くしらっ子日記

くしらっ子日記

来週の予定

7月5日(月)~9日(金)の予定をお知らせします。

 

〇5日(月) 朝:全校朝会

        全校水泳(3限)

        給食時に食育指導(栄養士)

〇6日(火) 朝:読み聞かせ フッ化物洗口

        ALT来校(1~6年生英語の授業あり)

        読書支援員来校

〇7日(水) 朝:夏季休業前大清掃

        全校水泳(3限)

〇8日(木) 朝:読書

〇9日(金) 自然体験活動 海

 

移動図書館&課外体験教室

 20分休みには移動図書館がありました。ソフィアセンターの本を10冊まで貸し出してくれます。画像のように、子どもたちは、楽しみながらたくさんの本の中から借りたい本を選んでいました。料理の本を選ぶ子どももいて、「お母さんに作ってもらう!」と言っていました。教職員もソフィアセンターのカードを持っていますので、もちろん借りています!

 今日の課外体験教室は、長岡高専の出前授業でした。内容は、「空気と熱の力を実感する面白実験アラカルト」です。空気と熱のすごくて不思議な力を実感する実験をたくさん見たり、したりしました。画像のように、参加した1~6年生は、ものすごく集中して、姿勢も前のめりになって話を聞いていました。2枚目の画像は、空気の力でぺちゃんこになる空き缶の実験です。不思議ですね。この実験は希望した4人の子どももやってみました。

 子どもが、あっと驚く実験ばかりで、みんなとても興味深そうでした。昨年は感染症対策のため中止になりましたが、今年は実施することができ本当に良かったと感じました。長岡高専のK先生、出前授業をありがとうございました。

1・2年生学級活動 後援会

 4限の1・2年生は、学級活動で、「前期前半がんばったねパーティー」で何をするかを決めていました。ゲームの内容を決めるときには、ドッジボールやかわりおに、いすとり…等のアイディアが出ていました。8人で多数決をとったところ、椅子取りゲーム・てんとり・ココアとダンゴムシと遊ぶの3つをすることに決まりました。お楽しみ会で、ココア、ダンゴムシと何をして遊ぶのかな?と不思議に思いますが、子どもたちはとても楽しみにしています。

 2年生の2人が、司会と黒板書記をしていました。昨年は今の1年生の場所で意見を言っていたことを思い出し、成長を感じて嬉しかったです。

 19:00から第1回後援会がありました。ご多用の中、お集まりいただきありがとうございます。いつも鯨波小へたくさんのご支援をいただき、心より感謝申し上げます。

アジサイ&トウキ

 

 今、中庭のアジサイの花が満開です。見事ですので、ぞうぞ、皆さん、ご覧になりにいらしてください!

 画像のトウキは、5/27に地域の方からいただいたものです。しばらく校内に飾っていましたが、今は玄関に吊るしてあります。トウキは魔除け、厄除けと言われていますので、鯨波小と子どもたちを守ってくれることでしょう!

くしら朝会 自然体験活動 海 打合せ

  

 朝のくしら朝会は、パワフル健康委員会の担当でした。内容は、「甘いものを食べなければむし歯にならない。〇か✕か」というように、歯に関する〇✕クイズでした。ちょっと間違えた子どももいましたが、大半は正解でした。中の画像は、表彰をしているところです。毎日、給食後の歯磨きの後、「今日の歯磨きチャンピオンは〇〇さんでした。理由は~です。」と、パワフル健康委員会が伝えてくれています。4月から昨日までで、一番名前を呼ばれた回数が多かった人を表彰していました。パワフル健康委員会の皆さん、くしら朝会の準備、ありがとう。

 18時からは、自然体験活動~海~のボランティア打合せ会がありました。今年も、たくさんのボランティアの皆さんに支えられ、海での自然体験活動を実施することができます。ご協力、心より感謝いたします。

水泳学習 他

 水泳学習2回目です。今日から、自分の泳力に合ったコース別に分かれて学習を進めています。コースは、Aコース:水に潜れない。Bコース:10m程度泳げる。C:25m以上泳げる。の3つのコースに分け、BコースはさらにB1・B2と分けて学習しています。朝から水泳の学習を楽しみにしている子どもが多く、嬉しく思っています。昨年は、感染症対策のため、水泳授業も親善水泳大会もできませんでした。今年は、その分もたっぷり泳いで泳力をアップしましょう!水泳学習は、10時間の予定です。

 1年生は、入学時に社会福祉協議会からお祝いとして鉛筆をいただきました。担任のO先生が「文字が書けるようになったので、えんぴつをいただいたお礼の手紙を書きました。」と見せてくれました。なかなか長い文章が書かれていて驚くとともに感心しました。1年生、よく書いたね!

