くしらっ子日記

くしらっ子日記

はてな読書

  様々なジャンルの本にふれることで本のもつ魅力を知ったり、一冊の本を読み切る達成感などを味わったりと、本に親しむために、朝読書、ボランティアさんや読書支援員さんによる読み聞かせなど、日頃から図書館を利用した活動を行っています。

 毎月第3木曜日の朝は「はてな読書」です。自分の興味のある分野からテーマをきめ、関連した図書資料を図書館で選び、プリントにその内容をまとめます。まとめたものは廊下に掲示されています。

机の上に、選んできた図書資料を広げます。

完成したプリントは、廊下に掲示します。

全校ダンス活動①

 冬休み前の2週間、全校ダンス活動を実施します。体育の学習の一環です。くしら会祭と同様に、フラワーグループ(全校縦割班)で活動します。表現力を育むだけでなく、グループでダンス活動を行うことで仲間とのより良い人間関係づくりも進めます。今日はその1時間目として、オリエンテーションを行いました。

学習のめあてやこれからの予定、注意点などについて、説明をききました。

準備体操。

新聞紙を使い、音楽に合わせて体を動かします。紙をちぎったり、振ってみたりと、楽しみながら授業は進みます。

活動後は、皆で新聞紙の後片付け。そして、学習の振り返りを行いました。

 

人権週間 その2

 先週からの人権週間に合わせ、人権に関する題材を扱った資料を用いて、各クラスごとに授業を行いました。全校朝会での話をスタートに、クラスごとに人権に関する理解を深めました。

 

1,2年生の様子。掲示物、タブレット端末や電子黒板でみんなの考えを確認します。

3,4年生の様子。小グループで話合いです。

5,6年生の様子。自分の考えを小さなホワイトボードに書いて発表です。

 

移動図書館

 12日月曜日は、月一回の移動図書館の日でした。いつも通り、20分休みにはたくさんの本が児童玄関ホールに並びます。低学年から高学年まで、子どもたちが大勢、借りに来ます。

一斉下校

 午後は個別面談が予定されているため、5限後、一斉に下校です。久々に雨、風がなく、傘の要らない下校となりました。青空の下、子どもたちは一列に並んで出発です。いつものようにオレンジのベストを着た「ながらパトロール」の皆さんが、一緒に歩いてくださいます。「お願いします」と子どもたちの声が聞こえてきました。

 防寒用の上着に長靴、手袋、毛糸の帽子など、子どもたちはそれぞれが寒さ対策をしています。ご家庭でいろいろと準備をしていただいているようです。ありがとうございます。月曜日、また元気に登校してきてください。待っています。