまです。 

 

オープンスクール~総合的な学習の時間 成果を披露~

 

 

 

 

 

 

 11月5日(金)5限,各学年が総合的な学習の時間の学習成果などを披露しました。画像は、左から1年生の地域巡検から学んだことをタブレットを使用して発表しています。次は2年生の職場体験学習の発表をポスターセッション形式で行っいます。右は3年生の修学旅行のまとめ学習です。担任の先生が電子黒板を使用し,巧みに編集し生徒は大いに盛り上がっていました。ご来校いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

11月5日(金)今日の給食

 メニューは,栗ごはん,いわしのかば焼き,菊花あえ,きのこ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「『地産地消』という言葉を知っていますか?住んでいる地域でとれた食材をその地域で食べること(消費すること)を意味します。柏崎市内では直売場をはじめ多くのスーパーで柏崎産の食材を販売しています。」

 秋の味覚づくしのメニューです。いわしのかば焼きは,青のりがかかり,甘塩っぱいたれが揚げたいわしにベストマッチです。ぜいたくな秋満載の給食をいただきました。幸せな気持ちでお腹も心も一杯です。ごちそうさまでした。

教育委員会 学校訪問~よりよい授業づくりの研修~

 11月4日(木)教育委員会の指導主事2名が来校され,授業を参観後に協議会等を行い,よりよい授業づくりについて全教職員で研修を深めました。

 左は1年生国語,右は3年生音楽です。先生も勉強中です。大きな行事が終了し,秋が深まる中でより生徒の力がつく授業を行っていきます。共に頑張りましょう!  

11月4日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,カップ卵焼き,たくあんあえ,じゃがいもそぼろ煮,牛乳です。給食一口メモからです。

「学校給食では毎年11月に新米を使用します。給食で食べているお米は柏崎市で収穫されたコシヒカリです。コシヒカリは穂が重く倒れやすいので育てるのが難しいです。育ててくれた人に感謝していただきましょう。」おいしいコシヒカリありがとうございます。学校周辺の田んぼでは,今暗渠排水の工事が行われています。土壌の整備を大切にし,今からおいしい米作りの土台の準備が進められているようです。ごちそうさまでした。 

 

 

実りの秋,伝承学習の成果披露~綾子舞伝承学習発表会~

 

 

 

 

 

 

 11月2日(火)綾子舞伝承学習発表会を実施しました。小中60名の伝承学習に励む子どもたちが,練習の成果を披露してくれました。コロナ禍のため,地域の皆様と保護者限定での開催となりました。しかし,大勢の方々かgらご来校いただき発表できたことは,本当によかったです。両座元の指導者の皆様,文化振興課,市立博物館など大勢の皆様のご支援に感謝いたします。特に中学3年生は,7年間の伝承学習の集大成の場となりました。また,今年度から伝承学習に参加し初舞台の児童もいました。ぜひ,継続し教えられる側から教える側にもなってほしいと思います。お疲れ様でした。

11月2日(火)今日の給食

 メニューは,秋のかみかみ丼,秋の味覚ヨーグルト,厚揚げのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今月の給食目標は『地場産物を知ろう』です。地場産食材は住んでいる地域でとれる食材で、最もおいしく栄養がたっぷり含まれる旬の時期に収穫されます。柏崎市では秋から冬にかけて旬を迎える地場産食材がたくさんあります。」地域の方が大切に育てた地場産物をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

11月1日(月)今日の給食

 メニューは,秋のハヤシライス,海藻サラダ,新道産柿,牛乳です。給食一口メモからです。

「昨日と今日の柿は新道で収穫されたものです。新道で作られる柿は、味が濃く風味が豊かです。またアルコールで渋抜きをしているため、甘柿にはない軟らかい肉質と、とろけるような甘みが特徴です。」おいしい柿をいただきました。一つ一つ皮を抜くのが大変だなあと思いました。ありがとうございます。ごちそうさまでした。

 下の写真はグランド脇のケヤキの木です。あっという間に色づいたかと思ったら,もう少し葉が落ちています。ところで,今日は専門業者が来校し,ドローンを使いグランドや駐車場で30周年記念の航空写真等を撮りました。出来上がりを楽しみにお待ちください。

綾子舞伝承学習発表会リハーサル実施

 10月29日(金)午後,来週に迫った発表会に向けてリハーサルを実施しました。春から行ってきた伝承学習の成果を発揮する場です。今回は、コロナ禍のため校区内の地域や保護者の方のみ,鑑賞者限定の会とさせていただきます。ご承知ください。

 右の色紙は、先日の「綾子舞物語」出演の俳優の方々のものです。学校の皆様へということでいただきました。ありがとうございます。 

10月29日(金)今日の給食

 メニューは,焼き肉丼,豆入り大学芋,中華コーンスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「スポーツで実力を発揮するためには、丈夫な体作りが必要です成長期には。バランスの良い食事にプラスして、歯や骨を作る材料になるカルシウム、血の材料になる鉄分などを積極的にとると良いです。食事に気をつけて、体調管理やけが防止に努めましょう。」10月最後の給食です。ごちそうさまでした。

