学校の様子

学校の様子

スケート教室(3年生)

2月8日(木)にスケート教室がありました。初めは不安そうな様子も見られましたが、2グループに分かれて転び方や立ち上がり方を教えていただき、少しずつ滑れるようになっていきました。滑っていた時間は、約1時間半でした。短い時間の中でも上達が見られた子どもたちでしたが、「もっとやりたい!」「時間が足りない!」など、リンクとの別れを惜しむ声がたくさん聞こえました。

全力で楽しんだ分、学校に戻ってからは疲れた表情も見られましたが、午後の授業も一人一人集中して取り組んでいて立派でした。

校内書き初め大会(1年生)

 1月9日(火)に校内書き初め大会がありました。1年生は、12月から練習を始め、冬休みの課題としても練習を積み重ねてきました。書き初め大会本番は、どの子も自信をもって、集中して取り組むことができました。「1年生、すごく集中していたね。」「静かだったね。」と、他の職員からもたくさん褒められました。

ジュニア展鑑賞(2年生)

 1月17日(水)1年生と一緒にジュニア展を鑑賞してきました。園児から中学3年生までの作品が順に置かれており、一斉に見て回った後に自由に鑑賞できる時間も取りました。面白い題材や、きれいな色使いをしている作品に子どもたちは関心が高く刺激を受けてきたようです。2年生からも二人の入賞者がいたので、作品を探してみんなで喜んできました。開催初日だったため、新聞記者の方に取材されるという経験もありました。

むかしの道具とくらし(3年生)

1月16日(火)に市立博物館に校外学習に出かけました。昔の道具を見たり、実際にさわったり使ったりしました。普段はできない貴重な経験をして、大喜びの子どもたちでした。

企画展では、80年前に使われていた道具を見せてもらいました。昔は、藁がいろいろなものに使われていました。藁を打ってしなやかにするのは、子どもの仕事だったそうです。使わなくなった藁は燃やして、灰になったものを肥料として使ったと説明を受けました。

 

市役所見学に行ってきました(4年生)

 1月25日(木)、社会科の校外学習で柏崎市役所見学へ行ってきました。市議会が行われる「議場」や市長さんが普段使っている「応接室」など、なかなか立ち入ることのない部屋を見学させていただきました。当日は、市役所でお仕事をされていた副市長にもお会いし、お話を聞くことができました。子どもたちは興味津々で市役所の中を見学していました。

 子どもたちの感想には、「議場は柏崎の海や花火をイメージして作られていることを知ってびっくりした」「市役所で働きたいと思った」「市役所で働いてる人数(市役所本庁600人、消防署保育園を含むと1500人)を初めて知ってびっくりした」などとあり、有意義な校外学習になったことが伝わってきました。