学校生活の様子

学校生活の様子

6月22日(水)自分の「命」を守る防災学習

 中越沖地震メモリアルまちからの会田様にお越しいただき、防災学習の授業を全校一斉にしていただきました。

 前半は水害についての知識を教えていただき、後半は班ごとに防災タイムラインを作成しました。真剣にメモをとったり、意見を出し合う姿がたくさん見られました。生涯にわたって、たった一つの大切な自分の「命」を守り抜く、大切な学びの時間です。

   

6月17日(金) 高校説明会に希望の八校が来校!!

 2,3年生に向けて高校説明会が行われました。市内外の8つの高校が来校してくださいました。3年生が現在希望している全ての高校から説明していただくことが実現しました。

 3年生は、来春の進路実現に向けて、2年生は、今から将来を考えるきっかけになるよう、二学年合同で実施しています。自分で自分の未来を切り拓くスタートです。

 

 

6月13日(月)地区大会に向けて選手激励会!

 

 卓球部が15日(水)、25日(土)に、野球部が20日(月)、24日(金)に

上越地区大会が行われます。

 地区大会に向けて、部員一人一人が抱負を発表しました。

 

  

6月7日(火) いじめ見逃しゼロスクール集会!!

 

 「いじめ」は、最悪「命」を奪うこともある「触法行為」であることを、毎年、全校でこの時期、再確認して、「いじめ見逃しゼロ」運動を推進しています。

 未然防止策は、生徒同士の温かい支持的風土の醸成が求められます。五中は、1・2・3年生で小グループを結成し、数々の課題を解決しながら、学年男女関わらず、仲良くなって、安心で安全な学校生活を担保しています。