紅葉から冬の準備へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山々の木々が色づき紅葉の季節を迎えました。最近秋が短くあっという間に冬が来るような気候です。来週はもう11月です。冬バスの通学バスも運行開始です。すでに暖房も試運転を終えています。

校舎を見渡すと、用務員さんが体育館の冬囲いを設置してくれました。また,校門付近の立派な3本の松があります。その枝の剪定を専門業者から行っていただきました。ずいぶんすっきりし,大雪が降っても枝が折れることがないと思われます。校内でも生徒共に,見通しもを持って先々の準備を着実に行っていきたいと思います。

 

 

 

10月28日(木)今日の給食

 メニューは,ハロウィンナイトピラフ,ハロウィンサラダ,パンプキンスープ,ハロウィンプリン,牛乳です。給食一口メモからです。

「少し早いですがハロウィン給食です。11月1日がキリスト教の『万聖節』で、ハロウィンはその前日にあたります。日本のお盆のような行事で、亡くなった人がこの日によみがえると考えられていました。そのため、海外の家庭では魔除けになるかぼちゃを玄関等に飾るようになりました。」

 ハロウィンづくしのカタカナ?メニューです。ごちそうさまでした。 

 

10月27日(水)今日の給食

 メニューは,大麦めん,ししゃものフリッター,和風あえ,塩あんかけうどん汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「ししゃもは頭から丸ごと食べられるため、カルシウムを多くとることが出来ます。ししゃも2本で給食で飲んでいる牛乳の約半分のカルシウムが含まれています。カルシウムは骨や歯を作る材料となります。」カルシウムの大切さを感じながら,しっかり噛んで食べました。骨や歯,体の土台作り,大切ですね。ごちそうさまでした。

30周年式典&音楽祭を行いました

 

 

 

 

 

 

10月23日(土)午後,創立30周年記念式典,その後音楽祭を行いました。ご来賓や保護者の皆様,ご来校いただきありがとうございました。周年行事は、昨年度行えず今年度規模を縮小して実施しました。11月はじめには節目の年を記念して航空写真(ドローンを利用した業者の撮影)を予定しています。その様子などを加えて地域の皆様へは、後日報告をいたします。

 その後,音楽祭を行い,吹奏楽の演奏,各学年の合唱発表と続きました。練習の成果を発揮することができたでしょうか。代休明けの26日(火)1限に振り返りを行いました。指揮者,伴奏者,実行委員,パートリーダーなどお互いの頑張りや成長を確認していました。

10月26日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,車麩の揚げ煮,のりずあえ,田舎汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「車麩は新潟県の特産品です。車麩は断面が木の年輪のようになっているのが特徴です。専用の棒に小麦グルテンを巻きつけて焼くことを何度も繰り返して作ります。郷土の味を楽しみましょう。」車麩に味がしみてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

新しいALTの先生が来校しました!

 後期になってALT(外国語指導助手)の先生の配置換えがありました。今までお世話になったジョン先生から,アンドリュー・ウッド先生(アンディ先生)が来校されました。日本での滞在が長く,とても日本語が上手です。また,経験が豊富で指導力があり、私たち教師も学ぶべきことが多いです。これは3年生の授業風景です。班ごとのクイズ形式で電子黒板を使用し,ジェスチャーをつけて,いつの間にか生徒も大盛り上がりです。月に数回,英語科の先生と一緒に授業を行います。3年生とは,小学校で授業をしたことがあり,懐かしく感じられていたようです。南中が拠点校ですので,授業のみならず学校行事などに一緒に取り組んでいきます。よろしくお願いいたします。

10月22日(金)今日の給食~防災啓発給食~

 メニューは,親子丼(麩入り),フレッシュサラダ,トマトスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「明日は中越地震が発生した日です。17年前に中越地域を震源とした大きな地震が発生しました。今日の給食は制限のある災害時でも通常に近い食事として作ることができるメニューです。親子丼には栄養価の高い麩を加えたり、スープのコクを出すために野菜ジュースを加えたりと、色々な工夫を考えてくれました。」

 防災と食,いろいろと考えさせられるメニューです。災害に備える、再度考えて見ませんか?

 

 

あいさつ運動~寒い朝でも心はあたたかい!~

 

 

 

 

 

 

 朝から冷たい雨が降っています。地域の見守り委員の皆様が、玄関前で生徒共にあいさつ運動を行っていただきました。さらに,見守り委員の皆様から,通学路の除草作業なども行っていただきました。本当にありがたいことです。寒い朝でしたが,心がほんわかあったかい気持ちになりました。今日もがんばります!見守り委員の5名の皆様,ありがとうございました。

10月21日(木)今日の給食

 メニューは,キーマカレー,コールスローサラダ,りんご,牛乳です。給食一口メモからです。

「『1日1個のりんごは医者を遠ざける』ということわざがあります。これは、りんごには食物繊維、ビタミンC、カリウムなど体に良い栄養素が多く、りんごを食べると病気にならずに元気でいられるという意味です。」

 りんご,柿,梨,ぶどう,みかん・・・おいしい秋の果物が店頭に並んでいます。栄養をいただき,これから「綾子舞物語」観劇に全校生徒で会場に向かいます。立派な舞踏劇を鑑賞し,心を満たしてきます。ごちそうさまでした。

