学校だより

学校だより

卒業式を終えて ~ありがとうございました~

今年度の教育活動も終わろうとしています。

第32回卒業式は、5年ぶりに地域のご来賓や保護者の皆様、在校生全員が6年生の門出を見届けることができました。下級生が親しみを抱く優しい卒業生。久しぶりの全校合唱や別れのメッセージは感動的でした。つばさ学年の皆さん、中学校での活躍を期待しています。

25日(月)には離任式がありました。新年度の新クラス発表もあり、新たな春を迎えようとしています。これまでのご協力に深く感謝申し上げます。

3月の学校風景

 六年生を送る会がありました。くす玉やサプライズ企画、心のこもった各学年の言葉、この顔ぶれでは最後かもしれないゲーム、どれもかけがえのない、今だからこそのプログラムでした。思い出に残る会になったのも、5年生の頑張りがあったからです。進級への準備もできてきました。

玄関の掲示板を見ると、卒業カレンダーの横には剣野小キャラクター「けんのすけ」ファミリーが紹介され、子どもたちはいろいろ考えるものです。子ども主体の活動が進められています。

English day!

 今日は5人のALTの皆さんを迎えてのEnglish dayでした。

活動が終わり、帰りがけの子どもたちは名残惜しそうに「See you!」と手を振っています。それだけALTの方たちとの会話が楽しかったのでしょう。英語で会話が弾む経験が自信につながったことと思います。また次回が早く来るといいですね。

盛り上がった8の字大会

 今年も学級対抗8の字大会は大変盛り上がりを見せました。保護者の皆様にもおいでいただき、ありがとうございました。

緊張気味の学級もありましたが、真剣に跳び続ける子どもたちの上達ぶりは目を見張るものがありました。客席からの「ドンマイ!」「ハイ、ハイ、ハイ」というかけ声で、練習以上の結果が出て大喜びの学級もありました。

今週から「あおぞら班対抗8の字大会」に向け、また練習が始まっています。みんなで挑戦し、鍛える大会。努力を積み重ね、達成感を味わう子どもの表情は何ともいいものです。

校内書初め展 & 8の字練習が始まりました

 先週から校内書き初め展が始まりました。例年より多くの皆様においでいただいています。お時間がありましたら、練習を重ねてきた力作をぜひご覧ください。

体育館の修繕工事が終わり、にぎやかな昼休みが戻ってきました。来月の8の字大会に向けて自主練習をする学級が増えています。跳べる回数が増えるのは嬉しいもの。みんなで挑戦し体力づくりに努めていきます。

後期後半がスタート!

 大地震で被害に遭われた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

後期後半が始まりました。この3か月は、子どもたちが次に向けて大きく成長する時期でもあります。書初め大会や授業を見ても、やる気あふれる姿でどの学年もスタートしました。

体育館の修繕工事のため活動場所が制限されていますが、晴れ間を見て、外でも短縄練習をする子が多くいます。児童玄関前の卒業カレンダーもあと47日。1日1日充実した日々を過ごしていきたいと思います。

昼休みイベント「逃走中」!

 今回の昼休みイベントは、体育委員会主催の「逃走中」でした。人気テレビ番組をアレンジしたイベントなので、そのポスターを見て子どもたちも大喜び。多くの子どもたちがこのイベントを楽しみにしていました。

サングラス姿で追いかけるハンター役の子どもが颯爽と登場、見ている側からも応援の声が聞かれ、大変盛り上がりました。異学年が交じり夢中になって遊ぶ姿はいいものです。

次回は来月だそうです。自由な発想で計画される児童会活動を今後も大切にしていきたいです。

いきいき剣野っ子集会

剣野っ子集会がありました。

「クラス宣言」の振り返りを低学年も堂々と発表したり、いじめに関して真剣に話し合ったり、1回目の集会に比べ、自分を積極的に出せる子が増えてきました。あおぞら班の仲もぐっと深まってきました。

剣野小のキャラクター「けんのすけ」も集会に登場。温かい雰囲気が感じられる集会でした。

昼休みも外で元気に!

