学校の様子
5年生 自然教室(1日目)③
班で協力してウォークラリーをしました。
答え合わせ…
合っているかな?
5年生 自然教室(1日目)②
活動班で自然探検ウォークラリーに挑戦。
今日は、森コースと風コースです。
5年生 自然教室(1日目)①
自然王国につきました。
入国式を終え、いよいよ活動開始です!
野菜が大きくなっています(2年生)
生活科で畑に苗を植えてから、約1か月。朝の支度が終わると、野菜の様子を見に行くのが最近の子どもたちの日課となっています。野菜は順調に大きくなってきて、花が咲いて実がついたり、高さが3倍以上になったりしています。しかし、運動会頃から病気や害虫も出てきました。「べと病は病気の葉っぱを取り除いた方がいいよ」「玉ねぎと牛乳を混ぜて、スプレーするといいんだって」と詳しい人に聞いて対策を練っているところです。来週には、キュウリの収穫ができそうです。
食育指導(1年生)
6月6日(火)に、中央調理場から栄養教諭の先生に来ていただき、食育指導を行いました。紙芝居を読みながら、バランスよく好き嫌いをしないで食べることの大切さを教えてもらいました。
その後の給食では、教えてもらったことを早速実践し、全員が完食できました。