学校の様子

学校の様子

3年生 委員会体験

 3年生が来年度に備えて、委員会の体験を行っています。「委員会ってどんな仕事をするの」、「いつも何をしているの」という疑問について、高学年が丁寧に教えました。
 来年度の準備が着々と進んでいます。

56年 家庭科の様子から

「僕の私の給食メニュー」という学習で、オリジナル献立を考えました。栄養のバランスや食品の組み合わせを考えながら、しっかりとした献立を考えました。
 その後、各自のおすすめポイントをプレゼンテーション形式で発表しました。
 3月の給食の献立に、代表者1名のアイディアが採用される予定です。楽しみにしていてください。

グラウンドでそり遊び

 雪は、子どもたちにとって友達のような存在です。今日もグラウンドの築山でそり遊びをする児童がたくさんいました。
 学校では、安全な遊び方、正しい乗り方について指導しました。けがに気を付けて、雪国ならではの遊びを、昨年の分まで楽しんでほしいと思います。
 寒さに負けず、元気いっぱいです。

 

 

今週の一言

 児童玄関前に今週の一言コーナーがあります。なかよし委員会が担当しています。
 今週は「みんなで楽しもう。全校スキー」に決まりました。もうすぐスキー授業です。晴天のもとで学習ができることを祈っています。

避難訓練の様子

 本日は、地震を想定した避難訓練を行いました。非常ベルが鳴ると、子どもたちは、一斉に机の下にもぐり、身の安全を確保しました。
 あわせて、原子力災害の発生も想定した訓練にしたので、避難後の指導では教育センターの方より、放射性物質について、スライドを用いながら詳しく話を聞きました。
 起きないことを願いますが、一つ一つの訓練を大切にしています。