 

 

 

 

 

福祉の学習&流木アート

 3・4年生は、総合の学習で「福祉」の学習をしています。今日は、柏崎市社会福祉協議会の方から来ていただき、「福祉ってなんだろう?」について学んでいました。最初に、子どもたちが手話で自己紹介をしていて驚きました。よく覚えたね!予め福祉の学習を少しいていたので、今日の学習内容は分かりやすかったようです。学習の最後には、自分が幸せに思うときはどんなときか発表させ、それをもとに「幸せに思うことはそれぞれ違うんだね。お互いを認め合うことが大切だね。」と話をされました。子どもたちは大きくうなずいていました。

 課外体験教室の「流木アート」は。今日が3回目で最終日でした。子どもたちは、今日も夢中になって工作に取り組んでいました。最後に「楽しかったね!」と聞くと、子どもたちは、みんな大きくうなずいていました。ボランティアの皆様、ご多用の中ありがとうございました。おかげで、子どもたちは自分がやりたいことに思う存取り組むことができ、満足していました。どれも素敵な作品が出来上がりました!

 6月28日~7月2日の予定をお知らせします。

〇28日(月) 朝:くしら朝会

       全校水泳(3限)

       自然体験活動ボランティア打合せ18:00-

〇29日(火) 朝:フッ化物洗口、教育相談

       ALT来校(3~6年生英語の授業あり)

       読書支援員来校

〇30日(水)   朝:清掃

            全校水泳(3限)

          ALT来校(3~6年生英語の授業あり)

            後援会委員会19:00-

〇1日(木)  朝:全校読書、教育相談

        移動図書館

        課外体験教室「科学実験」(長岡高専)

〇2日(金)   朝:清掃

          全校水泳(3限)

       自然体験活動ガイダンス(5限)

                          委員会

市教委の学校訪問がありました

 

 

 今日は午後から、柏崎市教育委員会指導主事訪問がありました。お二人の先生方がいらっしゃり、5限は、1・2年生の生活、5・6年生の道徳、スタディの算数の学習の様子を見ていただきました。6限は、4年生の算数を私たち職員と一緒に見ていただきました。(3年生は隣の教室で勉強していました。)画像のとおり、子どもの数よりも参観者が多く、子どもたちは緊張したことと思います。ですが、子どもたちはよく考えて授業を受けていました。大変立派だったと思います。4年生、よくがんばったね!お二人の先生方からは、「授業規律が守られている、発表するときには発表する・聞くときには聞くということがとても大事にされている」と各クラスの子どもを褒めていただきました。とても嬉しく思います。また、先生方も「穏やかな口調で、子どもの様子に対応している」と褒めていただきました。

 今日、ご指導いただいたことをもとに、全教職員で明日からまたがんばります!

 

 

 

 

 

歩行指導、自転車安全教室 等

  

 1・2年生の歩行指導の様子です。はじめに、交通指導員の方々から歩くときに注意することを学んでから、地域へ歩きに行きました。コースは、学校→ファミリーマート→松島→横断歩道→横断歩道→地下道→学校です。結構歩いたと思うのですが、時間内に戻ってきました。担任のO先生によると、初めて時間内に戻ってきたそうです。子どもは、「いっぱい教えてもらってよかった。」「歩道でもはじを歩いたほうがいいことが分かった。」と話していました。これからも安全第一に歩いてね!

 

 3~6年生の自転車安全教室の様子です。今回は、交通指導員の方々が8名もいらしてくださったので、大変充実した自転車安全教室となりました。はじめに、食堂で自転車安全に関する学習をしました。その後、グラウンドで実地指導を受けました。ミニ信号や自動車などが実際に置いてあり、具体的でとても分かりやすかったと思います。小学生は、高学年になるほど自転車乗用中での割合が高くなっています。 自転車は便利な乗り物ですが、乗れば車と同じです。自転車に乗るときは、交通ルールを守るほか、必ずヘルメットもかぶりましょう。

 保護者の皆さま、自転車の搬入・搬出にご協力くださりありがとうございました。

 給食中の読書支援員さんによる読み聞かせの様子です。今日は、3冊の本の読み聞かせをしてくださいました。毎週火曜日にいらっしゃるので、その時は読書支援員さんが、それ以外の曜日には先生方が読み聞かせをしています。少しでも、読書に親しんでほしいですね。

 

 

水泳授業始まる! 聖火のトーチ

  

 今日から水泳授業が始まりました。2年ぶりの水泳授業です。気温24℃、水温22℃と暑いとは言えない温度でしたが、水泳授業の基準はクリアしていたので実施しました。今日は水に慣れることを第一にし、今のところどれくらい泳げるかを確認しました。「寒い~。」という声も聞こえてきましたが、喜ぶ声もたくさん聞こえてきました。今後は自分の泳力に合ったコースで水泳授業を受けます。ですから、水が苦手だなと思っている子どもも大丈夫です!安全を第一に水泳授業をすすめていきます。なお、水泳授業のある日は、基本的に月・水・金の3限です。

  令和元年度まで鯨波小学校に勤務していた神林先生が聖火ランナーになられたことは、新聞等でご存じの方も多いことでしょう。今、神林先生が聖火ランナーで走られた時のトーチとユニフォームが鯨波小学校校長室にあります。神林先生からは、「ぜひ、子どもに持たせてほしい。ユニフォームも着させてほしい。」と話がありました。早速、今日の昼休みには子どもたちがやってきて、ユニフォームを着てトーチを持って、記念撮影をしていきました。ちょっと世界を身近に感じてくれると嬉しいです。

 6月いっぱい、校長室でお借りしています。機会がありましたら、皆さん、ぜひご覧になりにいらしてください!