学校生活

5年生

5年生 自然教室22 退所式

 午後2時40分、退所式を行いました。この2日間を振り返り、学んだことを発表しました。協力、思いやりなど、相手のことを考えた行動を学びました。所員の方に、感謝の気持ちを伝えて、自然の家を出発しました。

5年生 自然教室20 昼食

 源流探検を終え、午後0時10分、昼食となりました。バイキングの料理で、カレーライスと冷やしラーメンが選べました。子どもたちは、それぞれしっかりと食べました。

5年生 自然教室15 朝食

 起床後、布団をたたみ、荷物をまとめました。午前7時15分、朝食です。バイキングで、食べたい料理を選んで、食べました。みんな、しっかりと食べました。お茶を水筒に入れて、次の活動の準備です。

5年生 自然教室14 2日目、起床

 5年生の自然教室2日目となりました。天気は曇りです。午前6時30分起床でした。時間より早く起きた子どもたちもいました。みんな元気です。具合の悪い子どもはいません。

5年生 自然教室13 室長会議、就寝

 午後9時から室長会議を行い、今日の活動の反省と、明日の活動の打ち合わせをします。そして明日に備えて、午後9時30分に就寝となります。予定していた活動をすべて終えた1日目でした。今日の更新は、これで終わりとします。

5年生 自然教室12 キャンドルファイヤー

 夕方に雨が降り、キャンドルファイヤーとなりました。午後6時に入浴後、午後7時から行いました。みんなで歌を歌ったりダンスを踊ったりしました。みんなで楽しい時間を過ごしました。

5年生 自然教室11 夕食

 午後4時、宿泊する部屋に入りました。荷物を整理し、午後5時から夕食となりました。バイキングの食事でした。食べたいメニューを選んで食べました。みんなでおいしくいただきました。

5年生 自然教室⑩ 妙高アドベンチャー4

 様々な妙高アドベンチャーの活動を体験しました。自分で考えて、仲間と協力したり仲間を思いやったりして活動しました。最後にみんなで活動を振り返りました。午後4時に活動を終えます。

5年生 自然教室④ 入所式

 午前10時20分、バスで妙高青少年自然の家に到着しました。荷物を運び入れ、入所式を行いました。施設の方にあいさつをして、活動が始まります。天気は曇りです。活動するのにちょうどよい天気です。

5年生 自然教室① 出発式

 5年生は、今日と明日の2日間、妙高青少年自然の家で自然教室です。午前8時30分、出発式を行い、みんなでめあてを確認して、バスに乗りました。

5年生 夏の日吉本祭りに向けて

読書支援員の金田さんから、夏の日吉本祭りに向けてのブックトークをしていただきました。

紹介してもらった中には、小学5年生が主人公の本もありました。

子どもたちが普段読まないような少し文字が多め、厚めの本です。

これを機に、普段読まないような本も読んでもらいたいですね。

 

5年生 お楽しみ会

イベント会社による毎月のお楽しみ会です。

今月は、だるまさんが転んだと、鬼ごっこです。

こまめに水分補給をしながら楽しみました。

5年生 溝切りを見学しました

田植え、中干しが終わり、今日は溝切りを見学しました。

田んぼに素早く均等に水を行き渡らせるために行うのだそうです。

溝切り機で溝を作った後、十字に交わっているところの土を掻いて

水の通り道を作る作業を実際に体験させてもらいました。

今日は、予定より田んぼの土が乾いてしまい、うまく溝が切れなったそうです。

自然を相手にしている田植えの管理の難しさも感じることができました。

5年生 調理実習 その2

2回目の調理実習です。

今日のメニューは「ホットサラダ」

野菜を切る前にお湯を沸かし始めるなど、

前回の調理実習でうまくいかなかったことを改善しながら取り組んでいました。

サラダのドレッシングも手作りです!

今回は、包丁を2つ出し、分担しながら進めました。

硬さも確かめながら・・・

出来上がった班から教室で試食。

 

 

5年生 将来の健康な歯のために

歯科衛生士の井比様から、歯肉炎・歯周炎についての授業をしていただきました。

 

健康な歯茎と歯肉炎の歯茎、歯肉炎と歯周炎の歯の状態について分かりやすく説明していただきました。

歯周炎になって骨が溶けてしまうとなかなか元に戻らないから、今の歯磨きが大切だと教えてもらい、

染め出しを使った歯磨きの指導もしていただきました。

今は、永久歯の生え変わり時期で、歯の形や生え方に合わせて歯ブラシの向きを変えて磨くこと、

歯肉炎にならないように歯と歯の隙間に毛先を入れて磨くことが大切なのだそうです。

給食後の歯磨きや、家庭での歯磨きでも今日の授業のことを思い出して歯磨きをしてもらいたいですね。

 

5年生 田植えから1か月

田植えをしてから1か月がたちました。

苗はどのようになっているのか見に行きました。

「伸びてる!」

「水は、植えた時より少ないね」

と、田植えの時との違いに気付いていました。

5年生 初めての調理実習

5年生から家庭科が始まります。

今日は子どもたちが楽しみにしていた調理実習!

