2024年1月の記事一覧 2024年1月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (2) 2025年4月 (8) 2025年3月 (6) 2025年2月 (9) 2025年1月 (6) 2024年12月 (9) 2024年11月 (14) 2024年10月 (10) 2024年9月 (8) 2024年8月 (4) 2024年7月 (14) 2024年6月 (10) 2024年5月 (11) 2024年4月 (5) 2024年3月 (11) 2024年2月 (23) 2024年1月 (28) 2023年12月 (25) 2023年11月 (33) 2023年10月 (30) 2023年9月 (25) 2023年8月 (20) 2023年7月 (24) 2023年6月 (24) 2023年5月 (29) 2023年4月 (27) 2023年3月 (16) 2023年2月 (23) 2023年1月 (25) 2022年12月 (26) 2022年11月 (31) 2022年10月 (32) 2022年9月 (34) 2022年8月 (17) 2022年7月 (31) 2022年6月 (32) 2022年5月 (25) 2022年4月 (27) 2022年3月 (0) 2022年2月 (1) 2022年1月 (0) 2021年12月 (1) 2021年11月 (0) 2021年10月 (2) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1月16日(火)授業の様子_3年生の道徳 投稿日時 : 2024/01/16 サイト管理者 カテゴリ: 写真は、順に3年1組、3年2組、3年3組の道徳の様子です。 3年生は学級担任等が学級をまたいで指導しています。生徒は、読み物資料や映像を活用したり、グループ討議をしたりして、考えを深めています。道徳は、生徒が人間としての在り方や生き方を主体的に探求する、豊かな心を育む時間なのです。 高等学校においては、道徳の時間は設けられていませんが、公民科やホームルーム活動を中心に各教科・科目の特質に応じ、学校の教育活動全体を通じて、自己形成ができるようになっています。 « 131415161718192021 »
1月16日(火)授業の様子_3年生の道徳 投稿日時 : 2024/01/16 サイト管理者 カテゴリ: 写真は、順に3年1組、3年2組、3年3組の道徳の様子です。 3年生は学級担任等が学級をまたいで指導しています。生徒は、読み物資料や映像を活用したり、グループ討議をしたりして、考えを深めています。道徳は、生徒が人間としての在り方や生き方を主体的に探求する、豊かな心を育む時間なのです。 高等学校においては、道徳の時間は設けられていませんが、公民科やホームルーム活動を中心に各教科・科目の特質に応じ、学校の教育活動全体を通じて、自己形成ができるようになっています。