学校からの連絡
3月16日(木)今日の給食
メニューは、親子丼、オータムポエムのマヨあえ、じゃがいものみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。
「卵にはたんぱく質をはじめ、たくさんの栄養が含まれています。黄身にはビタミンAやビタミンEなどが多く細胞を元気にする働きがあります。白身にはビタミンB2が多く体が成長する働きを助けます。今日は親子丼にしてたくさん使いました。」ごちそうさまです。
春の息吹 生命力
青空が広がり気持ちのよい天候です。校門を入ってすぐの松の下にビオラやパンジーでしょうか、きれいな花を咲かせています。秋に植えて大雪の下にずっと隠れていました。植物のもつ生命力に驚きます。
年度末を迎えています。この1年間で生徒の成長はどうだったろうか、花を眺めながら思っています。目に見える成長、目に見えない成長、自分自身で分かること、なかなか気がつかない成果等もあることと思います。
それぞれ一年間を振り返り、新年度への展望をしっかりもち、行動できるよう一年の締めくくりを迎えたいと思います。
3月15日(水)今日の給食
メニューは、ミートソース、ソフトめん、ひじきサラダ、せとか、牛乳です。給食一口メモからです。
「ミートソースには豚肉をたくさん使っています。豚肉に多いビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える働きがあります。糖質をとった分、ビタミンB1をしっかりとらないと、イライラしたり体がだるくなったりします。他にも納豆やウナギなどにも多く含まれています。」ごちそうさまです。
3月14日(火)今日の給食
メニューは、ふりかけごはん、鮭の塩焼き、磯マヨサラダ、和風カレースープ、牛乳です。給食一口メモからです。
「鮭はビタミン類が多く含まれています。特にカルシウムの吸収を助けるビタミンDや成長を促し血液の流れを良くするビタミンB群も多く含まれています。今日はシンプルな塩焼きにしました。鮭の美味しさを味わっていただきましょう。」ごちそうさまです。
3月13日(月)今日の給食
メニューは、ごはん、さばのごまだれ、梅あえ、おっきりこみ、牛乳です。給食一口メモからです。
「おっきりこみは、群馬県や埼玉県で食べられている郷土料理です。群馬県は昔から小麦粉づくりが盛んで、小麦粉を使った郷土料理が多く、おっきりこみもその1つです。おっきりこみは、小麦粉で作った幅広のめんとにんじんや長ねぎ、したけ、大根、里芋などの野菜を煮込んだ料理です。」ごちそうさまです。
2年生 修学旅行⑫ 出発
12時10分予定通り、高台寺駐車場から出発です。
2年生 修学旅行⑪ 昼食
清水寺。楽しく学んでいるせいか歩き疲れた生徒が多いようです。11時「おかべや」で早目の昼食。おかべやは大正ロマンな建物みたいです。メニュー美味しそうですね。
昼食後はふるさと柏崎へ出発です。
2年生 修学旅行⑩ 出発
3日目です。朝食はウィンナーをハの字に置いて目玉焼きにしました。予定通り無事出発しました。天気はくもりだそうです。雨でなくてよかったです。。
2年生 修学旅行⓽
2日目の夕食、伝統工芸(真田紐)の様子です。真田紐は刀にも強いとのことでした。
2年生 修学旅行⑧ 狂言鑑賞
狂言鑑賞です。修学旅行2日目の様子はここまでとします。明日も様子をお伝えします。
2年生 修学旅行⑦
無事全員、班別研修終えて元気に帰ってきました。この後は狂言鑑賞です。その後、夕食を食べ、伝統工芸(真田紐)を体験します。修学旅行は明日が最終日となります。明日の訪問先は清水寺です。
1学年PTA
1年生の授業参観、学年PTAがありました。多くの保護者の皆さんから参加していただきました。ありがとうございました。
2年生 修学旅行⑥
漢字ミュージアムにて
2年生 修学旅行⑤
班別研修は順調です。いい天気でよかったです。写真は東本願寺です。
2年生 修学旅行➃ 出発
2日目です。全員元気で朝食を食べました。朝食後、予定通りタクシーで班別研修を行います。古都の歴史や文化など多くのことを学んできてほしいです。
2年生 修学旅行③ 古都屋
古都屋で夕食です。この後、宿泊先の和泉屋旅館に行きます。明日は京都市内の班別研修です。明日に備えてゆっくり休んでほしいです。
2年生 修学旅行② 奈良公園
奈良公園ではシカも人もいっぱいだそうです。学校に奈良公園・春日大社で撮った素敵な写真が送られてきました。
2年生 修学旅行① 出発
2年生修学旅行に在籍35名全員出発しました。たくさんの保護者のお見送りありがとうございました。1日目は、奈良公園(東大寺大仏像・南大門)、春日大社を見学します。気をつけていってほしいです。
2年生 修学旅行
2年生は、明日から修学旅行(2泊3日)に出かけます。
2年間コロナ禍で県内1泊旅行でしたが、万全の感染対策を講じてバス往復で関西(奈良・京都)方面に行ってきます。
旅行のしおりの読み合わせ、事前学習も十分に行い全員参加予定でいよいよ出発です。多くのことを学び、体験し、思い出一杯で無事に帰ってきたいと思います。
3月7日(火)今日の給食
メニューは、ごはん、菊花シュウマイ、切り干しナムル、どさんこスープ、牛乳です。給食一口メモからです。
「今月の給食目標は『1年間の振り返りをしよう』です。この1年、食事のことで『成長した!』と感じることはありますか?苦手な食べ物が食べられるようになった、姿勢よく食べることが出来た、時間内に食べ終わることが出来たなど、1つでも成長した部分があると良いですね。」ごちそうさまです。