学校生活

2021年12月の記事一覧

6年生 後期前半もたくさんの学びの場がありました!

 あっという間に,後期も前半が終了です。おたよりやホームページで紹介しきれないくらい,チャレンジ学年6年生は,学びを日々更新し,成長を続けています。外部の先生にも多数お越しいただきながら,様々な学びを深めてきました。ライオンズクラブの方々からの薬物乱用防止教室では,薬物を乱用することの恐ろしさを学びました。職業講話では,THERE IS NOEND料理人の中村奨様,sense hair美容師の種岡順子様,そして保育士の笹渡優子様からもお話いただき,子どもたちの様々な職業についての仕事理解はもちろん,今後自分たちの将来に向けて,「自分の好きなこと,やりたいことを仕事にする」「大変なことも多いけど,好きが根底にあれば乗り越えていくことができる」「自分の『好きなこと』『やりたいこと』は何なのかを見つめる」ことの大切さを教えていただきました。

 年が明けると,いよいよ「卒業」に向けての活動が本格的に始動します。この25人の仲間と過ごすのもあと3か月となりました。子どもたちが自分に自信をもち,仲間との絆を深め,ますます学びを深めていく3か月となるよう,支えてまいりたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 小学校生活最後のさくら会祭り

 修学旅行の後から準備をしてきたさくら会祭り。今年6年生は,話し合って2つのお店を決め,出店しました。「タイムアタック」というお題をクリアしていきながらそのゴールまでの時間を競うお店。「缶探しお化け屋敷」という隠されているアルミ缶を,暗闇の中探していきながらゴールを目指すお店。この2つのお店に分かれ準備を進めてきました。受付,ルール説明,BGM,PRなど自分の仕事の役割分担ごとに仲間と「協力」してつくり上げていきました。1回リハーサルをしてみると,スムーズに流れないところが出てきました。そこからがチャレンジ学年の「協力」パワー発揮の見せどころ!教師が入らなくても,すぐにお店ごとに集まってふり返りをし,問題点を見いだし,改善点を洗い出して解決していきました。そこで迎えた本番!自分の仕事はもちろん,臨機応変に,他の仕事も手伝うなどといったフォロワーシップを発揮し,お客様第一に動く姿が随所に見られました。まさに学級目標にある「連携」の姿。仲間と共に高め合う姿が見られた最後のさくら会祭りとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 マーチングの引継ぎに向けて

 12月6日から,マーチングの引き継ぎが始まっています。6年生は,4年生とペアになり,この2年間で培った演奏技術,手入れの仕方,練習への臨み方などの必要な知識を余すことなく全て伝授しています。4年生も6年生の話をしっかり聞き,練習に励んでいます。「4年生を一人前に!」が合言葉です。まだ始まったばかりですが,これから毎日練習を重ね,日吉小のマーチングの伝統を引き継いでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 続・職業講話

 後期が始まってから,10月に,新潟県漁業協同組会連合会の藤田 将様,元JICA職員でモンゴルにて働いていらっしゃった小黒 美津子様から,職業講話をいただきました。藤田様からは,漁師の仕事について,実際の漁の映像を見させていただきながら,学ばせていただきました。小黒様からは,モンゴルでどんな仕事をしていたのかというお話だけでなく,モンゴルの生活習慣や文化についても,写真や映像でお話していただき,貴重な学びをさせていただきました。

 そして,今週火曜日には,新潟県地方検察庁検察広報官の吉田様,検察事務官の阿達様においでいただき,検察広報官,事務官だけでなく検察官の仕事について,詳しく教えていただきました。子どもたちの多くの質問にも全て丁寧に答えていただき,以前お話を聞いた弁護士と比較しながら,ドラマなどでしか見たことのない裁判の様子や警察の捜査などの現実をお話ししていただくことで,その違いや厳しさにも驚いている様子でした。

 後期に入っても,総合の学習「『働くこと』『生きること』について考えよう」の学習における様々な職業の方々の共通点は「仕事の『やりがい』をとても感じながら仕事をしている」ということです。その『やりがい』がその仕事に対するやる気となり,大変なこともあるけれども,乗り越えることができるということを学ばせていただいています。将来,どんな『やりがい』を感じる職業に就きたいか。それをこれから一人一人が考えていきます。