学校生活の様子

学校生活の様子

秋津タイムス No.315

10月13日(火)

 昨日、学区内でクマを目撃したという情報が寄せられたと市から連絡がありました。県内では、最近クマの出没情報が頻繁に伝えられ、被害も出ている状況です。餌となる木の実などが、凶作または不作となっていることが原因と思われます。
 学区は山に囲まれた自然豊かな地域です。生徒には注意喚起とクマに遭遇した時の対応について指導しました。

秋津タイムス No.314

10月12日(月)

 今朝は、後期の始まりにふさわしい秋の澄んだ青空でした。今日から後期、令和2年度の折り返しです。
 始業式では4名の生徒が抱負を述べました。学習や部活、音楽祭のことなどに触れ、自分なりに目標を立てていました。
 
 始業式の講話で「姿勢と学力」について話をしました。読書の秋、勉強の秋です。後期は学習にも力を入れてほしです。

秋津タイムス No.313

10月9日(金)

【終業式の校長講話より】
 今日で105日間の前期が終了しました。
 土日を挟んですぐに新学期(後期)が始まるので、気持ちを切り替えるのが難しいかもしれませんが、ここが折り返しになります。(略)
 さて、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大により学校の教育活動も大きな影響を受けています。統合記念式典や入学式の規模縮小、3週間の休校、約2か月間の部活動休止。そして中体連の大会や吹奏楽のコンクールまで中止となり、一時的に目標を見失った人もいたでしょう。貴重な社会経験である2年生の職場体験学習の中止。3年生の修学旅行の中止は苦渋の決断でした。皆さんにとって辛い試練が度重なりました。
 

 一方で、今まで当たり前だと思っていたことが、当たり前ではないことにも気づかされました。そしてそのことで感謝の気持ちも生まれました。工夫しながら成功させた体育祭は、これまで以上に印象に残ったことでしょう。工夫や心がけ次第で「やれる」という光も見えました。五中の教育目標は 進んで学び 心豊かに たくましく生きようです。「たくましく生きよう」には、様々な困難や試練に遭遇しても、知恵を出し合い、協働しながらピンチを乗り越える力を身に付けてほしいという願いがあります。これからの時代に必ず必要とされる力です。
 先日、3年生の作文を読む機会がありました。その中には、不安や悩みが赤裸々に綴られている一方で、そのことを克服し、力強く前に進もうとする決意がありました。とても感動し、その成長を嬉しく思いました。

 新型コロナウイルスはまだ収束に至りません。ワクチン等の開発は進んでいますが、見通しはまだ立たない状況です。「With コロナ」という言葉通り、私たちはこれからもコロナウイルスを正しく恐れて感染予防に努めながらも前に進まなければなりません。工夫したり、発想を変えたり、新しく創造したりしながら、決して後ろ向きにならず、ポジティブな思考で前進しましょう。

 

秋津タイムス No.312

10月8日(木)

 今日の給食のメニューは栗ご飯、秋刀魚の塩焼き、すまし汁、胡麻和え、牛乳でした。秋の味覚を堪能しました。
 今日は給食の献立を考えてくださっている栄養教諭が来校し、学年ごとに短い食育講話を行いました。
 食品に含まれる栄養素のからだへの効果などに触れ、好き嫌いなく食べることの大切さを説いていました。

秋津タイムス No.311

10月7日(水)

 3年生の理科の授業で、「仕事とエネルギー」の実験を行っていました。

 理科の実験では、実験データや考察をホワイトボードに記入して全員で共有するようにしています。回を追うごとに記入内容や表現がよくなっっているように感じます。

秋津タイムス No.310

10月6日(火)

 2年生の国語の授業。向田邦子の「字のない葉書」の中に登場する父親像について話し合いました。班で話し合ったことを積極的に黒板に書きます。活気ある学習活動が行われていました。

 4字熟語が並んでいますが、これは美術の時間に作った「切り文字」の作品です。自分の好きな4字熟語を選びました。作品を作る間、言葉の意味をかみしめていたのかな?

秋津タイムス No.309

10月5日(月)

 今年度の学習発表会・芸能発表会のスローガンが決定しました。
 Neo-Aspect!! ~五中は一つ!届けよう 輝きと笑顔の花束~ です。Neo-Aspect(ネオ アスペクト)には「新たな姿」という意味があるようです。
 学習発表会・芸能発表会の開催日は11月7日(土)です。

 文化部がいけた白い百合の花がきれいに咲きました。先週の木曜日(いけた日)とは違った表情になっていて、とても美しいです。

秋津タイムス No.308

10月2日(金)

 順延になっていた柏刈新人野球大会が行われました。五中単独でのチーム編成ができす、南中学校との合同チームで出場しました。残念ながら2回戦には進めませんでしたが、最後まで粘り強く頑張りました。

秋津タイムス No.307

10月1日(木)

 本日、柏刈中学校新人球技大会が行われました。本校からは、野球部と卓球部が参加しました。残念ながら、野球は明日に雨天順延となりました。
 卓球会場の総合体育館は無観客で開催されました。五中からは男子2名の選手が出場しました。いずれも3回戦には進めませんでしたが善戦しました。よく頑張りました。
 野球部には明日の試合を頑張ってほしいです。

 文化部は華道教室を行いました。鯖石地区の華道の先生から直接指導を受けました。花器の選び方、剣山の置き方など、草花の生け方以外にも花を美しく表現する方法を学びました。

