学校生活の様子

学校生活の様子

1月13日(金)ハッピーライフチェックで幸せな生活を♡

 

 

 

 

第五中学校では、中学校区全体で「第五中学校区 ハッピーライフ宣言」という生活の目標を定めています。

今日から、今の自分の生活を見直し、ハッピーライフ宣言通りの生活ができているかを点検する、ハッピーライフチェックの説明と指導を行いました。

中学校区全体で、よりよい生活習慣を育んでいきたいと思います。

1月10日(火)『一日一生』2023年スタート!

 

冬休みが明け、1月10日に後期後半の学校生活がスタートしました。

休業前集会が大雪のために実施できなかったので、休業後の集会では代表生徒の発表と、たくさんの表彰、校長による講話がありました。

講話の中で、「一日一生」という言葉が紹介されました。いつ、何時、何が起きるかもしれない時代だからこそ、今日の一日を大切にしましょう。そして、全校33人で学び合えることの幸せを感じましょう、というお話でした。

 

2023年も、よろしくお願いいたします。

12月16日(金)クリスマスレク

 

 生徒会主催のクリスマスレクが開催されました。

昨年同様、皆が愛するサンタさんが登場し、全校生徒にプレゼントが渡されました。

 今年は、ガレージボーカルの歌は別の会が入り、聴くことが出来ませんでした。手紙が届き、三送会には、駆けつけてくれるそうです。楽しみにしていてください!!

 

  

12月7日(水) 同和問題教育授業

 人権強調月間に則り、各クラスで同和問題教育授業に、真剣に臨むことができました。

 我がことと捉え、人権意識をさらに磨き、身近にある差別やいじめの根絶に、学校体制で取り組んでいます。 

  

12月7日(水)小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会

  第五中学校区の「いじめ見逃しゼロスクール集会」を小6・中1・中2の次年度、第五中学校を担う三つの学年で実施することができました。

 温かい人間関係作りのゲーム・グループ協議・各学年発表・望ましいSNS利用の講習会等、盛りだくさんのあっという間の二時間でした。

 第五中学校令和5年度の明るい未来は、もうスタートしています!

   

11月5日(土)地域と共に音楽・芸能発表会が大成功!!

 11月5日(土)に、音楽発表会・芸能発表会が盛会に行われました。

 前半の音楽発表会では、高柳伝統の「よさこいソーラン踊り」を高柳法被を全校が纏い、力強い掛け声が、オープニングを飾りました。

 また南鯖石伝統芸能の「おいな踊り」民謡に五中が楽曲した「和楽器演奏」を見事な演奏を披露できました。琴・縦笛演奏は、美しくも迫力ある臨場感でした。   

 後半の芸能発表会は、生徒会が企画・運営し、唄あり、笑いあり、ダンス・演劇ありの多種多様な芸能の集大成が、多くの保護者・来賓からの拍手喝さいを浴びました!

 第五中から、未来のスター、明日のヒーロー・ヒロインが誕生する予感がしましす。

10月28日(金)日中国交50周年事業 峨眉山第二中学校と交流

  日中国交50周年事業として、中国峨眉山市第二中学校(生徒数5000人)と柏崎市立第五中学校33名で青少年交流が実現しました! 

 峨眉山市代表8名による武闘舞踊と、本校は33名全校による和楽器演奏で、双方の伝統文化を共に分かち合う貴重な時間となりました。

 来年以降は、行き来できることを祈り合いました。

  

10月23日(日)鯖石ロードレース&南鯖石コミセン祭り

 

午前に鯖石ロードレース、午後に南鯖石コミセン祭りに参加しました。

ロードレースでは、自己ベストを目指して一生懸命走りました。

コミセン祭りでは、生徒の作品が展示され、また、体育祭のパフォーマンスを披露しました。

応援ありがとうございました。