くしらっ子日記
今日の授業の様子
児童玄関では、高学年が総合学習の時間にバケツ稲に挑戦しています。バケツに入れた田んぼの土を、底の方からしっかりとかき混ぜています。中学年は、書写の時間です。
ツバメの雛が顔を出しました。
ツバメの雛が、巣から顔を出し始めました。親鳥が餌を運んでくると、大きく背伸びをしています。子どもたちも、嬉しそうに見守っています。
授業風景
運動会も無事終わり、通常の授業風景が戻ってきました。
高学年はALTさんとの授業、1年生、2年生はアサガオの観察です。
大運動会その後
児童玄関ホールのくじらんの隣に、優勝旗、カップ、トロフィーを飾ってお互いの健闘をたたえ合っています。今週は運動会の振り返りを進めていく予定です。
大運動会④
2回目の応援合戦の後、最終種目は全校リレーです。赤白全員がバトンをつなぎました。
閉会式。競技優勝の紅組団長、応援優勝の白組団長の素晴らしいスピーチで日程を無事に終了しました。
途中、雨による中断がありましたが、終日、ご来賓の皆様、保護者・地域の皆様からあたたかな声援を送っていただきました。体育協会の皆様からは用具の出し入れ、さらに閉会式後は大勢の皆様から片付けのお手伝いをいただきました。皆様のご協力のおかげで、子どもたちの素敵な笑顔が絶えない1日となりました。ありがとうございました。