小中あいさつ運動週間,そして,明日は「綾子舞物語」観劇です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 月曜日から「小中あいさつ運動」を小学校と連携して行っています。また,地域の見守り委員の方が訪れ,朝校門で寒い中あいさつ運動を行っていただきました。ありがとうございます。

そして,明日は「綾子舞物語」をアルフォーレで観劇します。生徒の数名が舞台にも立ちます。綾子舞とプロの俳優,音響や舞台装置など今から楽しみです。多くのことを学び、楽しんでほしいと思います。

 

10月20日(水)今日の給食

 メニューは,きなこ揚げパン,切り干し大根のアラビアータ,キャロットスープ,お米のタルト,牛乳です。給食一口メモからです。

「にんじんはほぼ1年中出回り、価格も安定していて給食でもほぼ毎日使用しています。にんじんの旬は10月から12月で、この時期が最もおいしく栄養価も高いです。近年では甘みが増すように冬場に雪の下で保存することがあります。」

「やった揚げパンだ!」うれしそうな生徒の声が聞こえてきました。きなこ揚げパン,きなこたっぷりでおいしくいただきました。丁寧に一つ一つ袋に入っていましたが,食べ終わると口のまわりとお盆の上は,きなこだらけに・・・。ごちそうさまでした。

10月19日(火)今日の給食

 メニューは,ツナピラフ,さつまいものカリポリサラダ,カレースープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「ツナピラフ、カレースープは、防災メニューです。ピラフは、ツナを加えてボリューム感とうま味をプラス出来るよう考えました。またカレースープには肉よりも保存がきく、サラダチキンを使用して災害時でも通常に近い食事を意識してあります。」

 もう一枚の画像は、食堂から見える黒姫山の勇姿です。秋晴れの中素晴らしい眺めです。おいしい給食に、紅葉の始まった刈羽三山を眺めながら,豊かでありがたい気持ちに満たされます。防災メニュー,ごちそうさまです。

ありがとうございました。PTA厚生部主催の奉仕作業

 

 

 

 

 

 

10月16日(土)早朝より,PTA厚生部主催の第2回目の親子奉仕作業を行っていただきました。おかげで校舎内の窓や床など大変きれいになりました。作業しながら,保護者の方が,「大きくなったね。」「部活動がんばっている?」「ハーイ!」などの会話も聞こえました。週末の音楽祭に向けて校舎内の環境が整いました。とても気持ちのよいものです。保護者や生徒のみなさん,本当にありがとうございました。きれいな環境で素晴らしい歌声を披露しましょう!

10月18日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,厚揚げのピリ辛炒め,ごまじゃこサラダ,春雨スープ,牛乳,小魚アーモンドです。給食一口メモからです。

「今日から1週間は、南中生が7月の防災学習で考えたメニューが登場します。災害時に家にあるストック食材や保存食を活用したメニューを考えてくれました。今日は、春雨スープです。調理が制限される中でも栄養がとれるように具だくさんの汁物にしてくれました。」

 10月23日は,中越地震が発生した日です。そして,先日校内で地震想定の第二回目の避難訓練を行いました。命を守ることが最優先です。さらに,衣食住について災害時に対応する力ということで,南中生考案のレシピです。7月の防災学習の成果です。備えあれば憂いなし。

 

10月15日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,豆腐ハンバーグ,ごぼうサラダ,鮭チャウダー,牛乳です。給食一口メモからです。

「激しい運動の後は体内のエネルギーが大幅に減っているため、吸収の早い糖質をとると良いです。適量の糖質をとることで筋肉の疲労回復がしやすくなります。おにぎり1個分程度の補給が良いです。」

豆腐ハンバーグは,とてもヘルシーですが,おいしい特製デミグラスソースがかけてあり,ごはんが進みました。今日もごちそうさまでした。

体育祭から音楽祭へ~歌声を一つに~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月2日(土)体育祭が終了し,10月23日(土)音楽祭に向けて練習がスタートしています。昼休みや放課後,学年ごとの割り当て場所で,実行委員やパートリーダー,指揮者や伴奏者のリードにより歌声が響いています。自分たちの目指す合唱の姿を本番で披露するため,練習の過程を大切にしてほしいです。そして,体育祭を振り返り,各軍が互いの学年に対して「ありがとうメッセージ」を記入,掲示しています。体育祭の延期により,2大行事が10月に集中しました。事前事後の活動を大切にし,生徒の心の成長や大きな達成感が得られるよう期待しています。

10月14日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,さつまいもコロッケ,磯マヨサラダ,きのたまスープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「秋においしいさつまいもをたっぷり使ったコロッケにしました。さつまいもは10から11月に多く収穫されます。食物繊維やビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。」おいしい手作りのコロッケごちそうさまでした。

夢中になっている時がきっと成長している時!

