学年ニュース

カテゴリ:6年生

6年:親善陸上大会

 昨日、柏崎刈羽親善陸上大会に6年生21名が参加してきました。

 

 天候は曇り時々雨で、競技する子どもにとっては、運動しやすい日和でした。

 

 郡市小学6年生の総勢422名が集合しての大会ということで、準備運動の時には緊張感が漂っていましたが、競技が始まると力いっぱい走り、跳び、応援する姿が見られました。

 

 特に、競技最後のリレーでは、仲間を後押しする応援の声が響いていました。

 

保護者の方々もたくさん応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。

6年:修学旅行⑨

 修学旅行2日目の朝を迎えました。きらめき学年の子どもたちはみな元気です!

 

 昨晩は、友達との宿泊がうれしくてなかなか眠りにつけなかった子どもたちですが、今朝は5時くらいから楽しそうな話声が聞こえてくる部屋もありました。

 進んで布団たたみをしたり、静かにカードゲームを楽しんだりしていました。

 今日は、砂金採りや太鼓体験交流館、たらい舟など、子どもたちが楽しみにしていた体験活動を行います。 

 朝食もしっかりと取りました。おもいきり楽しんできます!

6年:修学旅行⑧

 

夕食会場で鬼太鼓ショーを見た後は、宿泊班ごとに入浴、買い物を行いました。

 

 佐渡金山での買い物で残しておいたお小遣いで、自分への記念の品や家族へのお土産を購入しました。

 決められた金額の中で何を買うか、考える姿が真剣でした。

 

 部屋に戻ってからは、おしゃべりをしたり、カードゲームをしたりと楽しいひと時を楽しみました。

 

6年:修学旅行⑦

 ホテルでの豪華夕食です。

 ごはん、お吸い物、刺身、ゆでカニ、唐揚げ、豚肉の陶板焼き、茶碗蒸し、鶏肉と春雨のサラダ です。

 

 普段の給食の量よりも多いので、食べきれるか心配しましたが、特別メニューで、ホテルでの食事ということもあって気持ちが盛り上がっているのか、食が進んだようです。

 

 食べきれそうにないな…という子は、食べ始める前に友達に分けて、食品ロスを減らすようにしました。

6年:刈羽節成きゅうりの漬物をアレンジ

 6年生は、1組が13日(月)に、2組が15日(水)に菜々彩工房の方から教わりながら、刈羽節成きゅうりの漬物を使って、いなり寿司とポテトサラダを作りをしました。

 

 いなり寿司にはしば漬けを刻んだ漬物を、ポテトサラダには辛し漬けを刻んで入れました。

 どちらもカリッとした食感がアクセントになり、おいしかったです。

 漬物を料理に入れることでいろいろと可能性が広がるのだということを知りました。

 

 料理づくりのほかにも、かるたやトランプをして、交流しました。

 また、河合さんからは、「お三ぎつねの伝説」の昔語りをしていただきました。

 地域に伝わる伝統野菜や昔話を大切に守り、受け継ぐ菜々彩工房のみなさんの活動に、地域を大切に思う気持ちを学びました。

 

 13日(月)には、柏崎日報の記者が取材に来ました。記事が掲載されるのを楽しみにしていてください。

 

6年:卒業アルバム制作

 冬休み前から、6年生の卒業アルバムプロジェクトの子どもたちが、思い出に残る卒業アルバムの編集に取り掛かっています。

 今日は、卒業生が書く思い出作文のほかに、どんな共通内容を記載するか、話し合っていました。

 卒業はまだまだ先…と思っていましたが、卒業式まで50日を切りました。

 素敵な卒業アルバムができるのが楽しみのような、卒業が迫ってくるから寂しいような。複雑な気持ちです。

6年:3・4年生にエール

 6年生が朝、親善音楽会に参加する3・4年生を応援したいと、教室に出向き、エールを送ったり、励ましの言葉をかけたりしました。

 「私たちも聞きたい!いけないのが残念…」と話していました。

 

 3・4年生は、エールを送られて、やる気が高まったようです。

 バスが学校を出発する時には、ちょうど昼休みの時間帯だったので、1年生や5年生の子たちが見送りに出ていました。同じ学校の仲間のがんばりを応援する気持ちが素敵でした。

6年:小中交流会

 今日、6年生は瑞穂中学校で授業体験、部活動体験をしました。

  

