学校生活の様子
3月18日(金)2年生国語「ビブリオバトル」
本の紹介コミュニケーションゲーム「ビブリオバトル」。
2年生の国語授業で、“超ミニミニビブリオバトル~読ませたいと思わせよう~”と題して、1年生を観客に招いての発表会が行われました。本の紹介を行う“プレゼンタイム”と、紹介について質問・意見を伝える“ディスカッションタイム”を行い、それぞれが用意したオススメ本についての話題でコミュニケーションを展開しました。
参観した1年生も仲間の発表を聞いた2年生も、興味のある本があればぜひ朝読書で読んでみてくださいね。
3月15日(火) 春休みの計画立案
卒業式から早一週間、1・2年生だけの学校生活も少しずつ慣れてきたでしょうか。新入生の入学が待ち遠しいところです。
今日の学級活動では、各クラスで“春休みの計画”を立案しました。今年度の登校日もあと数日、充実した休みを迎えられるよう、しっかりと計画を立ててくださいね。
3月9日(水)1・2年生の部活動が再開できました!!
約1か月半ぶりに部活動が再開しました。長期の休止期間だったため、体力などが落ち込んでしまっているかもしれません。ケガなどのないよう、焦らず少しずつ調子を取り戻していきましょう。
新潟県のまん延防止等重点措置は解除となりましたが、まだまだ新規感染者数は高い水準にあります。引き続き、基本的な感染予防対策を徹底しながら、教育活動に努めてまいります。
3月7日(月)㊗ 第52回 卒業証書授与式
少し寒さの残る春の日、卒業生18名が第五中学校を巣立っていきました。
感染症禍という困難な学校生活の中でも、明るく、真摯だった3年生の皆さん。
義務教育を終え、それぞれが選んだ道での活躍を心から祈念しています。
3月4日(金) 3年生 愛校活動より
7日(月)に卒業式を迎える3年生にとって、今日は卒業式前の最終登校日。1時間目の学級活動の時間を利用して「愛校活動」を行ってくれました。
教室や玄関、トイレ、特別教室・・・これまでの感謝の気持ちを込めて丁寧に掃除してくれました。
ありがとう。これからもきれいな校舎を五中生は大切に使っていきます。