学校だより
若葉班会議「全校登山に向けて」
5月2日に予定されている全校登山「大日山登山」に向けて、若葉班会議を行いました。
話し合う内容は、①登山に参加するにあたっての班のめあて、②お弁当を食べる場所、③登山の際の並び方の3つです。②については、山頂で密な状態でお弁当を食べることを回避するために、下山してから曽地児童公園か寳泉寺のどちらかかでお弁当タイムをとることにしました。曽地児童公園と寳泉寺のどちらでお弁当タイムをとるのか、班ごとに決めます。
どの班も、真剣に話し合いを進め、最後には決まった並び方で実際に並んでみました。5月2日は、どの班もめあてを達成し、思い出に残る1日にしてほしいと思います。
「みずほサポート倶楽部」トークタイム
地域コーディネーターの伊部様をはじめ、7名の活動支援員の方をお招きし、「みずほサポート倶楽部」トークタイムを行いました。低・中・高学年に分かれ、今年度の総合的な学習の時間や生活科の時間に取り組む地域学習について意見交換しました。地域の皆様から、中通の歴史や自然、産業、文化のことなど、様々なことを教えていただきました。職員は分からないことだらけで、目から鱗が落ちる思いでした。
今回教えていただいたことをもとに学習計画を立案し、ふるさと中通を愛する子どもの育成目指して取り組んでまいります。お忙しい中お越しいただいた8名の皆様、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。
児童総会
児童総会を行いました。
中通小学校では、4~6年生が委員会に所属しています。委員会は、若葉総務委員会・運動委員会・図書委員会・保健委員会・放送委員会の5つです。全校児童の前で、それぞれの委員会が自分たちの委員会の活動内容について紹介し、また一人ひとりのめあてを発表しました。
司会進行は、若葉総務良いが務め、たいへんスムーズに進行することができました。
発表に対して、全校児童からの意見や要望が出されました。特に、日頃の仕事ぶりに感謝の気持ちを表す意見が多く、たいへん和やかな雰囲気の児童総会となりました。今後、ますます委員会活動が活発になることを願っています。
学校だより4月号
代表委員会
各学級の代表が集まる代表委員会が行われました。議題の一つは、「運動会のスローガン」でした。学級で出された意見を発表し合い、いくつかのキーワードをつないで、令和4年度の運動会のスローガンが次のとおり決まりました。
「赤と白 協力しながら 優勝めざして がんばろう!」
参加者全員、真剣に話し合いに参加していました。赤組も白組も、このスローガンのもと、熱い戦いを繰り広げてくれることを祈っています。