学校生活

2021年7月の記事一覧

6年生 「働くこと」についてお話をうかがいました!~コンビニ店長・お笑い芸人 小黒様~

 総合の学習で,小黒様よりコンビニ店長とお笑い芸人の職業について,仕事内容ややりがいなどの貴重なお話をうかがいました。子どもたちは,身近なコンビニの話,お笑いということもあり,メモをたくさんとりながら真剣に聞いていました。話のところどころで,小黒様の素敵な話術に引き込まれ,教室が子どもたちの大きな笑いに何度も包まれました。たくさんの質問,一つ一つに丁寧に答えてくださり,小黒様の生き方から,たくさんの学びがあったようです。夏休み前に,小黒様も入れて4名の様々な職業の方々に来ていただきました。夏休み明けも様々な職業の方をお呼びしたいと考えております。将来の自分の夢を見つめ直すよいきっかけとなるとよいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 弁護士の仕事とは~横田法律事務所 横田様~

 総合の学習で,弁護士の横田大樹様からおいでいただき,貴重なお話をうかがいました。弁護士の仕事内容や裁判の様子,弁護士になるための方法,弁護士の仕事の大変なことややりがいなどについて,子どもたちは集中してお話を聞いていました。弁護士は,ドラマでしか見たことがないという子どもたちにとって直接お話を聞くという経験は,心の琴線にふれる大きな体験となったようです。「無駄な勉強はない」「失敗をおそれずに挑戦する」「約束を守る・責任をもつ・嘘をつかない」などの今,頑張っておくとよいこと・人間関係を築く上で大切なことのお話もいただきました。お話から,今の自分とつなげ,これからすべきことも見つめ直すことができたそんな職業講話となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 第二期植樹に向けて桜のデザイン案を提案!

 先日,第1回桜プロジェクト実行委員会が開かれました。そこで,先輩方から引き継いだ桜プロジェクトにおける最終年次となる第二期植樹に向けた桜のデザイン案を,実行委員の皆様に提案しました。

 子どもたちは,国語の時間も使いながら約1か月にわたり,この日のために準備をしてきました。どんな桜を植えるか,本数,場所,予算…など様々な角度からこれが1番!という桜デザイン案を考えました。また樹木医の甫仮さんのアドバイスをいただきながら修正を重ね,いよいよ本番。緊張した面持ちの子どもたちでしたが,何度も練習を重ねた成果を発揮し,発表することができました。実行委員の皆様からは,品種はこの土地に合うのか,育てやすいのかなどの質問があり,甫仮さんに補足していただいたり,また理由に思いがしっかり表れているから,桜の木の前にその思いも載せた看板を立てたらどうかというアイディアをもらったりしました。

 そして,結果は…提案はOK!をいただきました。しかし,そこには甫仮さんの「大丈夫!しっかり育ちます!」といった補足説明や希少な品種はなんとかして取り寄せていただけるということがあったからです。甫仮さんのおかげもあり,プレゼンは成功に終えることができました。今後は,11月3日に向けた植樹の企画を考えていかなければなりません。桜プロジェクトの歩みはこれからもまだまだ止まりません。夏休みも自分の担当の桜の水やりと観察を続けます。(天候に応じて)今ある桜も,未来の桜も大切にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(第1回実行委員会の前に甫仮さんから桜のデザイン案修正のアドバイスをもらいました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(実行委員の皆様を納得させるために発表の仕方を各班で工夫して臨みました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

(発表の最後まで,6年生一丸となってプレゼンしました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(昔からある桜,令和元年度,2年度に植えた桜の水やり・観察も頑張っています。)

6年生 桜の治療を行いました!

 総合的な学習のもう一つの中心柱である「桜プロジェクト」。桜の観察も引き続き続けていますが,やはり昭和60年に植えた桜が昨年度の治療で元気にはなってきているけれども,まだ治療が必要だという樹木医甫仮さんからのアドバイスにより,今年も桜の治療を行いました。日吉小の桜の中でこの年代の桜の本数が1番多いことから,5年生にも手伝ってもらい,治療を無事完了することができました。3~4年かけてじっくり肥料が土に染み込み,桜に栄養がいくそうです。子どもたちが卒業しても,きれいな桜がますます咲き誇る,そんな姿をイメージしながら,これからも活動を進めてまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 「夢へ向かって」~ブルボンウォーターポロクラブ 筈井選手~

 先週の水曜日に,総合の「『働くこと』『生きること』について考えよう」の学習で,ブルボンウォーターポロクラブの筈井翔太様からおいでいただき,貴重なお話をうかがいました。スポーツ選手は「結果が全て」であり,その世界で生きていくための苦労や大変さだけでなく,日本一のクラブを目指して毎日練習を重ね,達成できた時の喜びややりがいを教えていただきました。また,リオオリンピックに出た時の裏話や水球競技についてもお話ししていただきました。熱心にメモをとり,貴重なお話に真剣に耳を傾けていた子どもたち。「夢をもったら,いつ何をどのくらいできるようになりたいのか,具体的な目標を描くことが大切」「具体が決まれば今何をすべきかが見えてくる」「だから水球はおもしろい」…たくさんの指針となる言葉をいただいた1時間。自分の夢に向かって大きな一歩を踏み出すことができるパワーをたくさんもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 2年ぶりの水泳授業!たくさん泳いで練習しています!

 今年度,2年ぶりとなる水泳授業ですが,子どもたちは水にもすぐに慣れ,クロール中心グループと平泳ぎ中心グループの2つのグループに分かれてたくさん泳いでいます。例年だと親善水泳大会がありますが,今年はありません。今年は,自分の泳力の向上を目指し,自分が決めた◎に向かって,あきらめずにどんどん練習に励んで頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 租税教室で税金の大切さを学びました!

 先週の木曜日に租税教室がありました。柏崎税務署から大沼様においでいただきました。子どもたちは,税金のない世の中を考えていくことで,税金の大切さを改めて実感した1時間となりました。さらに,税務署の仕事のやりがいについても話を聞かせていただきました。社会科の学習で日本国憲法を学びましたが,そこには税金を納めることは国民の義務となっています。子どもたちの振り返りでは,「消費税はなくてもよいと思っていたけど,とても大切な税金であることが分かった。」「大人になって働くようになったら,しっかり税金を払っていきたい。」とありました。これからも,身の回りを「税金」という視点で見ることで,さらなる発見をしたり,学びを深めたりしてほしいと思います。