学校だより
3・4年生 算数複式授業オリエンテーション
中通小学校では、今年度、1・2年生、3・4年生の国語と算数を複式授業で行います。
今日は、3・4年生の最初の授業ということで、算数のオリエンテーションを行いました。
2年生以上の算数の教科書には、「算数で見つけたい考え方モンスター」という9つのモンスターキャラクターが載っています。これらのモンスターが、教科書のあちらこちらに登場し、答えを導くための考え方のヒントになっています。今日は、「モンスターを探せ!」と題し、校内に隠された、9つのモンスターのカード(A4班の大きさのカード)を探すという活動を行いました。さらに、カードには算数の問題が出題されていて、カードを見付けたら算数の問題を解くというミッションが待っています。
3年生も4年生も、お互いに声を掛け合いながら、見事に全てのモンスターを見付けることができました。
家庭環境調査票の元データ
本日、「『家庭環境調査票』の記入について(お願い)」の文書を配付いたしました。「家庭環境調査票」は、奇数学年進級の際に書き直しを、偶数学年進級時に朱書きによる加除訂正をお願いしております。また、兄弟・姉妹がいらっしゃる場合は、複数枚作成いただくことになります。ご多用の中、たいへん手間のかかる作業ですので、恐縮しております。
この度、元データを掲載させていただきました。ご活用いただけるようでしたら、お使いください。偶数学年の皆様がお使いいただいても構いません。ただ、極めて重要な個人情報になりますので、くれぐれもデータの保存の際は、パスワードをかける、他者が侵入できないような外部媒体に保存するなど、細心のご注意をお願い致します。
令和5年度 新任式・始業式
本日、令和5年度新任式・始業式が行われました。
新任式では、二人の転入職員が自己紹介をし、6年生代表児童が歓迎の言葉を述べました。
新任式の後の始業式では、担任発表がありました。子どもたちと、新しい担任とのワクワク・ドキドキの瞬間でした。担任発表の後は、新2年生~新6年生の代表児童5名が、立派に今年度のめあてを発表しました。代表児童だけでなく、全校児童がめあてを達成できるように、職員一同精いっぱい支援に努めます。
学校だより 最終号
3月23日(木)、令和4年度後期終業式が行われました。また、3月24日(金)、第43回卒業証書授与式が挙行され、8名の卒業生が卒業証書を授与し、学び舎を巣立ちました。さらに、3月27日(月)には、離任式が行われ、1名の職員が中通小を去ることになりました。
3月末日をもちまして、令和4年度の教育活動が修了いたします。卒業した8名の「たいよう学年」を先頭に、いつも明るく元気な笑顔を見せてくれた子どもたちには、感謝の気持ちでいっぱいです。そして、1年間ご協力賜りました保護者、地域の皆様方へも、心より感謝申し上げます。
ここに、令和4年度の学校だより最終号を掲載いたします。
1年間、本当にありがとうございました。
FMピッカラさんに中通小の5・6年生が登場します
先日、5・6年生の総合的な学習の時間の様子をFMピッカラさんが取材に来てくださいました。
5・6年生は、「中通りの今、未来」をテーマにふるさと中通について考えてきました。これまでの学習活動をとおして、「10年後の中通はどうなっているだろうか?」を予想しました。中通の10年後の未来への想いを手紙に綴り、手作りタイムカプセルの中に投函しました。この日は、これまでの活動で考えたことや、タイムカプセルに手紙を投函する際の気持ちなどを、FMピッカラさんが取材してくれました。
本日、放送日が正式に決まりましたので、お知らせいたします。
令和5年3月30日(木) 8:25~
再放送 令和5年4月2日(日) 10:30~
ぜひ、多くの皆様からお聴きいただきたく、お知らせいたします。