学校の様子
R6.4.10 生徒会オリエンテーション&PTA評議員会
校庭の桜も、みるみる満開に近付いてきました。
さて、10日は5,6限に生徒会オリエンテーションが行われました。
西友会の説明(生徒会スローガン、組織の説明)、専門委員会紹介、部活動紹介の順に、
2,3年生が1年生へ向けた紹介とPR活動を行いました。
いずれも趣向を凝らしており、興味深く見入ることができました。
皆さん、お疲れさまでした。がんばりましたね!
(野球部 ミニ部活動体験)
放課後は、第1回PTA評議員会を実施しました。
各学年委員会、専門部(広報、健康安全)に分かれて、今年度の活動計画の立案を行いました。
原案に対するご提案をいただき、ありがとうございました。
役員の皆様には、西山中学校の教育の充実進展を図るため、1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。
R6.4.9 学校生活ガイダンス&1年生自転車教室
1限に、全校で学校生活ガイダンスを行いました。
学習指導、生徒指導、給食指導、清掃指導、保健指導のお話を約45分聴きました。
最初の段階で、イスをもってくるという指示が徹底していなかったにもかかわらず、
素早い行動により、開始3分前には全校生徒が整列、着席を完了していました。素晴らしい!
午後は、1年生の自転車教室が行われました。
柏崎警察署員(西山駐在所長、交通課職員)、柏崎市市民活動支援課生活安全係、柏崎市交通指導員、
計5名の皆様を講師にお迎えしました。
朝からの雨により、自転車で登校できなかった生徒が多く、天候も回復しなかったことから、
実際に自転車に乗ってコースを回る実地指導を中止し、教室で講話をお聴きしました。
現在、春の全国交通安全運動実施中です。
特に1年生は登校ルートや交通手段が変わりましたので、交通事故防止により一層留意する必要があります。
R6.4.8 今日から新年度がスタート!
今日は新年度最初の登校日でした。
4人の新任職員を迎えた新任式、生徒代表3名による新年度の決意発表があった始業式、
そして33人の1年生の新生活のスタートを祝う入学式が行われました。
(入学式の様子 新入生呼名)
なお、始業式では、今年度の生徒会スローガンも披露されました。
「輝(かがやく) ~96人の思い~」
全校生徒96人の1人1人がこうしたい!これを頑張りたい!という想いをもって取り組むことで、
西友会(生徒会)の一員という所属感を得られる、という願いを込めたスローガンです。
新入生も一緒に、スローガン達成へ向けて諸活動に取り組みましょう。
令和5年度最終日です
3月4日に卒業証書授与式、3月22日に後期終業式を終え、今年度の全学年の授業日が終了しました。
また、3月25日には4人の職員の離任式を行いました。
そして今日は今年度の最終日です。(明日明後日の週休日を除く)
今年度も1年間、西山中学校の教育活動へのご理解とご協力、大変ありがとうございました。
このWebページの各たよりの更新回数が、後期に入って激減してしまい、申し訳ございませんでした。
保護者の皆様には、各学年の学年だよりや学校だよりで細かな様子をご覧いただいたと存じます。
地域の皆様や、西山町を離れて生活している皆様には、十分な情報提供に至らず、大変失礼いたしました。
4月1日から令和6年度がスタートします。
新任式、始業式、入学式はいずれも4月8日に行われます。
新年度もよろしくお願い申し上げます。
令和6年3月13日 2年生修学旅行第1日
5:50 出発しました!
7:25 搭乗手続き終了
10:00 伊丹空港へ到着、新大阪駅へ移動開始
10:37 新幹線待機中
11:55 山陽新幹線で移動中
13:15 広島駅でお買い物
13:31 路面電車乗車
貸切車両に乗りました。
14:35 平和記念公園で
原爆ドーム前で
原爆の子の像の前で
19:45 1日目ほぼ終了