教育活動の様子
大谷翔平選手からの贈り物到着!!
今日、学校に大谷翔平選手が送ってくださったグローブ3つが届きました!!
箱を開けると…先生方から「お~!」と歓声が!
大谷選手サイン入りのグローブと、メッセージカード、お手紙が届きました。
とっても軽くて使いやすそうなグローブです。
始業の日にお披露目をしますので、どうぞ楽しみに学校に来てください。
かざまきまつりに向けて
18日(月)に予定していた「かざまきまつり」に向けて、6年生の子どもたちがしっかりと準備を進めていました。
児童玄関には、フレンズ班ごとの遊びコーナーを楽しく紹介するポスターが貼られていて、わくわくします。
・・・でも・・・1月11日(木)に延期することになりました。
冬休み明けの楽しいイベントとして、わくわくの気持ちをもって年越しです。
図書館がクリスマスモードに
ソフィアセンターから毎週、図書館支援員さんがいらしてくださいます。
かざまき読書フェスでは、読み聞かせやブックトークをしてくださり、本の魅力をたくさん子どもたちに発信してくださっています。
今日、図書館にいってみると、素敵なクリスマスの飾りがパッと目に飛び込んできました。かざまき読書フェスで書いた、本の紹介がクリスマスツリーのように掲示してあって、とっても素敵です。支援員さんのおかげで、図書室がほっとする憩いの場になっています。
快晴!!
12月4日の月曜日から、とってもいいお天気です。今日は、陽ざしが暖かくて、本当に12月?と思うくらいです。
子どもたちが大好きな かざまき山は、紅葉が終わった木々がお日様の光を満喫しているようです。
そんな景色を見ながら、今日は学力テスト2日目!子どもたちは一生懸命問題に向かっていました。
綾子舞ルームが少しずつ…
今年度作り始めた綾子舞ルームの展示が少しずつ、充実してきました。
最初は新聞記事の掲示からスタートした綾子舞ルーム。その後地域の方から寄贈していただいた本や色紙、DVDが加わったり、お借しいただいた写真パネルを展示したりと少しずつ資料が充実してきました。
そして6年生が国語の学習で作成した綾子舞リーフレットも加わり、学びの場としても活用できそうです。
ふるさとを懐かしんで訪ねていらした方にも見ていただくことができてとっても嬉しいです。
子どもにとっても地域の皆さんにとっても気軽に訪れて綾子舞に親しむ場として活用が広がったらいいなと思います。