学校だより
校内書初大会
新年明けましておめでとうございます。現在、新型コロナウイルスの「オミクロン株」による感染拡大が懸念されている状況です。学校では、これまで行ってきた感染防止対策を徹底しながら、感染拡大を防いでまいりたいと思います。本年も引き続き、ご家庭の皆様からのご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
さて、冬休みが終わり、今日から後期後半が始まりました。今日は「校内書初大会」を行いました。子どもたちは、一文字一文字に心を込めて取り組んでいました。その集中力たるや見事なもので、どの教室からも凛とした空気が伝わってきました。出来上がった作品は、どれも素晴らしい作品となりました。1月17日(月)~1月31日(月)の期間、教室前廊下に展示します。お時間がございましたら、検温、マスク着用のうえ、学校にお立ち寄りください。
学校だより 冬休み前号
学校だより 冬休み前号カラー版を掲載いたしました。
学校だより12月号
学校だより12月号カラー版を掲載いたしました。
3・4年生 外部講師をお迎えしての社会科授業
曽地駐在所の倉茂智大様をお迎えして、地域の安全を守ることについて学習しました。「事件や事故が起きないようにするために日頃から何をされているか。」「事件や事故が起こってしまったらどうすればよいか。」「そのとき警察は何をするか。」などについて、子どもたちから様々な疑問が上がり、それにこたえる形で授業をしてくださいました。「耐人防護衣」(刃物を通さない衣服)を着させていただき、警棒や手錠を直に触らせていただきました。
5・6年生修学旅行2日目その9
2日目の見学が終わりました。
これから帰路に着きます。
2日間、たくさんの方々からご閲覧いただきました。本当にありがとうございました。
5・6年生修学旅行2日目その8
白虎隊資料館の見学を終えて、白虎隊が自死したという飯盛山頂上目指して183段の階段を登っています。
5・6年生修学旅行2日目その7
鶴ヶ城の天守閣から、絶好の眺めを楽しみました。
5・6年生修学旅行2日目その6
鶴ヶ城に到着しました。好天に恵まれ、絶好のロケーションです。
5・6年生修学旅行2日目その5
太平洋に面したアクアマリンふくしまから鶴ヶ城までの移動は実に2時間超えのロングドライブでした。
ようやくお昼ご飯です。
5・6年生修学旅行2日目その4
アクアマリンふくしま本館です。実際の自然環境の再現をコンセプトに展示されている生き物との出会いに、子どもたちは大興奮しています。(大人も大興奮しています。)