 草花の長さの調整、左右前後のいずれに挿すのか、植物そのもの特徴をどう活かすかなど、あれこれとイメージを膨らませたり、観察したりと想像力や創造力をフルに発揮しなければなりません。とても貴重な体験でした。

 

秋津タイムス No.306

9月30日(水)

 1年生技術の木工では、本立てやマガジンラック作りが最終段階を迎えています。組み立てや釘打ちが終わった生徒は、サンドペーパーで表面をきれいにしています。この後塗料を塗って完成です。


 明日は柏刈新人球技大会です。五中生の活躍を祈念しています。

秋津タイムス No.305

9月29日(火)

 柏崎市総合医療センター整形外科部長の津吉秀樹様を講師にお招きし、医師派遣事業の職業講話を開催しました。講師の津吉先生は整形外科医の他に柏崎DMAT(災害派遣医療チーム)隊長、新潟DMATの統括、長岡ドクターヘリのフライトドクターなど、多方面に渡って活躍されています。
 医療現場に関わる様々な経験談を通し、自身の職業観や人生観についてお話くださいました。とても興味深いエピソードばかりで、講話後、生徒からは多くの質問が出ました。
 現在新型コロナウイルスの影響でとても大変な医療現場にありながらも、夢や希望をもって患者さんたちに接していると話されたことが印象的でした。

 講話後は柏崎DMATの専用車両を見学させていただきました。手術も可能な設備が搭載されているそうです。

 

秋津タイムス No.304

9月28日(月)

 図書室の正面本棚に新刊が並びました。どれも中学生に是非読んでほしい本ばかりです。書店にもお薦め本として並んでいます。
 読書の秋。朝読書は通年やっていますが、この期間に読書にどっぷりとはまってほしいです。

秋津タイムス No.303

9月25日(金)

 文化部では、美術や工芸などの作品作りの他に茶道や華道など、多彩な活動を行っています。
 高柳地域の茶道の先生から直接教えていただきます。

 茶道体験は3月までの間、月1~2回行う予定です。とっても貴重な体験です。

秋津タイムス No.302

9月24日(木)

 1年生の総合学習の時間に手話講座を行いました。「手話サークル柏の会」から2名の講師の方に来ていただきました。
 早速、手話による(声を出さない)講座が始まりました。見て、まねて、想像して…。生徒たちは意味を理解しようと必死です。サイレントの状況の中、指の動きや口の動きに集中する姿が見られました。そして、講師の方のしぐさや表情に頷きながら、反応をしっかり返していました。とても大切なことだと思います。自然にやっている生徒が素晴らしいと思いました。
 事前に練習していた指で表現する手話(指文字)で自分の名前を紹介しました。講師の方に読み取ってもらい、伝わったことが嬉しそうでした。その他、たくさんの表現を学びました。とても内容の濃い講座でした。

秋津タイムス No.301

9月23日(水)

 4連休明けの今朝、全校朝会を行いました。
 新型ウイルスの影響で、これまでは当たり前であったことを見直す機会が増えています。見直すに当たり、行う「目的」について再度考える良い機会になっています。体育祭を例に話をしました。行うことが目的なのか、別の目的を達成するための「手段」なのか、そこをしっかりと確認することが重要であると…。やり方が変わっても、目的を達成するための手段ならば、様々な工夫ができる。新しい発想が生まれる。
 勉強も同様。何のための勉強か。学ぶことはそれ自体が目的になることもあるが、学ぶことで身に付く知識や技能は次の目的に生かされる。それを意識するか否かで、取組が違ってこないだろか…。

秋津タイムス No.300

9月18日(金)

 本日、地震発生を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報が入り、大きな揺れが間もなく来ることを想定して身を守る姿勢、行動を行う指示が出ました。事前に指導された行動を落ち着いて行うことができました。

 防災チーム柏崎の2名の防災士から訓練の様子を見ていただき、御指導いただきました。実際に大きな揺れがあった場合は、物が動いたり、飛んだり、落ちたり、崩れたりすることが想定されます。そのような状況の中で、先ずは落ち着いて、自分の命を守る行動することが大切です。

秋津タイムス No.299

9月17日(木)

 1年生の総合学習では、福祉について学んでいます。24日に手話の講師をお招きして授業を行う予定です。それまでに、手話サインを使って、自分の名前を表現できるように練習しています。

 今、美術の授業では、外に出て、写生ではなく、写真を撮っています。テーマを決めて、鯖石の風景を撮り、中鯖石コミセンのフォトコンテストに応募する予定です。

秋津タイムス No.298

9月16日(水)

 生徒朝会がありました。内容は体育祭の反省です。パネル担当、応援担当ごとに集まって振り返りを行いました。 生徒朝会がありました。内容は体育祭の反省です。パネル担当、応援担当ごとに集まって振り返りを行いました。

 学年を越えた仲間で挑んだプロジェクトでした。勝敗はつきましたが、それぞれ全力で取り組んだ過程は高評価に値します。
 一人一人が思いを述べていました。

秋津タイムス No.297

9月15日(火)

 今日は「あきつタイム(委員会活動)」が行われました。先日実施した体育祭の反省や今後の活動確認を行いました。
 明日から部活動も再開です。

秋津タイムス No.296

9月14日(月)

 ようやく少し涼しくなってきました。令和2年度前期もあと1か月足らずとなりました。
 今日は前期期末テストの1日目です。教室前廊下にきれいに並べられた通学カバンは定期テスト恒例の風景です。