 

 

 

 

 

 

 10月13日(水)1限,1年生の美術の時間です。絵文字デザインの創作でしょうか。話し声一つと無く,静まりかえって体を丸めて,黙々と筆を走らせています。中には,タブレット端末を利用して、色合いや形を確認して忠実に再現しようとす生徒もいます。学習に「夢中になっている時がきっと大きく成長している時」だと思います。朝からその真剣な姿に感動しました。また,様々なデザインの工夫,配色の美しさなど,なかなかレベルが高いです。ぜひ,12月の面談の際に展示してご覧いただきたいです。さらに,2年生は教室で理科の授業,3年生は教室で数学,サポート教室では国語,後期が始まって2日目生徒も先生方も頑張っています。階段廊下には,「南中の当たり前」が足元に掲示されています。昨日,用務員さんが破れているところをそっと補修している姿を見ました。ありがとうございます。「南中の当たり前」6箇条の3つ目,「集中して授業を受ける」とあり,6つ目,「みんなで協力する。困っている人を助ける」とあります。知力・体力・心の成長,期待しています!

10月13日(水)今日の給食

  メニューは,ごはん,白身魚と大豆のチリソース,きりざい,さつま汁,牛乳です。給食一口メモからです。 

「きりざいは、魚沼地域で昔から食べられている郷土料理です。『きり』は切ること、『ざい』は野菜の『菜』を表しています。肉や魚が手に入りにくい時代に、豊富なたんぱく源である納豆を大事に食べるために考えられました。」

 きりざいがとてもおいしく,本当に白いごはんとマッチしてどんどん食が進みます。素晴らしい郷土料理です。多くの野菜が入り,調理が大変なんだろうと思います。今日もごちそうさまでした。肌寒いですが,たんぱく源をいただいて,体調管理に気をつけましょう。23日に迫った音楽祭に向けて,感動の歌声,合唱を期待しています。ガンバレ南中健児!

 

前期終業式&後期始業式 実りの秋と共に

 10月8日(金)前期終業式,10月12日(火)後期始業式と後期級長・副級長の任命式を行いました。今年度の折り返しです。前期の成果と課題を踏まえて,年度のしめくくり後期を有意義に過ごしてほしいです。急に肌寒くなってきました。やがて秋が深まり,厳しい冬を迎え,そして希望の春がやってきます。卒業式の予定は,3月7日です。頭を垂れた稲穂のように生徒も大きく成長するよう,教職員が全力で支援してまいります。後期もよろしくお願いいたします。

10月12日(火)今日の給食

メニューは,ごはん,さばのみそ煮,じゃがいもの昆布あえ,肉団子汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「さばに含まれる脂質はEPAが多く、血液の流れを良くする働きがあります。さばにはカルシウムの吸収をよくするビタミンDも多いです。今日はさばにしょうがやみそを加えて、一緒に煮て、臭みをとるようにしました。」

 後期がスタートしました。朝から冷たい雨が降り続きました。つみれが入った温かいお汁がちてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

10月8日(金)今日の給食

 メニューは,栗ごはん,ほっけの薬味ソース,きのこマリネ,秋野菜スープ,牛乳です。秋の味覚満載の献立です。寒暖差が激しい日が続いていますが,確実に秋が深まってきていることを感じます。栗やキノコ,秋野菜・・・おいしくいただきました。

 今日で前期終了です。授業日は103日,毎日おいしい給食をいただき,学習や部活動,各種行事など頑張ってきました。調理場の皆様,毎日心のこもった温かい給食,本当にありがとうございます。

3年生 修学旅行に行ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月5日(火)、6日(水)3年生は修学旅行に行ってきました。スローガン「探しに行こう 新たな発見 新たな感動」の下,伝統産業に触れ魅力を再発見,友だちの新たな面を見つけ出し,絆を深める1泊2日の旅行。1日目は燕市での金属加工の会社訪問,ものづくりによる地域興しに奮闘している若者の講話を聞きました。宿泊地は十日町のリゾートホテル。一流のもてなしを受けました。サプライズでのプロジェクションマッピング,ソプラノ歌手の生の歌声など大変なお心づかいをいただきました。そして,2日目は、博物館訪問,その後友禅染体験やきもの試着など,さらに大地の芸術祭展示見学を行ってきました。

 県内での旅行でしたが,ものづくりの現場,職人の皆様の心意気,自信と誇りなど学ぶべきことが多く収穫がありました。また,タンブラー作りや友禅染め体験など創作活動にも取り組み,みんな素敵なお土産を抱えて帰路につきました。よい思い出と共に今後の進路決定や卒業に向けて,さらに頑張りましょう3年生!

10月7日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,鮭のみそマヨ焼き,たくあんサラダ,きのこみそ汁,牛乳です。鮭のみそマヨ焼きは,鮭が一口サイズにカットされ,野菜とあえてチーズで固め,みそとマヨネーズの味のバランスが実に絶妙でした。おいしかったです。今日もごちそうさまでした。

体育祭 生徒の躍動する姿!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい秋晴れの下,生徒が躍動する体育祭!保護者の皆様,ご声援ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

体育祭解団式を行いました!

