学校生活の様子
1月24日(月) 3年生中学最後の定期テストです。
今日、明日、三年生にとって中学校生活最終となる『定期テスト』が行われます。3年生の教室に掲示してある“卒業式までのカウントダウンカレンダー”の登校日数も残り30日を切りました。中学校で取り組むいろいろな活動が“終わり”や“総仕上げ”となる時期ですね。ひとつひとつの事を大切に、卒業までの時間を精一杯過ごしていきましょう。
多くの3年生にとってはこれからが受験本番、2日間の期末テスト、がんばってください!
1月21日(金)2年生音楽「曲の構成をプレゼンテーションしよう」
交響曲第5番ハ長調、ベートーベンの『運命』として知られる曲の鑑賞授業。曲の構造や構成について、タブレットを使用してプレゼンテーションし、他者(見る人聞く人)に理解してもらう内容です。グループごとに提示部や展開部など曲構成の要素を担当し、分かりやすくなるようプレゼンテーションを行いました。難しい内容でしたが、どのグループも頑張りましたね。
1月19日(水) 3年生保護者面談です。
本日より3日間、3年生の保護者面談となります。お忙しい中、また雪道の中、保護者の皆様には誠にありがとうございます。
3年生においては、私立試験を終えた生徒、これから公立検査に臨む生徒、それぞれですが、全員が目標に辿り着けることを全職員で願っています。全力で精一杯にサポートします。健闘を祈ります。頑張ってください。
今日の3年生体育実技より。元気にネット型スポーツを楽しんで、取り組んでいました。
1月18日(火) あきつ会役員認証式
新生徒会長より、令和4年度のあきつ会本部役員および専門委員長に認証書が手渡されました。伝統あるあきつ会の代表を託されることになった皆さん。先輩との引継ぎをしっかりと行い、春からは五中生の先頭に立って活躍してくださいね!!
1月18日(火) 学級討議
来週28日(金)に行われる今年度第2回目の“生徒総会”に向けて、学級討議が行われました。
生徒総会の要項審議を行い、個人や学級から、あきつ会のそれぞれの部門に向けた意見や質問をまとめました。1年間の生徒会活動を振り返り、来年度の第五中学校をよりよくするための生徒総会です。それぞれの学級から出された考えを五中生みんなで共有していきましょう。