大洲小ニュース

大洲小ニュース

1月18日 スケート教室

1月18日(木)にアクアパークで3年生・4年生がスケート教室を行いました。

当日は7名の保護者のみなさんがボランティアとしてお手伝いいただきました。ありがとうございました。

前半は指導者の方から転び方や立ち方、歩き方を指導していただきました。

初めてでおっかなびっくりの子どもたちでしたが、あっという間に滑れるようになりました。

後半は自由滑走でした。広いリンクを楽しそうに滑っていました。

保護者の皆様、持ち物などの準備ありがとうございました。

ボランティアとして子どもたちに教えてくださった保護者のみなさんと

新たなことにもチャレンジする子どもたちの気持ちに感謝

1月17日 和楽器体験をしました。

1月17日(水)の5・6限に3年生・4年生が和楽器体験をしました。

和楽器は箏です。昨年に引き続き、市内の相沢様とそのお弟子さん2名の計3名に指導していただきました。

1グループ5人ずつで「さくらさくら」を練習しました。指には「爪」を付けての演奏です。

箏は一面、二面と数えます。学校にある二面と相沢様が持参してくださった三面の計五面で行いました。

子どもたちは初めての体験に、ドキドキでしたが、慣れてくると笑顔が漏れてきました。

日本の素晴らしい文化を教えて下さる指導者のみなさんと

新しいことに興味をもって取り組む子どもたちに感謝

1月17日 学年を超えて遊ぶ子どもたち

1月17日 寒い日が続きます。

昼休みに体育館に行くと、大勢の子どもたちが寒さに負けず遊んでいます。

ドッチボール、バスケットボール、鬼ごっこなど、様々な遊びをしています。

最近は、どの遊びも、1年生から6年生まで学年を超えて遊びを楽しんでいます。

春は、学年遊びがほとんどでした。

学級・学年だけでなく学校全体で「なかよく・かしこい」姿が見られることに感謝。

 

10月13日(金)活動盛りだくさん

10月13日(金)は活動盛りだくさんの日でした。

ALTのビクトリア先生が訪問して1年生、2年生、5年生、6年生が楽しく英語の学習をしました。

ICT支援員さんが訪問し、2年生がパソコンの使い方を学びました。

「検索」機能を覚え楽しく学習しました。

1年生はアリーナでミニシアターを開催しました。

あげほ祭りの発表内容をさくらホームのみなさんに披露しました。

午後からは、6年生と6年生保護者が第三中学校の「部活動体験、説明会」に参加しました。

中学校への期待に胸を膨らませました。

楽しく学習に取り組むことが何よりです。感謝

9月28日(木) 雨の日の出来事

9月28日(木) 午前中は晴れていましたが、午後になって雨が降りました。

廊下を歩いていると、数人の女子児童が階段を駆け下りてきました。

かなり賑やかです。

どうしたのと聞くと、

窓が開いている。雨が降って来たから閉めないと!吹き込んでくる。

今、上から閉めてきたんです。

と、楽しくわいわいと走り去りました。

上学年の児童が窓の閉めてくれています。

その姿を見ている年少の子たちが、気付き行動してくれたのでしょう。

その気付き、その行動力、その愛校心に感謝