教育活動の様子
田植えをしました
今日は5年生の田植えの日です。
少しお天気が心配でしたが、雨が降る前に田植えができました。
田んぼの先生から植え方を教えていただき、いざ!田んぼの中へ!
3本ぐらいづつ線の上に植えていきます。途中で泥に足がとられそうになりますが、ゆっくりの足取りで上手にバランスをとっていました。 端の方まで丁寧に植えていてとっても上手です。地域の方や保護者の方もお手伝いしてくださり、あっという間に終えました。
この後雨がふれば、植えた稲も生き生きとすることでしょう。成長が楽しみです。
市役所の見学に
3年生は、社会科「わたしたちのまちと市」の学習で、市役所の仕事やまちづくりについて学ぼうと、市役所に見学に行きました。
なんと!教育長さんや市長さんが、お時間をさいて子どもたちを温かく迎えて下さり、お話をしてくださいました。
市長室にも特別に入れていただき、子どもたちは大感激!!
新しくなった庁舎の最新設備を見せていただいたり、議場を見せていただいたりととても貴重な体験ができました。
柏崎市のまちづくりについて学ぶこともでき、充実した時間となりました。
運動会練習本格的に開始!
ゴールデンウィーク明けの朝一番から、全校よさこい練習です。
よさこいリーダーの子どもたちを中心に、1年生は教室で、2年生以上は、赤白分かれて練習開始。
リーダーの子どもたちが主体的に動いてて頼もしいです。
これから2週間 運動会に向けて全校児童の気持ちがぐんと高まっていくことでしょう!
田お越しは大変
1日(月)5年生は、いよいよ田んぼのお仕事開始です。
まずは、田お越し。ぬかるむ田んぼに入って。鍬で土を耕すのは想像以上に大変です。やり方を教えてもらって、泥んこになりながらも一生懸命に耕しました。
肥料をまく仕事も体験しました。まんべんなく上手にまくのもなかなか難しいですが、教えていただいた通り、空に向かってしっかり肥料もまきました。
最後は、トラクターが入って耕すのを見学しました。機械の威力はすごいです。あっという間に田んぼがきれいに耕されました。
毎年お世話になっている田んぼの先生方から、田の草のことも教えていただきました。ありがとうございました。次は、代掻きです
草取りがんばりました!
1日(月)は雨上がりの晴天で、絶好の草取り日和。
保護者の方もお手伝いに来てくださり、グラウンドの草とりと石ひろいをしました。
なかなか手ごわい草に苦戦しながらも、みんな一生懸命頑張りました。
終わった後は「もっとやりたい」という声が聞こえるくらい。
保護者の方からもバケツレターをいただきました。ご協力ありがとうございました。