学校の様子
6月13日(月) 歯科指導
2年生を対象に、「歯科指導」をしました。担任と養護教諭が指導しました。
テーマは「歯の王子様 6歳臼歯」です。2年生の頃から生えてくる6歳臼歯はとても大切な歯。
奥歯ということもあり磨きにくい歯でもあります。みんなで磨く練習もしました。
しっかり磨いて虫歯にならないように気を付けたいですね。
6月10日(金) クラブ活動スタート!
今年度のクラブ活動がスタートしました。
第1回は、講師の皆様と面識会。一緒に年間計画を立てました。
今年もワクワクするような活動が決まりました。楽しみです。
6月10日(金) おはなし会
おはなし会がありました。今回もすてきな絵本を読み聞かせてくださいました。
読み聞かせが終わったあとに、たくさんの子どもたちが優しい顔になっているのがとても嬉しいです。
おはなし会の皆様、いつもありがとうございます。
6月8日 八石サーキットはじめました。
登山が終わりました。これからは、体力テストに向けた練習会「八石サーキット」が始まります。
縦割り班の上級生が下級生にやり方を教えながら反復横跳びや立ち幅跳び、ソフトボール投げといった種目の記録向上
をねらいます。左の写真は立ち幅跳びの練習風景です。1年生はなかなか両足踏み切りができません。上級生が手取り
足取り教えます。八石登山で培った助け合う関係をさらに育てていきます。
終わりには、班ごとに反省会をします。記録も関係性も飛躍的に伸びることを期待しています。
6月7日(火) 読書のすすめ~全校朝会~
全校朝会がありました。校長講話では、図書室にある本の紹介がありました。本を読むと「リフレッシュ効果」「創造
力アップ」といったいいことがあるそうです。
校長が図書室で見付けた面白そうな絵本、読み物を紹介すると、子どもたちは食い入るように画面を見つめていまし
た。朝会が終わると、片付けをするために残った高学年の子どもたちが一斉に本に手を伸ばし、読んでいました。
これからは梅雨でなかなか外で遊べない日が続きます。じっくり読書もいいですね・