青菜とジャガイモをゆでました。

班で協力しながら切ったり、ゆでたり、洗ったり・・・

どの班もうまく茹でられたようです。

5年生 あいさつ運動

今週は、みずほあいさつ強調週間でした。

5年生は、水曜日と木曜日にあいさつ運動をしました。

 

全校が元気にあいさつができるよう、1階と2階に分かれて、

登校してくる子どもたちにあいさつをしました。

5年生 自分たちの歩幅を調べよう

算数で「平均」の学習をしています。

10歩歩いた長さを3回測定し、その平均から歩幅を調べる学習をしました。

教科書でやり方を確認し、いざ、自分たちの歩幅調べ!

班の友達と協力しながら歩幅を測定しました。

 

5年生 代かき見学をしました。

学校田でのお米作りに向けて、代かきの見学をしました。

でこぼこになっている田んぼを、トラクターで平らにしていく作業に子どもたちは興味津々。

「どうして代かきをしてからすぐに田植えをしないのですか?」

「代かきはどのくらい時間がかかるのですか?」

と、たくさん質問をして、米作りの大変さを学んでいました。

来週はいよいよ田植えです。晴れるといいですね。

5年生 3月を振り返って

 3月、5年生が活躍する場面がたくさんありました。

 

●卒業を祝う会

 全校が一斉に参加することが出来ず、例年のようにはいかない中ですが、

 一部にしか参加できない1~4年生の思いを6年生に伝えられるように、5年生が代表して会を盛り上げました。

 

 

●卒業式準備・卒業式

 5年生が卒業式の控室だった食堂の飾り付け、玄関や式場の体育館を整えてくれました。

 卒業式当日も、在校生代表として4年生とともに参列し、会場での呼びかけに臨みました。

 

                      (写真は予行練習のもの)

 

 

 この1ヶ月、5年生は、学校の主体となる活動が多く、卒業式の準備や卒業式へ参列したことで、新6年生としての自覚が芽生えた3月だったと思います。来年度の活躍が楽しみです。

 

 この更新をもって、令和3年度5年生の更新を終わります。1年間ありがとうございました。

 

 

5年生 なわとび大会

 なわとび大会を実施しました。

 学年対抗長なわの部は、学級全員で3分間に何回跳べるかに挑戦しました。

 なかなかコロナ禍で練習時間を取ることができなかったのですが、当日、今年度のベスト記録を出すことができました! 本番で、ベスト記録を出せたのは、学級全員の心をひとつに合せわることができた結果だと思います。

 

 短なわの部では、前あやとびで歴代新記録樹立する児童も出ました。

今までの記録である86回から3回多い、89回を跳び、記録を更新しました。やったね!!

 

5年生 家庭科 エプロン作り

 家庭科でエプロン作りをしました。

 

ミシンはうまく使えたでしょうか?まっすぐ縫えているといいですね。

 

 

 

こちらは首にかけるひもを通しています。

 

 

完成して、サイズ調整しています。少しひもを伸ばさないと小さいかな?

 

 自分の手で作ったエプロンは、今後の調理実習で活躍します。

 お気に入りの1着になると嬉しいです。

5年生 12月21・22日 う米の移動販売

さくら会祭りでは、学校田で育てた「う米」をご来校いただいた保護者の方々にご購入いただきましたが、今度は教職員へ向けに販売しました。日吉児童クラブへも呼び掛け、支援員の皆様にもご購入いただきました。天日干しの「う米」は大好評です。

 

 

5年生 12月10日 さくら会祭りの出店・う米販売

 さくら会祭りでは割りばしで作った鉄砲での射的と脱出ゲームを出店しました。

また、学校田で育てたお米「う米」も販売しました。

当日の様子を一部ご紹介します。

 

◯ゴムでっぽう屋

射的を楽しんでいます。           点数を記録してランキングにしました。

                                  

 

 

◯脱出ゲーム

脱出ゲーム入口              伊◯助(某有名キャラ)がいたようです・・?

 

 

◯う米販売所

5年生が収穫したお米

「う米」を販売しました。                   職員も購入しました。

 

「う米」は、1月以降、地域の方向けに販売を予定しています。

また、お米を使った料理にもチャレンジします。

 

 

 

 

5年生 収穫したお米を食べてみよう

総合の時間に育てて収穫したお米を食べてみました。

自分たちで育てたお米は普段よりもおいしく感じたと思います。

食べながら、笑みがこぼれていました。

 

味の感想をプリントにまとめています。どのような感想を書いたのでしょうか。見るのが楽しみです。

 

お米のそのものの味を感じることができるよう、あえて塩も具もないおにぎりにして食べました。おにぎりを包んだラップにかわいいイラストを描いた児童も!

