2023年4月の記事一覧 2023年4月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ものの燃え方と空気 投稿日時 : 2023/04/21 サイト管理者 カテゴリ: 6年生が理科で燃焼実験を行っています。 びんの中でロウソクを燃やすと燃え続けます。びんにふたをすると、次第に炎が小さくなり、最後に炎は消えてしまいます。この事象について子どもたちは「空気が関係しているのではないか?」と予想し始めました。 班で実験したり大型モニターを使って全員で確認したりしながら、ものの燃焼のヒミツを探っています。 « 131415161718192021 »
ものの燃え方と空気 投稿日時 : 2023/04/21 サイト管理者 カテゴリ: 6年生が理科で燃焼実験を行っています。 びんの中でロウソクを燃やすと燃え続けます。びんにふたをすると、次第に炎が小さくなり、最後に炎は消えてしまいます。この事象について子どもたちは「空気が関係しているのではないか?」と予想し始めました。 班で実験したり大型モニターを使って全員で確認したりしながら、ものの燃焼のヒミツを探っています。