くしらっ子日記
給食の後片付け
予行練習後ですが、子どもたちは疲れも見せずしっかり給食を食べました。食後の後片付けも手際よく行っています。給食カウンターの中に入って給食配膳員さんと食器の片付けをしたり、テーブルを拭いたり、食堂の床の雑巾がけをしたりと、分担通りに丁寧に作業を進めていきます。
運動会予行練習
午前中は、予行練習です。開会式→応援合戦→全校種目→閉会式の順で練習が進みます。開閉会式は、子どもたちのアナウンスで進行し、次第どおりに通してみます。全校種目は道具を使わず、入退場や競技の位置を確認しました。今までは、それぞれの競技を別々の時間に練習してきました。プログラムに沿って進めると、当日の流れがよく分かりました。
開会式のラジオ体操も練習します。
グラウンドは、ツツジが満開。
応援席の前に組ごとに整列です。
全校応援練習
今日のお昼休みに、全校応援練習を行いました。本番と同じように、入場→応援合戦→退場の流れの確認です。
また、3階の特別教室の窓に、今年度の運動会スローガンが掲示されました。(運動会当日は網戸を外し、よく見えるようにします)
今年度のスローガンは、「心を燃やせ! 仲間と協力して 目指せ完全優勝」です。
午後の応援練習
今週末の運動会に向けて、応援練習にも熱が入ります。大きな声が出るようになってきました。開閉会式の隊形で、エール交換の練習もしました。
正面、赤白それぞれの組の方を向いて、エールの交換です。
朝の応援練習
今朝は、低学年の応援練習です。高学年の応援リーダーが中心となって、赤白に分かれて練習です。低学年と向き合ったり、左右を間違えないように背中側を向けたり、列の間に入ったり、いろいろと工夫しながら振り付けを教えています。