教育活動の様子
読み聞かせを行っていただきました
本日6日(金)の朝活動の時間に、5名のボランティアの方から来校いただき、各学級で本の読み聞かせを行っていただきました。どの学級も、興味津々と紹介されたお話に聞き入っていました。
新道小学校では、来週9日(月)から20日(金)までの2週間を「かざまき読書フェス」とし、読書への関心を高め、その楽しさを味わう期間と位置付けて、全校体制で読書に取り組みます。また、期間中の朝活動はすべて朝読書とし、その他にも、6年生、学級担任、ボランティアの方からの読み聞かせも計画的に行う予定です。
ぜひこの「かざまき読書フェス」期間中は、各家庭でお子さんの読書の様子について話題にしていただき、できればおうちの方からも一緒に読書に親しんでもらう機会にしていただければ幸いです。
5年生自然教室の様子②
自然教室2日目。みんな元気に予定通り活動を進めています。
上記写真は、昼食の炊飯の様子です。少し苦戦したようですが、ご飯もカレーもおいしくできました。自分たちで作ってみたことで、料理の楽しさや、毎日自分のために料理を作ってもらえることのありがたさを実感できたのではないでしょうか。
1年生親子活動&給食試食会がありました
本日9月3日(火)の3・4限の時間に、1年生親子活動を行いました。NPO法人あそびそだちiLabo運動あそび塾しらさん家から笹川陽介様を講師としてお招きし、親子で仲良くレクリエーションに取り組み汗を流しました。
その後、ランチルームにて、親子並んで給食を食べました。ちなみに、本日のメニューは、ドライカレー、ブロッコリーサラダ、手作りぶどうゼリー、牛乳でした。子どもたちの大好きなメニューです。おうちの方々、給食のお味はいかがだったでしょうか。
5年生自然教室の様子①
アドベンチャーゲームにチャレンジ中です。
アドベンチャーゲームの振り返りを、カードを使ってシェアリングしています。
5年生が自然教室に出発しました
3日(火)今朝、5年生24名全員が元気に高柳こども自然王国に向けて出発しました。それほど暑すぎず、日差しも強すぎず、ちょうどよい環境の中で、1泊2日の自然教室が予定通り行われるのではないかと期待しています。前日までの雨で心配されたカヌー体験も、今のところ予定通り実施可能ということです。
5年生24名全員が、2日間健康で安全に思う存分自然教室を楽しんできてほしいと願うばかりです。