 10月4日(月)1限に体育祭の表彰,解団式を行いました。総合の部表彰は体育祭閉会式で行いましたが,競技・パネル・ソーラン・応援の部表彰を改めて行いました。その後,両軍に分かれて解団式を行いました。生徒は,落ち着いて体育祭の余韻が残る中,リーダーたたいが,感謝や労い,来年度への期待などそれぞれの思いを語っていました。そのたびに、仲間を賞賛する拍手が続きました。大切な学びの場,締めくくりとなりました。最後,体育祭実行委員長より全校生徒に対して総括のお話がありました。教室に戻り,振り返り用紙への記入や他学年へのメッセージ書きなどを行いました。お疲れ様でした。保護者の皆様のご声援ありがとうございました。                

10月4日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,いわしバーグ,カラフルきんぴら,どさんこスープ,牛乳です。10月とは思えないような暑さです。明日は気温が下がるような予報です。寒暖差が激しいですが,体調管理に気をつけましょう。いわしバーグ,とても栄養価が高く,あつああつでおいしかったです。どさんこスープは,みそ味をベースに,バターの味がきいてまさしくこれぞ「どさんこ」という感じでした。ごちそうさまでした。

体育祭前日準備&前哨戦!

 

 

 

 

 

 

朝,小雨があがった中で、体育祭前哨戦の徒競走を行いました。これは明日の体育祭の得点にも入ります。果たして結果は,・・・・。午前中,前日準備を行いました。明日は,天候が回復し生徒が元気あふれる姿で体育祭が無事に実施できるよう祈っています。

10月1日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,レバーのケチャップあえ,春雨サラダ,さつまいものみそ汁,牛乳です。10月になりました。昨日は気温が上昇しましたが,今日は小雨が降り肌寒いような天候です。温かいみぞ汁が一段とおいしかったです。ごちそうさまでした。

 明日は体育祭です。天候が回復することを祈っています。

9月30日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,ウインナーとチーズの包み揚げ,なめたけあえ,沢煮椀,わかめぱっぱ,牛乳です。給食一口メモからです。

「キャベツは産地によって、春・夏・冬が旬の時期となるため、ほぼ1年中おいしいものが手に入ります。キャベツはビタミン類が多く含まれていて、体の調子を整えてくれます。今日はなめたけあえにたっぷり使用しています。」

 今日は午前中,体育祭の予行を行い,気温が上昇したため,途中休憩で冷房の効いた食堂を開放しました。そのおかげで給食時も大変涼しい中でおいしい給食をいただきました。ごちそうさまでした。今日で9月も終わり,次第に秋が深まってきます。朝晩寒いくらいの天候で寒暖差が激しいです。体調管理に気をつけ,栄養補給を十分に行い頑張りましょう。 

 

さわやかな秋晴れの中~体育祭予行実施!~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9月30日(木)今日は午前中,体育祭予行&軍集会を行いました。気温が高いのので,テントを立てて水分補強,休憩時間を確保しながら行いました。陽ざしは強いですが,時折吹く秋の風が心地よく感じられました。

 実行委員会の進行,各軍リーダーの指揮で全種目の予行を終え,改善点などの確認もできました。7月頃から準備を着実に進めてきました。当日の生徒の活躍が楽しみです。1年生種目のハイ&ロー玉入れの画像のバックの青空が何とも言えません。当日も秋晴れを祈っています!ガンバレ南中健児!

グランドにはアキアカネ~体育祭準備進行中!~

   

 

 

 

 

 

秋晴れの中,グランドではアキアカネ,赤とんぼが飛び交っています。そんな中で今日も体育祭練習&軍集会が進んでいます。実行委員会の呼びかけで練習がスタートします。今日は全校種目,生徒の考えた水くみリレーです。競技のポイント,勝利への秘策など、お子様にお尋ねください。先生方も審判として大奮闘です。10月2日体育祭当日も素晴らしい天候になるよう、今から祈っています!

9月29日(水)今日の給食

メニューは,ミートトースト,ほうれん草と大豆のサラダ,スープカレー,ヨーグルト,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のミートソースは、豚肉を使用しています。ぶた肉にはビタミンB1という疲れをとる働きがある栄養素が多く含まれています。また玉ねぎやにんにく、ニラ、しょうがなどと一緒に食べると吸収が良くなります。」おいしいピザのようなあつあつトーストでした。午後の体育祭&軍集会,栄養をとって頑張ります!ごちそうさまでした。 

 

9月28日(火)今日の給食

メニューは,ごはん,さばのカレー竜田,磯ドレッシングあえ,豚汁,ココアプリン,牛乳です。給食一口メモからです。

「さばに含まれる脂質にはEPAが多く、血液の流れを良くする働きがあります。また、さばにはカルシウムの吸収をよくするビタミンDも多いです。今日は苦手な人も美味しく食べられるようにカレー粉で下味をつけて焼きました。」さばのカレー竜田,揚げたてでさくさくしておいしくいただきました。栄養価も高いですね。さあ,血液の流れを活性化し,午後の授業もがんばりましょう!ごちそうさまでした。

 

体育祭練習、軍集会 準備が進んでいます!

 

 

 

 

 

 

 9月28日(火)今日は気温が高くなってきました。朝の涼しい1,2限に体育祭練習,軍集会を行いました。ラジオ体操,そしてオアシスリレーの練習風景です。競技運営にあたる委員会も大事な練習になっています。だんだん生徒の熱が高まっきています。そんな中で学校校地内の除草やグランド整備を用務員さんが黙々と汗をかきながら,きれいに環境整備を行っています。体育祭が延期したため,長雨で草が勢いを増していますが,用務員さんの丁寧な作業、本当にありがとうございます。舞台が整って体育祭で生徒の笑顔あふれるパフォーマンスが繰り広げられることを期待しています。ガンバレ南中健児!!

