2023年2月の記事一覧 2023年2月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 布のヒミツ 投稿日時 : 2023/02/20 サイト管理者 カテゴリ: 5年生が家庭科で布の特徴を学びました。織った布、編んだ布、フェルトの三種類を比べました。 引っ張ったときの伸び具合、折ったときの折り目のでき具合、切ったときのほつれ具合、について一人一人が試し、その結果を共有しました。 布の特徴を知り、気候や気温に応じた衣服の着方に役立てていきます。 « 91011121314151617 »
布のヒミツ 投稿日時 : 2023/02/20 サイト管理者 カテゴリ: 5年生が家庭科で布の特徴を学びました。織った布、編んだ布、フェルトの三種類を比べました。 引っ張ったときの伸び具合、折ったときの折り目のでき具合、切ったときのほつれ具合、について一人一人が試し、その結果を共有しました。 布の特徴を知り、気候や気温に応じた衣服の着方に役立てていきます。