学校の様子

学校の様子

自然教室 カヌー体験

お待ちかねのカヌーをしました。最初は恐る恐るパドルを漕いでいましたが、あっという間に慣れ、川をスイスイと進んで行きました。楽しく、心地よい体験でした。

自然教室 ウォークラリー

最初の活動は自然探検ウォークラリーでした。どの班もチームワークよく、課題をこなしていきました。優勝は1班でした。これから、お昼ご飯です。その後はお楽しみのカヌーです。

こども自然王国到着

皆、元気にこども自然王国に到着しました。入国式を終え、

これから活動が本格的にスタートします。でも、ちょっと雨が… 心配な空模様です。

にじいろ畑 すくすく大きく

畑の先生に、再びご来校いただき、1・2年生合同でサツマイモの苗を植えました。うまく育ってくれることを願って、大切に育てていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウイーク明けに植えた夏野菜の苗は順調です。スナップエンドウやキュウリはもう収穫をしています。それと同時に大量のアブラムシが発生!3年生や畑の先生に相談して、駆除の方法を考えています。

ジェットフォイルで直江津へ

楽しかった佐渡での修学旅行もいよいよ終わりです。子どもたちの健康や天気の具合にまったく問題なく、予定通りジェットフォイルで帰路につきました。

昼食&たらい舟

昼食は御宿花の木の海鮮丼です。美しいですね。そして、腹ごしらえした後は、たらい船体験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たらい舟は、櫂を八の字に動かすと進むそうなのですが。なかなか思い通りには動きません。船頭さんはさすがでした。

砂金採り体験

西三川ゴールドパークに来ました。砂金採り体験です。一心不乱に探しています。1時間があっという間でした。

たたこう館

二日目最初の体験は、佐渡太鼓体験です。鼓動の「みかちゃん」に教わりながら、いろいろなたたきかたを練習しました。

ちなみに昨日の夕食は・・・

昨日の夕食は、ローストポーク 鳥の照り焼き サザエ カニなどのバイキングでした。食べ放題です。大変美味しかったです。

修学旅行二日目

本日も体調不良者なく、全員絶好調です。朝食のバイキングももりもり食べていました。これから支度をしてホテルを出発します。なお、天気も絶好調です。

ホテルに到着

修学旅行1日目の日程を終え、無事ホテルに到着しました。強風のため尖閣湾のグラスボートは欠航となってしまいましたが、尖閣湾は大変絶景でした。全員元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行1日目のお知らせは以上となります。

続きはまた明日。

きらりうむ佐渡&佐渡金山

きらりうむ佐渡で金山の歴史を勉強しました。

 

 

 

 

 

 

 

坑道を見学しました。温度が10度前後と涼しいです。盛り上がったのは12、5キロの金塊取り出しチャレンジです。

トキの森公園

途中天候が荒れましたが、予定通り佐渡に上陸しました。晴れ間も見えています。

トキの森公園を見学しました。近くの水田で野生のトキに遭遇しました。

新潟港を出発です

黒崎で休憩をとり、新潟港に無事到着しました。みんな元気です。曇り空ですが、雨は落ちていません。

9時20分予定通りおけさ丸で佐渡へ出発です。雨は、運動会の時くらいでしょうか。子どもたちはあまり気にしていません。楽しそうです。

明日の運動会について

 天気予報によりますと、運動会を実施する明日(21日)の午前中は曇りで、雨は当たらない予報となっておりますので、運動会は予定通り開催いたします。ご参観いただく皆様には、帽子や水分などをご準備され、子どもたちへの応援をお願いいたします。なお、急な荒天等により延期となる場合のみ、明日の朝6時半までにお知らせします。

田植えをしました

5月16日(月)に、心地よい風を感じながら、田植えをすることができました。地域コーディネーターの尾﨑さんから田植え機の説明を聞いた後は、いよいよ、田んぼの中へ!土の感触を感じながら、尾﨑さんから教えていただいた田植えのポイントを意識して、がんばって苗を植えることができました。

5月10日 運動会結団式

運動会まで残り2週間ほどとなった5月10日(火)の朝、体育館で赤組・白組の結団式を行いました。お互いにエールを送り合い、健闘を誓いました。本格的な練習はこれからですが、本番までのレベルアップが楽しみです応援団白組応援団赤組

令和4年度新任式

4月7日(木)令和4年度北鯖石小学校の教育活動がが始まりました。

新任式では6名の新しい教職員を迎え全職員20名、入学式では22名の仲間を迎え全校児童107でのスタートとなりました。

新しい職員です。生活目標です。

離任式 3月25日

3月31日の異動に伴い、7名の職員が移動します。

子どもたちとの最後のお別れに、3月25日に離任式が行われました。

7名の職員の離任のあいさつ、児童代表の言葉、子どもたちによる花束贈呈、校歌斉唱、見送り・・の順に式典が行われました。

第120回卒業式挙行~はばたき学年21名が巣立ちました~

一雨ごとに春の息吹が感じられ、校庭の木々も新芽が伸び、桜のつぼみもふくらみはじめました。3月24日に第120回卒業式を挙行し、21名の卒業生が巣立ちました。令和3年度もコロナ禍であり日々刻刻と状況が変化し、教育活動も例年とは違った活動となりました。しかし、創立120周年の諸行事をはじめ、本年度の教育活動を無事終えることができたのは、ひとえに保護者・地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。感謝申し上げます。

卒業式において次のようなメッセージを伝えました。~抜粋・加筆~

皆さんの小学校生活最後の二年間は、コロナ禍でありました。コロナ禍という環境の変化は、様々な生活様式に変化を与え不自由なことが多かったことと思います。環境が与える影響はとても大きいのですが、コロナ禍は皆さんの力では変えることのできないことです。しかし、部活動、友達との交流などは、自分で選べる環境です。その環境のお話をします。~プロ野球日本ハムファイターズ近藤健介選手の例を引用(略)~

中学生、そして、社会人と進む過程には、自分自身で環境を選択する場面がたくさんあります。その一つ一つの選択が、皆さんの成長につながります。自分でよく考え選択し、自分の道は自分で切り開く人間になってください。期待しています。

本年度は、創立120周年であり、各行事では創立120周年と銘打って行いました。運動会では、応援に競技に全校をリードし、閉会後は地域の皆さんとドローンによる記念撮影をすることができました。音楽会では、素晴らしい歌声・演奏をし、創立記念の階段アートの作品を披露することができました。

皆さんが残した実績は、北鯖石小学校の伝統として後輩に引き継がれると共に、皆さん一人一人の自信となります。そして、二十一世紀を生きる皆さんになくてはならない力となっていきます。期待しています。