 

9月27日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,ぶたのしぐれ煮,ごまみそあえ,わかめスープ,なし,牛乳です。給食一口メモからです。

「わかめには『アルギニン酸』という栄養素が多く含まれています。血圧が高くなるのを抑えてくれます。また食物繊維も多く含まれているため、おなかの調子を整える働きもあります。今日はスープにたくさん使用しました。」秋の味覚,おいしい梨をいただきました。みずみずしかったです。ごちそうさまでした。

3年生は第2回確認テスト!

 

 

 

 

 

 

 9月27日(月),3年生は第2回確認テストに臨んでいます。左の画像は1限国語の問題に挑戦中です。

真ん中の画像は2年生,3限数学の授業の様子です。右の画像は、6限体育祭練習,軍集会での応援練習風景です。距離をとりながらの応援練習です。体調管理に気をつけながら,両軍ともにガンバレ!!

部活動や体育祭練習の再開!

 17日から部活動を再開しています。また,延期した体育祭に向けて、体育祭の練習も再開しました。期末テストも終わり,それぞれ青春のエネルギーを仲間と共に発揮してほしいです。

 秋分の日も過ぎ,秋の日はつるべ落としと言われるように,夕暮れがとても早くなってきました。秋の全国交通安全運動が今月末まで行われています。登下校時に十分交通安全に気をつけてください。ご家庭でもご指導ください。来週は毎日,体育祭練習や軍集会(応援練習),部活動もあります。下校時間も本来の時間に戻していきます。生徒の体調管理に気をつけながら,体育祭の準備を進めていきます。秋晴れの中,体育祭が実施でき、生徒の成長の場になり,大きな成果を収める行事になるよう期待しています。

9月24日(金)今日の給食

メニューは,ごはん,千草焼き,こんにゃくサラダ,さつま汁,角チーズ,牛乳です。給食一口メモからです。

「さつま汁は鹿児島県の郷土料理です。さつま汁は、江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるために行われていた行事で食べられていたのが始まりです。」さあ,薩摩藩と言えば,歴史上の人物・・・だれでしょうか。食文化,このほかにもさつまに関わる郷土料理ありますね。お汁には,さつまいもも入っていました。今日もごちそうさまでした。 

 

9月22日(水)今日の給食

 メニューは,ソフトめん,クリームソース,いわし天ぷら,ガルバンゾサラダ,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のクリームソースは、豆乳を使用しています。豆乳は大豆を軟らかく煮てからこして作ります。豆腐や湯葉は豆乳を加工して作られます。大豆は様々な加工品に姿を変えます。探してみてください。」クリームソースがたいへんこくがあり,ソフトめんとからんだり,いわしの天ぷらは,かりっと揚がっていて塩がまぶしてあったり,どちらもおいしくいただきました。ごちそうさまです。

 明日は、秋分の日(祝日)ですね。秋の味覚,皆さんの食卓はどんなごちそうでしょうか?

 ところで,大豆の加工品は・・・?

9月21日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,お月見蒸し,ポン酢あえ,十五夜スープ,お月見ゼリー,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日は十五夜のため、お月見給食にしました。旧暦8月15日を十五夜として、昔からお月見行事が行われてきました。この日は秋の真ん中である中秋で月が美しく見れるため、『中秋の名月』と呼ぶようになりました。」見事なお月見給食です。

 今日は素晴らしい秋晴れです。夜には、『中秋の名月』が見られることでしょう。ごちそうさまでした!

9月17日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,タンドリーチキン,糸うりの五目なます,寒天入りみそ汁,ポンデドーナツ,牛乳です。給食一口メモからです。  

「糸(いと)うりの五目(ごもく)なますは、市内(しない)保育園(ほいくえん)・小中学校(しょうちゅうがっこう)の合同(ごうどう)メニューのぱくもぐランチです。糸(いと)うりは7~9月(がつ)に収穫(しゅうかく)されます。保存性(ほぞんせい)が高(たか)く、冬(ふゆ)まで食(た)べることが出来(でき)ます。今日(きょう)の糸(いと)うりは柏崎市(かしわざきし)で収穫(しゅうかく)されたものです。地域(ちいき)の味(あじ)を美味(おい)しくいただきましょう。」

テストが終了し,部活動が再開,体育祭の準備や練習も再開します。体を慣らしながら無理の内容に,かつ感染対策を徹底していきます。来週は祝日もありますが,ご家庭におきましても体調管理など十分にお気をつけください。

9月16日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,白身魚と大豆のチリソース,シーフードマリネ,コンソメスープ,牛乳です。給食一口メモからです。「大豆には『大豆イソフラボン』という栄養素が含まれていて、骨を丈夫にする働きがあります。また肉と同じくらい良質なたんぱく質が含まれていることから、『畑の肉』と呼ばれています。」

 畑の肉を食べて明日のテストも頑張りましょう!

前期期末テスト スタート!

