学校の様子
社会「まちの様子」(3年生)
3年生は社会「まちの様子」の学習で柏崎市について勉強しています。「東西南北」について学習し、北鯖石小の東西南北にはどのような建物や自然があるのか、先週、屋上に上って探しました。今週は「北鯖石小から見て東に○○がある!」と見つけたものをまとめました。
1年生を迎える会(5年生)
4月23日(火)に「ファミリー顔合わせ会」、と「1年生を迎える会」がありました。「ファミリー顔合わせ会」では、5年生は、アーチで1年生の入場を迎えたり縦割り班でのゲームを盛り上げたりと6年生を支えるサブリーダーとしての役割を果たしました。特に運営委員の3人は、大活躍。全校の前に立って、インタビュアーや司会、1年生の名前を知らせる係など懸命に取り組みました。緊張気味の1年生は、最後にはにっこり「楽しかった!!」と喜んでおり、会は大成功でした。 今後も運動会など多くの行事が続いていきます。今回の経験を生かしてさらに周囲をみて動けるサブリーダーとなれるよう頑張っていきます!
張り切ってがんばっています!!(6年生)
最高学年に進級した6年生は、朝から大活躍です。4月10日(水)から1年生教室に行き、朝の支度を手伝ったり、校歌を教えに行ったりしています。まだ慣れない仕事ですが、経験を積むことで、頼りになるお兄さん・お姉さんになれるよう取り組んでいきます。
1年生が学校生活に慣れるまでは、様々なところで「お助け活動」に励んでいく予定です。
小学校生活スタート(1年生)
いよいよ、北鯖石小学校の1年生としての生活が始まりました。 4月10日(水)の朝、教室に入ってくる時には、全員が元気な声であいさつをすることができ、感心しました。そして、6年生のお手伝いを受けながら、朝の準備を時間までにしっかりと終えることができました。引き続き、登校後の動きをしっかりと覚えて、朝から落ち着いて活動に取り組めるように指導していきます。
初めての生活科では、校舎の外を探検しました。「桜が満開だ!」「たんぽぽが生えている」と、春を見つけながら、子どもたちは広いグラウンドを走り回っていました。
絵本をご寄贈いただきました
4月5日に下中田出身の飯塚聖子(いいづかさとこ)さんから、「おてらんどへようこそ」という絵本を寄贈していただきました。
モデルはご実家のお寺だそうです。北鯖石地区の四季の移り変わりや子どもたちとお寺の人々の交流の様子が温かく描かれています。
早速新年度から図書館に置かせていただきました。ありがとうございました。