学年ニュース

2024年1月の記事一覧

5学年 道徳「少年と剣道」

『たくろう未来基金』の土田様をお招きし、「少年と剣道」という動画を見て、よりよい生き方について学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若くして亡くなられた一人の少年が、真剣に剣道に向き合う姿から

・あきらめずに挑戦し続けることの大切さ

・お互いに励まし合い、高め合う仲間の大切さ

・スポーツマンシップ、礼儀(礼に始まり礼に終わる)の大切さ 

などを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 感想発表では

「自分がやっているスポーツに、もっと真剣に取り組みたい」「まわりで支えてくれる人に感謝したい」といった声が聞かれました。

 

5年生はもうすぐ最高学年になります。今回学んだこと、今までの小学校生活で学んだことを生かして、新年度の良きリーダーとなってくれることでしょう。

 

1・2年:スケート教室

 1・2年生は、アクアパーク柏崎でスケートを楽しんできました。

 

 今日のスケート教室に向けて、冬休みから何度か家族とアクアパークへ出掛けて、練習した子も複数いて、楽しんで臨むことができたようです。

 

 インストラクターの方から、立ち方やバランスのとり方、滑り方などを段階的に教えてもらい、氷上での感覚を徐々に掴んでいった子どもたち。

 

 

  今日が初めてのスケートという子でも、30分もすると自分で滑ることができるようになっていました。

 

 自分一人で立つことがうまくできない子も、リンク周りのバーを掴みながら、滑る感覚を楽しんでいました。

 

  

 学校に戻った子どもたちの表情はいきいきとしていて、充実した活動だったことがうかがえました。

 

 「楽しかったかな?」と聞くと、「めっちゃ楽しかった!」「また行きたい!」「俺、上手になった!」「転んでめっちゃ痛かったけれど、超楽しかった!」という声が帰ってきました。

 

 「転ばなかったかな?」と聞くと、「そりゃ、転ぶよ。だから上手になった」と自分のがんばりと成長を実感した返答もありました。

 

 昨年はインフルエンザで参加できなかったという子は、「とっても楽しかった。上手に滑ることができたよ」とニコニコの笑顔で教えてくれました。

 

 スケートの楽しさを存分に味わってきた子どもたちです。今日のスケート教室をきっかけに、今後もぜひご家族でスケートを楽しんでみてください。