 

 

 

 

 

 

前期期末テストの一日目がスタートしました。教室では,シャーペンを走らせる音だけが響いています。廊下にはカバンを整然と並べて、机の回りには何もない状況です。3枚目の画像は、多目的室の屋上の防水改修工事の様子です。現在教室棟の屋上の工事を行っています。テスト中ですので,業者の方は音を立てずに作業を行っています。

今まで学習してきた成果をテストで十分に発揮してください。ガンバレ!!

9月15日(水)今日の給食

 メニューは,キャロチピラフ,ローストポテト,ぎょうざスープ,黒ごまプリン,牛乳です。ピラフにはあさりがたくさん入っていました。手づくりの黒ごまプリンもとてもおいしかったです。調理場の皆さん,いつもありがとうございます。次は給食一口メモです。

「今日のプリンにはごまをたっぷり使用しました。ごまには血液をきれいにする働きや、おなかの中の環境を整える働きがあります。他にも体に良い働きがあるため、毎日少しずつ食べると良いです。」

さあ,黒ごまパワーで明日から始まる定期テスト頑張りましょう!!

9月14日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,いわしのかば焼き,きのこひたし,博多っこスープ,牛乳です。いわしのかば焼きのたれがしみこんで食が進みました。ごちそうさまです。ところで,学校周辺の田んぼでは,黄金色の稲穂が実り、稲刈りが盛んに行われています。新米をはじめ,秋の味覚が店頭には並び始めました。梨,ぶどう,栗・・・どれもおいしそうです。次は給食の一口メモ(昼の放送)からです。 

 「朝ごはんは英語で『breakfast(ブレックファースト)』と言います。『break』は断食、『fast』は破るという意味です。朝ごはんをしっかり食べて、断食状態を断ち切って、しっかり体を目覚めさせましょう。」さあ,給食を食べて午後の学習,テスト勉強も頑張りましょう!

9月13日(月)今日の給食

  メニューは,ビタミンAカレー,キャロットサラダ,フルーツ白玉,牛乳です。ビタミンA・・・大きなカボチャやたくさんの具材が入ったカレー,みんなおいしくいただきました。ビタミンA・・・効果は果たして?ごちそうさまでした。期末テストが近づいてきました。総復習に努めましょう!ガンバレ!

9月10日(金)今日の給食

 

 

 

 

 

 

メニューは,ごはん,白身魚のタルタル焼き,庄内ふのごま酢あえ,坦々スープ,牛乳です。おいしい給食を食べた後の昼休み,体育館では卓球やバスケットボールで汗を流し、生徒は楽しく一時を過ごしています。部活動が休止し,テスト前ですが,ちょっとした息抜きでしょうか。さあ,午後の学習,家庭学習も頑張ってください。

9月9日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,ジィチィホワンドゥ,春雨サラダ,塩ワンタンスープ,牛乳です。主菜のジィチィホワンドゥは,鶏肉と大豆の炒め煮です。どうも静岡県で人気の給食メニューのようです。大変おいしかったです。うまく発音できません。詳しいお味については,お子様にお尋ねください。

 ところで,今日9月9日は,重陽の節句,救急の日・・・です。昨日より少し気温は高いですが,すっかり秋めいてきました。季節の変わり目,体調を崩さず栄養をとって、一週間後に迫った期末テストに向けて復習に努めましょう!

9月8日(水)今日の給食

 メニューは,米粉パインパン,レタたまスープ,モリモリミートカップ,キャべコーンサラダ,ミルメークコーヒー,牛乳です。雨や寒い日が多くなってきました。そんな中,あたたかいスープがとてもおいしく幸せな気持ちになります。ごちそうさまでした。

授業の様子

 

 

 

 

 

 

9月8日(水)外は冷たい雨が降っています。体育祭の延期,新人大会の中止など、生徒は意欲をそがれてしまいそうな中,期末テストに向けて一生懸命授業に取り組んでいます。また,体育祭に向けて「軍旗」が出来上がり,現在は体育館のステージ上に掲げられて出番を待っています。延期となった10月2日(土)には,秋晴れの中,体育祭が無事開催され,この軍旗がはためき生徒の力強いパフォーマンスが繰り広げられるよう期待しています。軍旗はとても丁寧に仕上げ,両軍とも見事な出来映えです。当日をお楽しみにしてください。

 さあ,家庭学習も頑張りましょう! 

9月7日(火)今日の給食

 メニューは,大豆ごはん,いかのアーモンドがらめ,のりずあえ,肉団子の中華スープ,牛乳です。今日もおいしく完食しました。ごちそうさまです。

9月6日(月)今日の給食

 メニューは,あぶ玉丼,コロコロサラダ,かぼちゃのみそ汁,牛乳です。お知らせしたとおり,体育祭の延期に伴い今日は授業日で給食ありに変更いたしました。食材の手配などができ給食を準備できました。なお,体育祭の延期などについては,9月3日(金)配布済みの文書をご確認ください。

9月3日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,油淋鶏(ユーリンチー),ひじきサラダ,なすのみそ汁,牛乳です。

 校舎の生徒玄関脇の花壇には,生徒たちが植えた大きなヒマワリが見事に咲いています。明日の体育祭は延期となりますが,このヒマワリの花が生徒の活動を応援してくれているかのように,咲きほこっています。災い転じて福となす。ピンチはチャンスです。まずは期末テストに向けて最善を尽くす。その後,延期となった体育祭を成功させる。感染対策を忘れず,全校生徒が心一つに前向きに頑張りましょう!

