令和2年度学校からのお知らせ

令和2年度学校からのお知らせ

笑顔であいさつ強調週間(3月9日)

あいさつの木が満開になるように

 

 

 

 

 あいさつカード

 

 

 

 3月8日(月)から3月12日(金)までは、「笑顔であいさつ強調週間」です。子どもたちは、1年間の自分のあいさつの様子を振り返って、強調週間のめあてを「あいさつがんばりカード」に書きました。下校前に、振り返りをし、自分のめあてが達成できたら、玄関ホールの桜の木に1日1枚桜のシールを貼ります。

 1日目が終わり、100枚ほどの桜のシールが貼られました。まだ、2分咲きほどです。週末には満開になるでしょうか。校舎内にさわやかなあいさつが交わされ、あいさつの木が満開になってほしいです。

 

3月9日(火)の給食 今日のメニューは、「ハンバーグデミグラスソース、白菜のコールスロー、コンソメスープ、ごはん、牛乳」でした。

 今日は、子どもたちが大好きなハンバーグがでました。小さめですが、厚みがあり、食べ応え十分のおいしいハンバーグでした。また、サラダは、白菜の白、ハムのピンク、コーンの黄色、ブロッコリーの緑と、春らしいやさしい色合いのサラダでした。

 

まとめをがんばっています②(3月8日)

いつも元気な3年生も、今日は真剣です

1年生もはねや画の長さに気を付けて書いていました 今日の1時間目、1年生と3年生がチャレンジテストをしていました。チャレンジテストとは、国語は漢字を中心、算数は計算を中心に出題される学年テストのことです。事前に担任からドリルの出題範囲が示され、子どもたちは合格点目指して、漢字、計算練習に取り組み、チャレンジテストに臨みます。

 いつもは元気のいい1年生と3年生の子どもたちですが、今日は真剣にテスト用紙に向き合っていました。

 昼休み、「合格したよ。」と嬉しそうに話しかけてくれた1年生がいました。この週末もたくさん練習したのでしょう。頑張った分だけ、合格した喜びも大きいですね。全員が合格して、自信をつけて進級・進学してほしいと思います。

 

3月8日(月)の給食 今日のメニューは、「たらとポテトのアーモンドカクテル、しょうゆフレンチ、中華コーンスープ、ごはん、牛乳」でした。

 「たらとポテトのアーモンドカクテル」は、サイコロ状に切った鱈とジャガイモをから揚げしたものを、ケチャップベースのソースであえたものです。柔らかい鱈とジャガイモにアーモンドをたっぷり加えることで、噛み応えのある一品にしてあります。子どもたちがよく噛んで食べるように、いつも一工夫がしてあります。

性に関する指導「かんじかたは いろいろだね」(3月5日)

 4日(水)に、3年生が性についての学習をしました。担任と養護教諭とのティーム・ティーチングで授業を行いました。されて「うれしいタッチ」と「いやなタッチ」があること、ふれあうことの感じ方は一人一人違うため、相手の気持ちを大切にしなければならないことについて考えました。また、パーソナルスペースやプライベートゾーンについても学習しました。

 3年生は、これから二次性徴を迎えますが、今回の学習で学んだことを生かし、自分の心と身体も、相手の心と身体も大切にする人になることを期待します。

 

3月5日(金)の給食 今日のメニューは、「鮭のみそマヨ焼き、のりナッツあえ、すまし汁、ごはん、牛乳」でした。

 「鮭のみそマヨ焼き」は、生鮭の切り身に味噌とマヨネーズを和えたタレをかけて、オーブンで焼いた一品です。味噌とマヨネーズは、意外にも相性抜群!ごはんがすすみました。

二田っ子の休み時間(3月4日)

       ジャンブルジムにのぼると遠くまで見えるよ グラウンドの雪はここだけです

 

       広いグラウンドを思い切り走ります 体育館ではドッチボールをしていました

 

       松ぼっくり拾いをしています 「ヤゴがいるよ。」

 今日の朝は寒かったのですが、時間が経つにつれてぐんぐん気温が上昇し、子どもたちは思い思いの場所で思い思いの遊びを楽しんでいました。

 グラウンドでは、ジャングルジムやうんていなどの遊具で遊ぶ子、グラウンドを思いっきり走り回る子、柿団地を散歩する子など、春の日差しを楽しんでいました。また、そり遊びのために作った雪山の雪だけが残っていて、名残惜しそうに雪の感触を楽しんでいる子もいました。

 体育館では、5年生が大勢でドッチボールをして遊んでいました。前庭では、ビニール袋を持って松ぼっくり拾いをしている子、観察池では、生き物がいないかとよく目を凝らして水中をのぞき込んでいる子がいました。

 長かった冬が終わり、子どもたちは春の訪れを全身で感じ、楽しんでいます。

 

3月4日(金)の給食 今日のメニューは、「厚揚げの中華炒め、キャベツ入りポテトサラダ、塩とり汁、ごはん、牛乳」でした。

 「塩とり汁」は、鶏がらのだしが効いた、さっぱりしているにもかかわらずコクのあるおいしいお汁でした。鶏肉、にら、小松菜、たまねぎ、ごぼう、大根、さといもと具だくさんのお汁でした。

 

終業式まで3週間。まとめをがんばっています(3月3日)

 後期終業式まで、あと3週間となりました。どの学級も今年度のまとめをがんばっています。

6年生の算数授業 今年度から新学習指導要領が全面実施となり、プログラミング学習が必修となりました。今日の4時間目、6年生はプログラミング的思考で用いられる「条件分岐」「抽象化」の考え方を、フローチャートを作成しながら学ぶ学習をしていました。3,4人のグループで、拡大図・縮図・合同な図形を分類できるフローチャートを相談しながら作成していました。

 

 5時間目、2年生は生活科の学習をしていました。誕生から現在までの自分の歴史を1冊の絵本にまとめる「じぶんものがたり」の仕上げをしていました。完成した人から、廊下に展示します。自分の絵本を廊下に展示する時、恥ずかしそうに、でも嬉しそうに並べていました。

 

3月3日(水)の給食 今日のメニューは、「セルフバーガー、ハンバーグ、アーモンドキャベツ、カレースープ、ひなまつりゼリー、牛乳」でした。

 今日は、ひなまつり献立でした。3色のゼリーが層になっていて、まるで菱餅のようなゼリーがデザートに出ました。セルフバーガーには、アーモンドキャベツとハンバーグをはさんで食べます。子どもたちは大きく口を開けて、分厚いハンバーガーを、ぱくぱくおいしそうに食べていました。