学校生活

5年生

6月21日(月) 5年生自然教室⑦ 1日目の夕食です。

 本日、5年生は2つの活動を終え、午後5時から夕食となりました。活動の後ですので、しっかりと食べています。ラーメンが人気だそうです。この後、入浴、森のはがきの活動、班長会議そして就寝となります。活動をとおして、学年の絆を深めています。本日の更新は、これで終わります。明日また5年生の様子をお伝えします。

6月21日(月) 5年生自然教室⑥ 妙高アドベンチャープログラムを振り返りました。

 妙高アドベンチャープログラムの最後に、5年生は大きなシーソーがバタンといわないように、全員が乗ることにチャレンジしました。しかし、どうしてもうまくいきませんでした。このチャレンジを、みんなで「全力・全員・安全」の視点から振り返りました。「協力できなかった、あきらめていた人がいた、自分のことばかり考えていた、乗れない人がいた、集中力が切れた」など、一人一人がよく考えて振り返ることができました。次に役立てます。

6月21日(月) 5年生自然教室⑤ 次の活動、妙高アドベンチャープログラムです。

 5年生は、フォト推理オリエンテーリング後、午後1時30分より妙高アドベンチャープログラムを行いました。2つの活動班がいっしょになり、人と人とがかかわるプログラムを体験しました。まず、同じペアにならないチャレンジに挑みました。何回かやっていくと、同じペアになってしまうので、そうならないように、みんなで考えて工夫しました。次に、みんなで玉を運びました。何度も失敗しましたが、あきらめずにみんなで協力して運びました。

6月21日(月) 5年生自然教室④ 最初の活動、フォト推理オリエンテーリングです。

 5年生は昼食を食べ、午後0時15分、活動班ごとに分かれて屋外へ出て、最初の活動、フォト推理オリエンテーリングを行いました。自然の家の敷地内を、写真を見ながらどの場所かを探しました。写真の場所には暗号があり、時間内でどれだけポイントをゲットできるかを競いました。自然の中ですので、今日は毛虫がたくさんいましたが、活動班のチーム内で協力して、写真の場所を探していました。

6月21日(月) 5年生自然教室② 自然の家での入所式です。

 日吉小学校を出発してからおよそ1時間30分、午前10時20分に妙高青少年自然の家へ到着しました。自然の家の前で記念撮影をした後、ミーティングルームへ移動し、入所式を行いました。自然の家の方のお話をお聞きし、全員であいさつをしました。これから活動が始まります。

6月21日(月) 5年生自然教室① 学校を出発しました。

 5年生は、本日より2泊3日の日程で、妙高青少年自然の家で活動します。5年生は、元気に登校し、午前8時30分、玄関前で出発式を行いました。一人一人がめあてをもって、自然教室に参加します。午前8時45分、6年生に見送られながら、2台のバスで出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 かがやき学年の米作りがスタートしました!

 今年も5年生は、総合的な学習の一環として米作りを行います。4月には株式会社レイオン様に見学に行ってきました。温度や時間を細かく管理をして、播種作業をする様子に子ども達は驚いていました。5月に入り、代搔き作業の見学や田植えをする予定です。「おいしいお米を作りたい」という子ども達の思いを大切にしながら、活動に取り組んでいきます。

5年生 マーチング練習が始まります。

いよいよ来年度に向けたマーチング練習が始動します。1回目は、パートごとに分かれて顔合わせをしました。5年生がパートリーダーとなり、自分の決意や目標を各パートで発表しました。また、6年生と一緒に4年生に楽器の手入れの仕方や置き場を教えました。

 

 

 

今年度は、コロナウイルスの影響もあり、演奏できる機会は少なかったですが、その分も6年生の思いや意志を受け継ぎ、来年度の演奏につなげてほしいと思います。次期リーダーとして自覚を持ち、技術的にも精神的にもレベルアップを期待しています。

 

5年生 クラス会議でクラスのことについて考えています。

 

  毎週クラス会議を開きクラスで困っていることや見直した方がいいと思うことについて子どもたちで話し合う場を設けています。

 

 

 

 

  議題の解決策が「意識しよう」「頑張ろう」だと具体的にどのような行動をすればいいか分からないということから、具体的にどのような行動をすると解決できそうかという視点で話合いを進めています。毎回様々な意見が出され、仲間の意見に対して質問したり、共通点を見付けて一つの意見にしたりして合意形成を図る能力を伸ばしています。

 

 

前期が終わり、後期が始まりました。

終業式では、前期を振り返って陽葉さんがスピーチをしました。しっかりと練習を重ね、前期の「自然教室」と「運動会の応援団」について自分が頑張ったことや成長したことを全校の前で堂々と発表していました。学年の代表として、発表する姿を見て頼もしく感じました。

始業式は、校長から「自分も仲間も高める」ということについて話がありました。校長に目を向け、しっかりと話を聞く様子から後期も頑張ろうという強い思いが伝わりました。子どもたちは、始業式の話をもとに後期に何を頑張るのかを考え、めあてカードに書きました。自分の立てためあてに向かって学校生活を送ってほしいと思います。

 

さくら会祭り大成功!

さくら会祭り当日まで、全校の皆に楽しんでもらおうと、授業の時間以外にも休み時間を使ってそれぞれのお店で準備を行いました。その甲斐あって、完成度の高いお店に仕上げていました。

さくら会祭りが終わって、「カン探し」と「バッティングセンター」が大人気だったことから子どもたちは満足気な表情でした。来年は更にさくら会祭りを盛り上げたいと意気込んでいました。

5年生の学級目標が決まりました!

5年生の学級目標は、「くき」~仲間、やさしさ、支え合い、元気、~です。この学級目標の意味を子どもたちは、6年生が日吉小学校の「根っこ」として学校を支え、その根っこ(6年生)から受け取ったものを5年生が茎となり学校全体に行きわたらせるような役割を果たしたいということでした。優しさをもって、仲間を大切にし、支え合い、元気に学校生活を送ろうという決意が込められています。この1年間で強く、太く、成長し、どんな状況にも折れることない立派な茎になっていってほしいと思います。

学級目標は、全員が意見を出し合って決めました。ポスターの作成は、プロジェクトを募り、そのメンバーを中心に作成しました。プロジェクトメンバーは、休み時間に試行錯誤しながら工夫を凝らしたポスターを作り上げました。

田植え

5年生は総合の授業で米作りを学んでいます。

先週は、代かきの見学をしました。

米作りをしている池田さんから教えていただきました。

 


今週は、田植えをしました。

天気の良い中、裸足で土の感触を楽しみながら苗を植えていきました。

 



田植えが初めての子どもたちも多くいましたが、少しずつうまく植えられるようになっていきました。

これからの稲の成長が楽しみです。