感染対策をより念入りに行います

 9月3日(金)本日,『保健だより』6号を発行しました。ご家庭でもお子様と再度,ご確認ください。

 新潟県は県内全市町村に「特別警報」を発令しています。生徒の健康を守るため、今までやってきた感染防止対策を徹底して,感染リスクを低減していく必要があります。ご家庭におかれましても、引き続き感染防止のためにご協力をお願いいたします。校内では,消毒作業員として7月から1名,そして9月からさらにもう1名の地域の方々から校内の消毒作業を毎日念入りに行っていただいております。大変ありがたいことです。また,全教職員で感染防止の対策について,授業や休み時間,給食、登下校など「マスクの着用」「手洗い」「3密回避」などの取組を徹底すると共に,検証しながら生徒への指導を改善することを確認しています。

南中学校 保健だよりNO.6.pdf

9月2日(木)今日の給食

 メニューは,マーボーなす丼,バンバンジーサラダ,中華なめこスープ,牛乳です。マーボーなす丼には、大きな厚揚げがいくつも入っていました。おいしい味付けで食が進みました。ごちそうさまでした。

環境整備が進んでいます

 夏季休業中に、校舎内外の環境整備が行われています。

 1つ目は,2階廊下の業者によるワックスがけです。画像にあるように廊下の汚れをとり,きれいにワックスをかけていただきました。ピカピカで光輝いています。とても気持ちがよいです。

 2つ目は,各学年教室のとなりにある学習室の廊下側にカーテンを設置しました。生徒が着替えに利用できるように市から補助をいただき,取り付けました。現在は体操着登校で着替えの必要があまりないですが,今後ルールを決めて利用してもらおうと思います。今まで体育館の更衣室がありましたが,教室から遠く狭くて密になり利用しにくいなどのため今回整備いたしました。

 3つ目は,校舎屋上防水改修工事です。専門業者が7月から工事を進め,特に夏休み中猛暑の中,生徒の安全を確保しながら行っていただいております。施工完了は12月初旬の予定です。

 校舎内外の環境整備,学習環境を整えていただいています。大変ありがたいです。感謝しながら,学習や学校生活に一層励んでほしいです。

9月1日(水)今日の給食

 メニューは,中華麺,冷やしスープ,青菜ナムル,春巻きぎょうざ,牛乳です。9月最初の給食です。急に肌寒い天候になりました。体調を崩さないよう健康管理と栄養補給に努めてほしいと思います。春巻きがあげたて,しかも具だくさん味付けばつぐんでとてもおいしくいただきました。ありがとうございます。ごちそうさまでした。

8月31日(火)今日の給食

 メニューは,スタミナチャーハン,こんにゃくサラダ,とうもろこし,博多っこスープ,牛乳です。8月最後の給食でした。元気の出るスタミナチャーハン,スープはとんこつ味でしょうか,とてもおいしくいただきました。ごちそうさまです。

【重要】「特別警報」発令に伴う教育活動等の変更について

 新潟県は30日,感染拡大が続いているため,県独自の警戒レベルのうち最も厳しい「特別警報」を県内全域に拡大して発令しました。これに伴い柏崎市教育委員会より『新潟県「特別警報」発令に伴う対応について』,保護者宛に本日31日付けで文書を配付しました。さらに,柏崎刈羽中学校体育連盟より『令和3年度 柏崎刈羽中学校新人大会及び柏崎刈羽中学校駅伝競走大会の中止について』,保護者宛に本日31日付けで文書を配付しました。生徒には,終学活前にこのことについて校長が説明しました。必ず保護者に文書を渡し,校長の説明内容をそれぞれ親に話すよう指導しました。どうぞ,各ご家庭で詳細についてご確認ください。変更点は大きく3点です。①部活動の休止,9月1日から9月16日までとする。社会体育に参加の生徒も同様にお願いします。②柏刈新人大会及び柏刈駅伝競走大会の中止です。③体育祭の延期です。延期の日時は検討中です。なお,9月4日(土)は休みとなり,9月6日(月)は授業を行います。9月6日(月)と9月8日(水)は給食を準備する予定です。今後学校から延期日などについて別途案内をいたします。

 保護者の皆様のご理解,ご協力をお願いいたします。

体育祭の振り返り

 左の写真は振り返りシートです。体育祭を通じて,生徒たちには大きく成長してほしいと願っています。生徒会では,毎日の終学活を5分延長して,振り返りシートにその日の自分の体育祭準備について,振り返りを記入しています。また,自分だけでなくリーダーや周囲の生徒の活躍などを認め合ったりする記入欄があります。1年生には中学初めての体育祭,2年生は来年度のリーダーを見据え,3年生は中学最後の体育祭をリードしています。コロナ禍で制限が多い中ですが,生徒の活躍をご支援ください。

8月30日(月)今日の給食

 メニューは,塩豚丼,糸瓜の中華和え,さば缶のみそ汁,クレープ,牛乳です。体育祭が近づいてきました。午前中,雨天のため屋内で練習などを行いました。天候の回復を期待しています。