2023年11月の記事一覧
11月27日(月)実力テスト勉強会_学習委員会
写真は、校内に掲示されている学習委員会の企画した「実力テスト勉強会」のお知らせポスターと実際の勉強会の様子です。
第2理科室を会場に昼休みを活用して、27日(月)国語・社会、28日(火)数学・理科、29日(水)英語の勉強会が開かれます。勉強会場には教科の先生方も参加して質問にも答えます。
生徒は有効活用をしてほしいと思います。
11月24日(金)冬季における「保護者送迎車両」及び「自転車通学の停止」について(お願い)
さて、冬季を迎え、スクールバスが12月1日(金)より運行されます。また、保護者の皆様には、生徒を送迎される機会が多くなるかと存じます。一方、旧校舎解体工事及びグラウンド整備工事が現在も進行中であり、校地内の駐車場には限りがあります。
つきましては、生徒の安全を最優先とし、校地内の事故防止を図るため、下記のような対応をさせていただきます。保護者の皆様には諸事情ご賢察いただき、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1 保護者送迎車両の通行方法
【入口】 新校舎正門 左折のみ
【出口】 冬季限定特設出口 左折のみ
① 裏面の見取り図のピンク色の矢印をご参照ください。
② 右折は渋滞を引き起こすため、車両の出入りは全て左折のみといたします。
③ 生徒の動線は、裏面の見取り図のブルー色の矢印です。途中、保護者送迎車両と交差する箇所がございます。十分に留意され、通行ください。
2 お願いと留意事項
・荒天時及び駐車場の照度(照明施設無し)を鑑み、20台程度の駐車といたします。
・満車時は車両の進入をご遠慮いただき、再度ご来校ください。
・事故防止及び周辺事業所への配慮から、校地外での生徒の乗降をご遠慮ください。
・スクールバスの乗降場所は、裏面の見取り図のオレンジ色の矢印をご参照ください。
本日、全校生徒を通じて、標題の関係文書を配付いたしました。ご確認の上、ご協力をよろしくお願いします。
なお、こちらからもご覧いただけます。⇒ R5.11.24【冬季における保護者送迎車両について(お願い)】.pdf
R5.11.24【冬季保護者送迎にかかわる駐車場について(図面)】.pdf
R5.11.24 【冬季における自転車通学の停止について(お願い)】.pdf
11月22日(水)選挙活動の様子_生徒会
生徒会役員選挙の立候補者は、登校時間帯の活動だけでなく、朝読書時間や給食時の放送による活動も行っています。
生徒は、立候補者の思いや熱意をしっかりと聞いて、投票する立候補者を決定していきます
11月21日(火)進路事務説明会_3学年PTA
3年生と保護者を対象とした進路事務説明会が開催されました。
一人ひとりの生徒にとって、義務教育の終了後の進路実現に向け、「自分の進路をどうするのか」という重大な決定を行う時期となりました。
3年生は、進路に関して思い悩むことが多くなると思います。さらに、家の人と意見が合わずに悩むことも出てくると思います。だからといって自分の進路決定から逃げないでほしいと思います。
生徒は、これからの長い人生を展望し、「自分は将来どのように生きたいのか」「自分の特性を生かすにはどのような職業を選べばよいのか」等、家の人や教師の話を参考にした上で自分自身の進路を自分で決定していきます。
11月20日(月)授業の様子_1年生
写真は順に、1年1組理科で光の屈折実験、1年2組家庭科で基礎縫いの実習、1年3組国語で古典の様子です。