学校だより
令和4年度柏崎市刈羽郡小学校親善音楽会
標題の音楽会ですが、今年度もコロナ禍の影響で、柏崎市刈羽郡の小学校が一堂に会してお互いの合唱や合奏を発表し合うという従来の実施方法は見送ることとなりました。そのため、昨年度同様、各学校で発表したものを録画し、録画データを各学校で音楽の時間等に鑑賞し合う形となりました。昨年度は、録画の様子を保護者の皆様に参観していただくことは見合わせましたが、今年度は、参観していただくこととしました。20名の保護者の方々からご来校いただき、その方々の前で堂々と発表することができました。ご多用の中ご来校賜り、感謝申し上げます。
なお、合唱曲「この星に生まれて」の伴奏は、1年生の保護者、小林様がお引き受けくださいました。小林様は、普段中学生に音楽を教えており、ピアノも堪能です。小林様のおかげで、子どもたちも気持ちよさそうに歌うことができました。小林様、練習を含め、今日まで本当にありがとうございました。
校内読書旬間が始まりました
「読書の秋」です。中通小学校でも、今週から11月25日まで、校内読書旬間と位置付け、さまざまな取組を進めています。取組内容は次のとおりです。
①読書旬間カード
・読書のめあてをもって読書旬間に臨むように、カードに書きます。
・家庭読書の記録をします。(1週間) 7日(月)~13日(日)
②朝読書
・読書旬間中の朝学習の時間を朝読書の時間とします。
③朝の読み聞かせ
・地域のボランティアの方による読み聞かせを11月10日(木)と17日(木)に予
定しています。
④図書委員会による企画
・11/11 児童集会で本に関するクイズをします。
・しおり作りをします。 11月8日(火)13:00~13:25 1・2・5年
11月22日(火)13:00~13:25 3・4・6年
⑤読書支援員さんによる企画
・絵本の読み聞かせ、ブックトークを予定しています。
11月22日(火)
2時間目…1・2年 3時間目…3年・4年 4時間目…5・6年
⑥家読の推奨
・期間中、家読の取組をご家庭にお願いしております。
ぜひ、この機会に本の世界を楽しんでほしいと願っています。
学校だより11月号
学校だより11月号を掲載いたします。
全校児童で花壇整備作業を行いました
25日(火)と27日(木)、全校児童で花壇整備作業を行いました。
25日(火)は、鮮やかな色で見る人の目を楽しませてくれていたサルビアとマリーゴールドの花を抜く作業をしました。
27日(木)は、パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。
どの子どもも、一生懸命に心を込めて作業しておりました。パンジーとチューリップが大きく育つ日が楽しみです。
ふれあいフェスタ(学習発表会) たくさんの方々からご覧いただきました
ふれあいフェスタに多くのご家族・地域の方からお越しいただきました。大勢の前での発表に、緊張した様子も見られましたが、どの子どもも精一杯練習の成果を出すことができました。大きな成長の一歩となりましたこと、心より感謝申し上げます。
1・2年生「はじめのことば」
1年生にとっては、ふれあいフェスタデビューでした。
1・2年生「からふるやさいで きぼうがいっぱい」
1・2年せいらしくかわいらしい合奏も劇もダンスもばっちりでした!
3・4年生「こちら『ため池』調べ隊!そして ダンスも踊り隊!」
地域での学びをたくさん発信することができました。自分たちで考えたダンスもばっちりでした!
5・6年生「タイムスリップ~あぁ 愛しきは我が故郷中通~」
過去にタイムスリップした劇から中通の歴史を知ることができました。故郷中通への「愛」も発信できました。
6年生「おわりのことば」
6年生にとっては小学校生活最後のふれあいフェスタ。たいよう学年のみなさん、本当にお疲れ様でした!そして、ありがとうございました!!