学校の様子

学校の様子

第5学年 家庭科 調理実習

3月3日(水)の1・2限に今年度最後の調理実習を行いました。調理実習では、子どもたちが作りたがっていたホットケーキを作りました。本来、教科書には「家族でホッとタイム」となっていましたが、先週の北星祭りの頑張りのご褒美や来年度最高学年として頑張ろう等の意味で、はばたきバージョンで行いました。

 「ホッとタイム」ということもあり、ただ調理実習に臨むだけではなく、みんなが楽しく作り、温かい時間になるためにどのように一人一人が行動すればよいか考え、臨みました。

 その結果、一人一人が友達に積極的に声を掛けたり、グループで協力したりする中で、自然と温かい雰囲気になっていました。

 来年度は最高学年です。学級のことだけでなく、全校にも目を向け、調理実習の雰囲気のように温かい雰囲気の中で、全校をリードしてもらえればと思います。

 

第3学年 校外学習「綾子舞会館」 総合・社会

 

総合的な学習の時間、社会科と兼ねて、鵜川地区女谷の綾子舞会館に行ってきました。

綾子舞が伝わった経緯やそれを伝承してきた取組についてお話をしていただきました。

楽器に触れたり、綾子舞の動きを教えていただきながら楽しく学習してきました。

子どもたちは、綾子舞の衣装がとてもきれいで印象に残ったようです。踊りの体験の時に渡された扇子を気に入ったようで、何度も広げたり閉じたりしていました。

 

動画はこちら⇒ aykomai1-1.mp4

 

 

全校 北星祭り~卒業進級を祝う会

市内で発生したコロナウイルスのクラスターにより、練習・準備を進めていた北星祭りが延期となっていました。

せっかく練習・準備を重ねていた北星祭りです。「なんとか、子どもたちの願いをかなえられないか。」と話し合ってきました。そして、25日(木)、準備を進めていた北星祭りの内容と、卒業をあと1か月に控えた6年生に感謝する会を兼ねて、「北星祭り~卒業進級を祝う会~」を行いました。

運営は、児童会を引き継ぐ4・5年生が中心になり、玉入れ、大縄跳び、プレゼン渡し、6年生からの出し物等が行われました。いよいよ卒業・進級に向けたまとめの時期になります。

全校 カラダを動かし免疫力アップ 健康委員会

近頃は、天気も不安定で、カラダを動かす機会が減ってしまいがちです。そこで、健康委員会が、北鯖石小の全校でカラダを動かし免疫力をアップするため、ファミリー対抗キツネ狩り大会(徒競走のゲーム)を企画しました。

 

24日、26日の昼休みに、ファミリー対抗で行いました。1~6年生で協力して一生懸命走り、とても盛り上がりました。

寒い日がもう少し続くと思いますが、休みの日も家族の皆さんで積極的にカラダを動かしてみてください。

 

第1・2学年生活科 おもちゃ大会

17日(水)に、生活科の学習でおもちゃ大会を開きました。「1年生に来てもらうのはどう?」という子ども達の声から、1年生にお客様として来てもらうことに決まりました。それからは、「招待状を作りたい」「司会やりたいな」「景品があったらいいかも」などと、子ども達がやる気をもって準備を進めてきました。

 おもちゃ大会では、まず、各グループがそれぞれのおもちゃの遊び方の説明をしました。それから、各グループが協力し合いながら1年生を楽しませていました。優しく丁寧に1年生に声を掛ける姿を見て、2年生一人一人が前よりもお兄さん、お姉さんらしくなったなと感じました。終盤では、景品が足りなくなり、作り足すほど大盛況でした。最後には、1年生一人一人がおもちゃ大会についての感想を発表してくれました。

 

 2年生での大きなグループ活動はこれが最後です。残り約1カ月間は、一人一人が1年間を振り返り、3年生に向けて気持ちを高めていきます。

 

第1学年 昔遊び

生活科の学習で、昔の道具を使った遊びをしました。楽しく学び、休み時間も、あやとり、こままわし等で楽しんでいます。荒天で、外に出られなくても楽しく過ごしています。

 

 

全校 学習参観

コロナ禍で、学習参観が思うようにできず、今年度2回目の学習参観でした。密を避けるために5限第1~3学年、6限第4~6学年と2校時に分けて行いました。

第2学年国語「楽しかったよ、二年生」第4学年道徳「ブラッドレーの請求書」

なるべく教室には入らず参観したり、第6学年においては体育館で総合的な学習の時間の発表をしたりしました。

第3学年国語「わたしたちの学校をじまんしよう」第6学年総合「職業のまとめ発表」

 

 

廊下には、版画の作品が展示されたり、子ども会の「月ほたる」の作品が展示されていました。

北星朝会 児童会活動の中心が6年生から5年生に

2月16日(火)の北星朝会(児童朝会)は、26日に行われる予定の北星祭りの競技の練習をしました。

競技の内容は、運動会の時にできなかった「玉入れ」です。「ファミリー」と呼ばれている全校を4色に分けたチームで練習しました。

競技のルール説明や練習の進行は、5年生が中心となって行いました。これから3月にかけて、児童会活動の中心は6年生から5年生に移行します。委員会活動には4年生も加わり、新年度に向けて徐々に新しい体制に移行します。そして、6年生は中学生として新たな一歩を踏み出します。

第6学年 iPad貸与 GIGAスクール構想

GIGAスクール構想についてですが、令和元年12月に閣議決定された「児童1人1台端末整備」が今月から始まりました。2月12日(金)、6年生全員に端末機(iPad)が貸与され、宣誓書を交わすことで、家庭でも学習のために端末機が使えるようになりました。今後、3年生以上にも順次貸与される予定です。

活用方法としては、授業の中で文章作成やプレゼン、調べ学習に活用されたり、家庭でのドリル学習等に用いられたりします。