学校生活の様子

学校生活の様子

3月9日(水)1・2年生の部活動が再開できました!!

 約1か月半ぶりに部活動が再開しました。長期の休止期間だったため、体力などが落ち込んでしまっているかもしれません。ケガなどのないよう、焦らず少しずつ調子を取り戻していきましょう。

  

 新潟県のまん延防止等重点措置は解除となりましたが、まだまだ新規感染者数は高い水準にあります。引き続き、基本的な感染予防対策を徹底しながら、教育活動に努めてまいります。

3月7日(月)㊗ 第52回 卒業証書授与式

 少し寒さの残る春の日、卒業生18名が第五中学校を巣立っていきました。

 感染症禍という困難な学校生活の中でも、明るく、真摯だった3年生の皆さん。

義務教育を終え、それぞれが選んだ道での活躍を心から祈念しています。

 

 

 

3月4日(金) 3年生 愛校活動より

 7日(月)に卒業式を迎える3年生にとって、今日は卒業式前の最終登校日。1時間目の学級活動の時間を利用して「愛校活動」を行ってくれました。

 教室や玄関、トイレ、特別教室・・・これまでの感謝の気持ちを込めて丁寧に掃除してくれました。

 ありがとう。これからもきれいな校舎を五中生は大切に使っていきます。

 

3月2日(水) 新年度に向かって『夢』相談!!

 校長室で毎週水曜日に行われている『夢』進路相談。本日は特別編として、新年度生徒会長と新年度学年委員長が、校長室を訪問しました。先日の三送会の振り返りや、令和4年度のあきつ会への展望など、これからの五中について話が広がりました。

 校長先生からは新3年生となるリーダーに期待の言葉が伝えられました。五中生みんなで力を合わせてがんばってくださいね!

3月1日(火) タブレット朝学習

 朝活動の時間を利用して1,2年生の“一斉朝学習”をスタートしました。

 学力調査を基に分析された「個に応じた学習内容」を取り扱う問題をタブレットで取り組みます。はじめは皆で一緒に。慣れてきたら、どんどん自分で進めていきましょう!