2023年11月の記事一覧 2023年11月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 流れる水のはたらき 投稿日時 : 2023/11/07 サイト管理者 カテゴリ: 5年生が理科で流れる水のはたらきについて考えています。 傾斜を変えると、水が流れる様子や土の削られ方がどのように変わるかを実験しました。班の仲間と協力しながら斜面を作ったり水を流したりしました。水が流れる道筋がはっきり分かり、また、流された土の様子をじっくり観察していました。 実験を通じて事象をはっきりとらえ、考察を深めている子どもたちです。 « 303132333435363738 »
流れる水のはたらき 投稿日時 : 2023/11/07 サイト管理者 カテゴリ: 5年生が理科で流れる水のはたらきについて考えています。 傾斜を変えると、水が流れる様子や土の削られ方がどのように変わるかを実験しました。班の仲間と協力しながら斜面を作ったり水を流したりしました。水が流れる道筋がはっきり分かり、また、流された土の様子をじっくり観察していました。 実験を通じて事象をはっきりとらえ、考察を深めている子どもたちです。