2023年11月の記事一覧 2023年11月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 私たちの川のヒミツ 投稿日時 : 2023/11/10 サイト管理者 カテゴリ: 総合学習で川との関わりを重ね、深めてきた4年生。学習を振り返ったりまとめたりしています。 源太川、鵜川、谷根川の上流や下流を探検してきた子どもたち。川の深さや水の冷たさ、生息している生き物、水の汚れ具合など、それぞれの川の様子や特徴が伝わるようにまとめています。 みんなで相談したり分担したりしながら、学習の成果を表現しようとがんばっています。 « 192021222324252627 »
私たちの川のヒミツ 投稿日時 : 2023/11/10 サイト管理者 カテゴリ: 総合学習で川との関わりを重ね、深めてきた4年生。学習を振り返ったりまとめたりしています。 源太川、鵜川、谷根川の上流や下流を探検してきた子どもたち。川の深さや水の冷たさ、生息している生き物、水の汚れ具合など、それぞれの川の様子や特徴が伝わるようにまとめています。 みんなで相談したり分担したりしながら、学習の成果を表現しようとがんばっています。