学校の様子

学校の様子

6年 巨大書

卒業を前に行う恒例行事「巨大書」の作成に、6年生が取り組みました。各自が大切にしたい1文字を決め、全判の書道用紙に書きました。鯖石っ子応援隊の横山様よりご指導をいただきました。来週にもう1回実施します。

卒業式当日は、渾身の作品を式場に展示します。ご期待ください。

 

 

 

 

 

 

ハッピーライフチェック ありがとうございました

昨日まで1週間にわたり、チェックをしていただきましてありがとうございました。様子を見ると、平日の生活習慣はとても素晴らしいものでしたが、休日になると緩んでしまう傾向にありました。それでも、メディアについての意識は変わったようで、結果が上向きに改善されています。チェックは終了しますが、引き続きよい生活習慣を目指していきましょう。

 

 

 

5・6年生 会計士会とのZOOM授業

先日、5、6年生が日本公認会計士協会とZOOM授業を行いました。地域の祭りの屋台で、焼きそばを販売するという設定で、売値の設定や、利益・損失について考えました。費用がどれほど掛かるのか。いくらで売れば利益がでるのか。高い値段だと売れ残りも出るかもしれない…などについて電卓を使いながら計算しました。

 普段はなかなか考えることのないテーマでの学習になり、大変貴重な経験でした。

 

 

スキー授業の様子

今年度もたくさんの方々からボランティアとして参加していただきました。雷雨により、午前中だけのスキー授業となりましたが、低学年の子どもたちの上達ぶりはとても大きかったです。

ご協力ありがとうございました。

 

 

毎月の給食指導

北条中学校の栄養教諭による、毎月1度の給食指導がありました。日本型食生活のよさを知ろうということで「まごはやさしい」をキーワードに話しをしていただきました。ご家庭で話題にしてみてください。

ま:豆  

ご:ごま 

は(わ):わかめ

やさ:やさい

し:しいたけ

い:いも