2023年9月の記事一覧 2023年9月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (1) 2025年4月 (8) 2025年3月 (6) 2025年2月 (9) 2025年1月 (6) 2024年12月 (9) 2024年11月 (14) 2024年10月 (10) 2024年9月 (8) 2024年8月 (4) 2024年7月 (14) 2024年6月 (10) 2024年5月 (11) 2024年4月 (5) 2024年3月 (11) 2024年2月 (23) 2024年1月 (28) 2023年12月 (25) 2023年11月 (33) 2023年10月 (30) 2023年9月 (25) 2023年8月 (20) 2023年7月 (24) 2023年6月 (24) 2023年5月 (29) 2023年4月 (27) 2023年3月 (16) 2023年2月 (23) 2023年1月 (25) 2022年12月 (26) 2022年11月 (31) 2022年10月 (32) 2022年9月 (34) 2022年8月 (17) 2022年7月 (31) 2022年6月 (32) 2022年5月 (25) 2022年4月 (27) 2022年3月 (0) 2022年2月 (1) 2022年1月 (0) 2021年12月 (1) 2021年11月 (0) 2021年10月 (2) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 9月19日(火)給食献立を考えよう!_2年生家庭科 投稿日時 : 2023/09/19 サイト管理者 カテゴリ: 2年生の家庭科では、栄養教諭を講師に東中学校の課題を解決する給食の献立を考えました。 東中の課題には、魚、ご飯、野菜の残量が多いことや骨折や靱帯損傷のケガが多いことなどがあります。 生徒は、必要な栄養が摂れて、かつ、みんなが残さず食べてくれる献立を考えました。 « 789101112131415 »
9月19日(火)給食献立を考えよう!_2年生家庭科 投稿日時 : 2023/09/19 サイト管理者 カテゴリ: 2年生の家庭科では、栄養教諭を講師に東中学校の課題を解決する給食の献立を考えました。 東中の課題には、魚、ご飯、野菜の残量が多いことや骨折や靱帯損傷のケガが多いことなどがあります。 生徒は、必要な栄養が摂れて、かつ、みんなが残さず食べてくれる献立を考えました。