 

 

 

 

5年生 学習発表会を振り返って

11月3日の学習発表会はいかがだったでしょうか。

源流体験や、おばけに遭遇したかもしれない体験など、自然教室での楽しかった様子は伝わりましたでしょうか。児童の努力で発表を成功させることができました。発表の一場面を掲載します。

 

     バスの中                      源流体験 

 

 

   シャバシャバカレー                 おばけに遭遇!?

 

 

スクリーン画面と音響は児童が操作しました。

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 就学時健康診断のお手伝いをしました

10月20日(水)に就学時健康診断を行いました。

お手伝いに立候補した5年生が来年度の1年生の誘導や面倒をみました。

待ち時間には本の読み聞かせをしたり、検診では器具の消毒をしたりするなど大活躍でした。新1年生の気持ちに寄り添いながら対応する姿に感心しました。

来年度は最高学年として全校をリードする立場になりますが、その心構えは十分にできていると感じました。

5年生 家庭科 整理・整頓を学びました

 家庭科で整理・整頓の必要性について学びました。

 自分の机の中を見てみることにしました。

 引き出しを机に上げてみると、プリントがそのまま引き出しに入っている児童や、思ったよりもいろんなものが引き出しに入っていた児童もいたようです。

 この授業を行ったのは1週間ほど前でしたが、今日から後期が始まりましたので、心機一転、学んだことを生かして、きれいな状態を保てるように頑張ってほしいです。

 

 

 

9月22日(水)5年生 稲の観察をしました。

 かがやき学年の「おいしいお米を作りたい」という思いがこもったお米が立派に育っています。

稲をただ見て観察するだけでなく、実際に実ったお米を手のひらに載せて観察もしました。

 今回が最後の稲の観察になります。

どんなお米に仕上がっているか、来週の稲刈りが楽しみです。

 

6月23日(水) 5年生自然教室⑮ 退所式を終え、学校に帰ります。

 5年生は、2泊3日の日程で計画していた活動をすべて終え、午後0時15分、退所式を行いました。退所式では、この3日間で、自分たちが学んだことを発表し、お世話になった自然の家の方へ感謝の気持ちを伝えました。退所式後、2台のバスに乗り、学校へ向けて、自然の家を出発しました。学校への到着は午後2時頃、その後、到着式を行い、5年生の下校は、午後2時20分頃になる予定です。

6月23日(水) 5年生自然教室⑬ 3日目、最終日です。

 5年生は、自然教室2日目の活動を終え、3日目を迎えました。昨夜は活動を終えて子どもたちは疲れたようで、早く眠った子どもが多かったです。そして、みんな元気に起床し、午前7時15分から、朝食をしっかりと食べました。マシュマロが人気だったそうです。その後、みんなで使った部屋を掃除し、午前9時から最後の活動、妙高焼きを行います。

6月22日(火) 5年生自然教室⑫ キャンドルサービスで楽しみました。

 5年生は、夕食・入浴後、午後7時より、屋内でキャンドルサービスを行いました。火の神による開式後、みんなで歌を歌ったり、ゲームをしたり、スタンツを披露したりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。キャンドルの火に見守られて、みんなでつくり上げた時間となりました。

6月22日(火) 5年生自然教室⑪ 源流体験が終わりました。

 5年生は、野外炊事後、午後0時30分より、5つめの活動、源流体験を行いました。長靴をはき、川を探検しました。どこから水が流れてくるか、どんな生物がいるかを調べながら、川をのぼって行きました。川の水でぬれた子もいましたが、みんなで体験を終えました。体験後、雨が降り始めましたので、屋内でのキャンドルサービスに変更します。子どもたちは、班に分かれて、その時に行うスタンツの練習をしています。この後、夕食、入浴、キャンドルサービス、班長会議そして就寝となります。5年生は、今日も自然の中での活動をとおして、自らの成長そして学年の絆を深めることができました。本日の更新は、これで終わります。明日また5年生の様子をお伝えします。

6月22日(火) 5年生自然教室⑩ おいしいカレーライスができました。

 5年生は、野外炊事で、みんなで協力してカレーライスをつくりました。ちょっと水が多すぎたカレーや、おこげができたごはんもありましたが、どの班もおいしくいただきました。後片付けもみんなで協力して行い、使ったナベもぴかぴかにみがいて、きちんと後片付けをしました。

6月22日(火) 5年生自然教室⑧ 2日目です。

 5年生は、自然教室1日目の活動を終え、2日目を迎えました。夜ぐっすりと眠れなかったり早く起きてしまったりした子もいましたが、みんな元気に起床しました。午前7時15分から、朝食をしっかりと食べました。午前9時15分から、野外炊事に挑戦します。屋外の炊事場で、みんなで協力して昼食のカレーをつくります。