 数学(中学校になると算数ではなく、数学に!)の授業は、4、4、4、4を+、-、×、÷を使いながら答えが1になる式、2になる式…6になる式を考えました。1や2になる式では個別に考え、どんどん難しくなる問題ではグループで考えました。

 

 英語の授業は、自己紹介を隣の席の他校児童にしたり、五色の色紙を集めながらいろいろな子としたりしました。普段の外国語の授業以上に先生が英語で話している割合が多く感じたようでした。

 

 国語の授業は、「すいかとももを三つ買ってきて」という文が、すいか1つ・もも2つ? すいか2つ・もも1つ?すいかとももを3つずつ? すいか1つにもも3つ? と、どのようにもとられるので、「すいか1つにもも3つ」になるように文を直すという学習をしました。

 

 どの授業でも最初は緊張してガチガチの様子でしたが、少しずつ慣れてくると自分から手を挙げて発言する子が見られました。

 

 後半は、部活動体験でした。中学生の先輩たちが親切に教えてくれるので、一生懸命に聞き、練習をしたり、見学したりしていました。

 

 

 半年後、全員が中学生になります。「後期は中学校へつながる大事な日々、1日1日が自分をつくる。」という後期学級開きでの担任の言葉がありました。

    今日の他校児童との交流、先輩との交流、中学校の先生との交流をとおしてその言葉の意味を再確認し、中学校進学へのイメージがもてたことでしょう。

 

6年:租税教室

今日、6年生は租税教室で税の学習をしました。

 

まず最初に、「税金でつくられているものは?」の問いかけに、「学校!」とすぐに意見が出ました。

学校をつくると5億円、プールは1億円かかると教えてもらいました。

ここで、ジュラルミンケースから1億円(レプリカ)が登場! これをすべて積み上げると1mになるそうです。

 

さて、問題です!

みなさんおなじみの消費税をはじめ、「〇〇税」と言われるものはいくつあるでしょう。

子どもたちからは、「10個くらい」「25個くらい」という意見がありましたが、正解は「50個くらい」とのこと。

 

子どもたちからは、市民税、県民税、自動車税が出されましたが、その後は???

法人会の方から贈与税、入湯税、ゴルフ場利用税、とん税(豚の税金?というユーモアも。実際は船の重さトンにかかる税)などがあることを知りました。

 

また、いろいろな施設や建物が税金でつくられたものかどうかの仲間分けをしました    

学校や警察署、橋、クリーンセンター、コンビニが税金でつられていて、遊園地やデパート、スカイツリー、神社は税金で作られたものではないと考えた子どもたち。

 

コンビニはいつでも使えて便利であり、みんなの役に立つお店として税金で作られたものだと考えたようです。

ほかの学校で租税教室をやった時にも「コンビニは税金で作られている」と考える子が多かったそうです。

 

社会科の授業でも税に関する学習をしましたが、今日の租税教室でさらに詳しく学んだ子どもたちでした。

6年:修学旅行⑪

6年生が2日間の佐渡修学旅行を終え、無事柏崎に戻ってきました。

到着式では、4人の代表児童が感想発表をしました。

メリハリをつけて遊ぶことと集中することができた、いろいろな人とかかわり協力ができた、たらい舟ときらりうむ佐渡での体験や学びが思い出に残った、ホテルで友達とおしゃべりしたことが楽しかった…と、がんばったことや楽しかった出来事を伝えてくれました。

 

また、修学旅行のテーマであった「協力! 助け合い! 絆を深めて最高の修学旅行」の振り返りでは、にじいろ学年39人一人一人がこのテーマを意識して行動していたこと、このがんばりを10月22日に行われる運動会をはじめとするさま生な行事でも大切にして、大成功につなげようと決意が聞かれました。

この修学旅行に向けて事前学習をがんばたこと、そしてこの2日間で楽しもう、かかわろうとがんばたった経験を今後の生活につなげていきます。

 

担任からの「修学旅行が楽しかった人」の問いかけに、たくさんの手が挙がりました。

 

2日間同行してくれた添乗員さんやホテルの女将さんからも話をよく聞いている、靴をきれいにそろえていてすばらしいなど、称賛の言葉をいただきました。このことからも、テーマ達成に向けて子どもたちががんばっていたことがうかがえました。

 

子どもたちの「最高の修学旅行」にするために、準備を整えたり、昨日今日の送り迎えをしてくださった保護者のみなさんにも感謝です。ありがとうございました。子どもたちからがんばったこと、楽しかったことをぜひ聞いてください。