 グラウンドの木々も今週になり、きれいに色づいています。

風は冷たくなりましたが、晴れの日は外で元気にサッカーや遊具、一輪車で遊ぶ子が多くいます。活動的に動く子どもたちはまさに「風の子」、ボールの扱いや一輪車もいつの間にか上達し、感心します。今週末はいよいよ雪予報。この青空を存分に楽しんでもらいたいものです。

沖縄民謡 最高でした

 文化庁 芸術家の派遣事業「沖縄民謡ライブ」がありました。

待ちきれない様子で始まったライブは、二胡の音色に耳を傾ける名曲から、一緒に盛り上がる「沖縄踊りカチャーシー」まで、全校が一体感あるライブを体験しました。沖縄の方言やかつての戦争のことも教えてもらい、どの子も沖縄をさらに身近に感じたことでしょう。

楽しい曲と踊りで一気に会場が盛り上がり、ノリノリ、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

あおぞらフェスタ

 あおぞらフェスタに大勢の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

学年で想いを一つに練習してきただけに、歌や演奏が終わるたびに、満ち足りた余韻が会場を包み、やり終えた子どもたちの表情がすべてを物語っていたように思います。どの学年も、どの子も本当に頑張りました。

ひたむきに歌う子どもたちの歌声はじ~んとくるものがありました。あおぞらフェスタの練習を通し、学年の団結力も高まり、音楽好きの子どもがさらに増えていくことでしょう。

 

充実の秋、実りの秋へ

この秋、多くの活動が繰り広げられています。

親善陸上大会や校内記録会での高学年の活躍、3年ぶりに実施できた全校遠足、多くの学びや楽しさがあった体験学習、柏崎総合高校と行う「服のチカラプロジェクト」など、充実した交流や行事が続きます。

前期終業式・後期始業式では、代表の子どもたちが、思い出やこれからのめあてを堂々と発表している姿が印象的でした。いよいよ年度後半が始まりました。

全校SSE

 今月の全校SSEは、「自分の気持ちの伝え方」について考えました。

遊びに誘った時に「えっ~嫌だ。」や「暑くて汗をかくから、外で遊びたくない!」と言われたら、どんな気持ちになるでしょう。どんな言い方をすればよいのか、先生達の劇(モデリング)を見ながら考えました。

その後、各教室で実際に声に出してみたり、具体的なトラブルから言動を考えたりと実践化を図りました。

「これはあのSSEのように~」と、日常の中で生かしてもらいたいと考えています。

 

全校引き渡し訓練

 フリー参観日に全校引き渡し訓練を行いました。

暑い中でしたが、非常災害時を想定した引き渡し訓練に多くの皆様からご参加いただき、ありがとうございました。

全校での引き渡し訓練は4年ぶりでしたが、スムーズに訓練を実施することができました。今日の反省点を次に生かしていきたいと思います。

 

七夕

 今日は七夕です。各階の階段踊り場は七夕飾りで彩られ、全校の子ども達の願い事が書かれた短冊が飾られています。「水泳がじょうずになりますように」「世界が平和でありますように」「ドラえもんに会えますように」かわいらしい願いの数々です。

そして今日の給食は七夕献立でした。美味しくいただきました。

初夏の本祭り(校内読書旬間)

 剣野小学校の子どもたちは本好きの子が多いです。本に親しむ機会をさらに広げようと、この6月は「初夏の本祭り(校内読書旬間)」を実施しています。

図書室が「初夏の本祭り」用に飾られ、図書委員会がおすすめの本コーナーをつくったり、昼の放送で呼びかけられたり、様々な取組を行っています。

「もっと読みたい!」と夢中になって本を読む子ども達の姿はいいものですね。

JRC登録式

 JRC登録式を行いました。委員会の子どもたちが青少年赤十字のバッジや歴史に関わるクイズを出したり、1年生へのバッジ授与があったり、JRCの一員として進んで行動していくことを全校で確認し合う場になりました。

新潟支部の小林様からもお越しいただき、明るく前向きに取り組む大切さを感動的な実話からお話しいただきました。「気付き、考え、実行する」は剣野小学校の大切な合い言葉です。

運動会 最高でした!

 待ちに待った運動会だけに、子どもたちの意気込みは最高潮。迫力ある応援が繰り広げられました。

低学年は、ダンス付きのかわいい玉入れで注目されたり、中・高学年リレーは目が離せない勝負になったり、全力で取り組む子どもたちは、運動会を存分に楽しんでいました。

最後は卒業生も輪に入り、皆で三階節を踊りました。どの子にとっても思い出に残る運動会となりました。多くの皆様からお越しいただきありがとうございました。

もうすぐ運動会

 運動会に向けて、学校全体が盛り上がってきました。写真は全校練習の様子です。

応援団や三階節お囃子担当の子ども達も地道に練習に励み、全体練習では頼もしい姿を見せてくれています。

運動会当日の天気予報もだんだん良くなってきました。皆様のお越しをお待ちしております。

1年生を迎える会

  新学期がスタートして3週目になりました。どの子も元気いっぱい、張り切って過ごしています。

先日、「1年生を迎える会」がありました。あおぞら班で初めて顔を合わせたとは思えないほど、優しく声をかける子がいたり、場を盛り上げる子がいたり、心の距離もぐっと縮まったようです。

最後にプレゼントが渡され、1年生も嬉しそうでした。計画してくれた運営委員会の運営も素晴らしかったです。