学校の様子
6月30日(木)自然教室開始
本日、高学年は妙高で自然教室を行います。途中休憩の新井パーキングエリアはとても暑かったそうです。その後、無事、妙高に到着し入所式を終えました。これから楽しい自然教室が始まります。
6月29日(水) ミストシャワー始めました
毎日暑い日が続き、子どもたちの運動制限をしたり適宜水分補給をさせたりして熱中症対策をしています。少しでも涼しく快適に過ごすことができるように、グラウンドの出入り口にミストシャワーを設置しました。20分休みに試し運転をしたところ、早速高学年がミストシャワーを楽しんでいました。
6月28日(火) 児童朝会
児童朝会がありました。今回は、きらきら言葉を使って嬉しくなった場面の紹介がありました。また、あいさつレンジャーが登場して、あいさつをみんなでやると、朝から嬉しくなるよと鯖石っ子の絆がさらに深まる会となりました。
6月27日(月) プール開き!
令和4年度の水泳授業が始まりました。皮切りは低学年。
まず、担任が完成形の4泳法のメドレーを見せました。子どもたちはその泳ぎにくぎ付け。
その後はいよいよ自分たちの練習です。今日の目標は「水慣れ」。走ったり、潜ったり、浮いたり。
水はこわくない。力を抜くと浮いてくる。そんなことを学んだ時間でした。
明日は中・高学年も水泳開始です。
6月24日(金) クラブ活動がはじまりました!
6時間目に、クラブ活動がありました。
創作クラブの子たちは、時間前からソワソワ、ニヤニヤ。クレープとフルーツポンチ作りだからでした。
ボランティア講師の石塚様から、上手な作り方を教わって、一人一つずつのクレープとフルーツポンチが完成。
おいしくいただきました。
アクティブクラブは、この猛暑の中、コミセンのグラウンドまで出かけて、グラウンドゴルフ。地域のグラウンドゴル
フの会の方々から手ほどきを受けました。始まる直前に雨が降ってきたので、体育館での実践となりましたが、コツを
つかむとナイスショットを連発していたそうです。