2024年6月の記事一覧
6年生 歴史博物館見学
6月27日に、新潟県立歴史博物館の見学に行ってきました。
リアルに再現された縄文人の世界の展示から、当時の暮らしを体感することができました。
縄文人の暮らしをそのまま私たちが真似することは到底できませんが、
自然と社会を大切にしサスティナブルに生きる縄文人の暮らしから、
学ぶものが多くありました。
6年生 修学旅行13 無事、学校にもどってきました。
東京からの帰り道は順調で、予定よりも10分ほど早く学校に到着しました。
到着式では、代表児童が思い出を発表し、お世話になった添乗員さんにもお礼の挨拶をしました。
お家の方々からもたくさんお迎えにきていただきました。ありがとうございました。お土産話をたくさん聞いていただきたいと思います。
6年生 修学旅行12 順調に学校に向かっています。
群馬県辺りから雨もやみ、順調に学校に向かっています。土樽パーキングエリアを出発しました。予定通り、あるいは5〜10分くらい早く着くかもしれません。お迎え等、よろしくお願いいたします。
6年生 修学旅行11 帰り道は順調です。
高速道路にのる前も、のってからも順調に進んでいます。予定通りに寄居パーキングエリアを出発しました。DVDのアニメを見ている人、ぐっすり寝ている人、様々です。
6年生 修学旅行⑩ 班別行動が終了、バスに乗って出発しました。
東京は結構、強い雨が降りました。そんな中、計画を変更した班もありましたが、何とか班別行動を終え、予定時刻にバスに乗り、出発しました。少し疲れた様子も見られますが、みんな、元気そうです。
道路の混雑状況が心配ですが、随時、情報をお知らせします。
6年生 修学旅行⑨ 班別行動スタート
国立科学博物館に着きました。雨は、それほど強くなく小降りです。これから班別行動が始まります。
6年生 修学旅行⑧ 2日目、元気にスタート。
修学旅行2日目、寝不足の人も少しいるようですが、みんな元気。おいしい朝ごはんもしっかりいただきました。
天気予報が変わって、東京は雨模様になりそうです。これから身支度をして、ホテルを出発します。
6年生 修学旅行⑦ ホテルに到着しました。
浅草でもんじゃ焼きや焼きそばをいただき、お腹いっぱいになりました。デザートのアイスクリームもおいしかったです。
そして、予定通りに、無事にホテルに到着しました。みんな、元気です。1日目、疲れたと思います。明日に備えて、ゆっくり休みましょう。おやすみなさい。
6年生 修学旅行⑥ 夕飯のもんじゃ焼きをいただきます。
浅草に着いてから余裕があったので、浅草の雷門や仲見世を見学しました。
そして、夕飯のもんじゃ焼き屋さんに着きました。自分たちで作りながら食べ始めました。
6年生 修学旅行⑤ 東京スカイツリー
予定より15分遅れですが、東京スカイツリーに着きました。
展望デッキからのながめは圧巻で、道を歩いている人がとても小さく見えました。
これから、おみやげのお買い物タイムです。
6年生 修学旅行④ すごかった国会議事堂
渋滞で少し遅れましたが、国会議事堂を見学しました。参議院の議場は、おごそかな感じで、すごかったです。
6年生 修学旅行③ 楽しかった桜小学校との交流会
都内は交通量が多かったですが、ほぼ予定通り、桜小学校に到着しました。
最初に、体育館で全校のみなさんから歓迎してもらいました。お互いの学校や地域のことを紹介しあったりクイズをして楽しんだりしました。
後半はグラウンドで、6年生同士でドッチボールなどをして交流を深めました。
6年生 修学旅行② 順調に移動中、おいしい昼食をいただきました。
午前中は、スケジュールどおり順調に移動しています。バスの中では、ゲームなどをしながら楽しく過ごしました。
11時に予定通り、早めの昼食をいただきました。テーブルいっぱいの料理をいただき、お腹いっぱいになりました。6年生みんな、元気です。
6年生 修学旅行① 出発式
6年生は、今日と明日の2日間、東京での修学旅行です。午前7時15分、出発式を行いました。公共の場でのマナーを守ることや、みんなで協力することなどのめあてを確認し、20名全員、元気に出発しました。
6年生 もうすぐ修学旅行!
修学旅行の2日目は、班別活動です。
班のみんなと学習のテーマを決め、プランを立てました。
でも、自分たちだけで考えたプランでは、少し心配・・・
そこで、旅行会社の添乗員さんをゲストティーチャーに迎え、アドバイスをいただきました。
またみんなでプランを練り直し、これでバッチリです!
6年生 調理実習
「3色野菜いため」を作りました。
使いたい食材や味付けを、それそれの班で決めました。
野菜の切り方にもこだわり、どの班もおいしく作れました。
ご家庭でも作ってみてください!