学校生活の様子
5月12日(木) 皆真剣、集中、生徒総会!!
6限の時間に生徒総会が行われ、1年間の生徒会活動の方針について、活発な議論が行われました。
今年の生徒会スローガンは、「考動 ~積極性と想いやりを忘れない五中生~」です。
生徒全員がお互いのことを考え、何事にも積極的に取り組んでほしいと思います。
4月28日(木) GW連休指導
鯖石駐在所の橋本様をお招きして、GWの連休指導を行いました。
連休は、交通事故などの予期せぬ事故が多発します。
大切な命を守るために必要なことを話していただき、生徒全員が真剣な様子でお話を聞いていました。
4月22日(金)たった一つの『命』を守る避難訓練!!
今年度1回目の避難訓練(火災を想定)が行われました。
第五中学校では、避難訓練を「大切な命を守るための授業」と位置付けています。
消防署員の方のご指導のもと、全校生徒一人一人が、消火訓練を体験できました。
4月14日(木) 正副級長の認証式がありました。
前期正副級長の認証式がありました。
教頭先生からは、「リーダーを選んだサポーター皆さんの協力・応援が一番大事です!」とエールが送られ、互いに支え合う事の意義を学ぶ機会となった。
学級リーダーを全員で支えながら、全員で学年を盛り立て、仲良く学習していきましょう。
4月7日(木) 入学式を挙行、15名の新入生を迎えて!!
新たに15名の新入生を出迎えることができました。皆、ピカピカのブレザーと制服に包まれて、キリリと引き締まった緊張感ある顔立ちで、堂々と呼名の返事を返すことができました。
第五中学校は、個々が、『実社会で夢を叶える』ための準備・学習する学園です。親と子と教師、そして地域の四者が共に認め合い、支え合いながら「学校づくりは、ふるさとづくり」を推進しましょう!!