学校の様子
令和5年9月7日 柏刈新人陸上競技大会
本日、新人大会のトップを切って、陸上競技大会が行われました。
過去最高の暑さの中、日々の練習をがんばってきたみなさんの成果は、どのように表れたでしょうか。
西山中学校の入賞は以下のとおりです。(種目の記載はプログラム順です)
〇1年男子100m 6位
〇共通男子110mH 2位
〇共通男子4×100mリレー 8位
〇共通男子砲丸投 3位
〇2年女子100m 4位
〇1年女子800m 4位、6位
〇共通女子1500m 6位
〇共通女子4×100mリレー 5位
〇共通女子走幅跳 5位
〇共通女子砲丸投 4位、5位
参加した選手のみなさん、大変お疲れさまでした。
今シーズンは、この後も記録会が行われます。新たな目標を立て、その実現へ向けてがんばりましょう。
令和5年8月24日 前期後半が開始(休業明け集会実施)
33日間の夏休みが終わり、今日から前期後半が始まりました。
残暑の中、体育館に集まった生徒の顔は、いずれも引き締まっていました。
2・3年生は初日から、学習の確認テストに取り組んでいます。
さて、この夏は、連日の熱中症警戒アラート発令で厳しい暑さが今も続いています。
山形県や北海道では、小中学生が熱中症と思われる症状で亡くなっています。
西山中学校では、明日から体育祭終了までの間、熱中症対策として、登下校時の服装を体操着とします。
併せて、こまめな水分補給、十分な睡眠と休養、バランスの良い食事などを大切にしながら生活リズムを整えることができるよう、ご家庭でもご指導ください。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和5年8月22日 西山中生の活躍が続きます・その2
夏休み中の西山中生の活躍について、以下の内容を追記します。掲載が遅れ、大変失礼いたしました。
8月5日実施の予選会の結果、9月10日に小千谷市で行われる新潟県カデット卓球大会に、以下のメンバーが出場します。
14歳以下男子シングルス 2年 M・Mさん、O・Sさん
13歳以下女子シングルス 1年 H・Mさん、I・Yさん
男子ダブルス 2年 M・Mさん O・Sさん組、O・Kさん S・Jさん組
全員の健闘を祈ります。
令和5年8月20日 西山中生の活躍が続きます
夏休みも残すところ、今日を除いてあと3日。過ぎてゆく日はあっという間ですね。
夏休み中、西山中生は様々な大会で活躍しました。
わたしの主張柏崎刈羽大会では、3年M・Yさんが奨励賞を受賞しました。
全日本女子中学軟式野球大会では、3年N・Nさんが参加、出場しました。
また、新チームになって各種大会が始まり、陸上競技部は今井杯で、卓球部はカデット大会でそれぞれ複数入賞しました。
暑さの中、力を尽くしたみなさんの頑張りを称えます。
なお、夏休み明けの8月26〜27日に静岡市で行われる中部日本卓球選手権大会カデットの部に、新潟県代表の一人として1年H・Mさんが参加します。
健闘を祈ります。
令和5年8月18〜20日 第8回全日本女子中学軟式野球大会の結果
(8月20日15時45分に記事を修正しました。)
新潟県代表トキガールズは、18日に行われた1回戦で徳島県代表と対戦し、10対5で勝ちました。
5点先制された後に追い付き、タイブレークで突き放しての劇的な勝利でした。
西山中から参加したN・Nさんは、6回に代走で出場後三塁の守備につき、タイブレークの8回に1点勝ち越した後に追加点となるタイムリーを放ち、後続のヒットで生還して、勝利に貢献しました。
19日に行われた2回戦は福島県代表と対戦し、6点を先取した後、追い上げを振り切り7対5で勝利しました。
そして、20日に行われた三重県代表との3回戦は、0対4で敗れ、ベスト8進出はなりませんでした。
新潟県内や全国の女子中学生野球選手たちとの交流や対戦は、今後の成長の糧になるでしょう。
Nさんを始め、代表選手のみなさん大変お疲れ様でした。胸を張って新潟県へ帰って来てください。